HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.046(4846) 春に向かって!うるるん!

PhotoGrid_Plus_1738826391813
私も理事を務めている、こまつNPOセンターが入居している小寺町の、こまつまちづくり交流センターに顔を出しました。センター主要事業である、こまつ結婚サポートセンター「うるるん倶楽部」では、婚活事業を多角的に展開しています。2月28日(金)には能美市のカフェラッタにて、仕事の帰りに気軽な出会い、をコンセプトに「うるるん恋活」を開催。3月8日(土)には、定番である、お見合い形式の婚活パーティ「うるるん恋カフェ」も開催されます。寒い日が続きますが、春に向かって「うるるん」してみては?詳しくは、こまつ結婚サポートセンターうるるん倶楽部 TEL0761‐46‐6661まで。お気軽にお問い合わせください。
2025年02月17日 20:00

No.045(4845) 加賀ライオンズスポーツ賞・文化賞 表彰式

PhotoGrid_Plus_1739694402123~2
加賀市のホテルアローレにて、加賀ライオンズクラブが主催する、スポーツ賞・文化賞の表彰式が行われ、小松ライオンズクラブ会長として来賓出席させていただきました。スポーツや文化で優秀な成績を収められた、4団体52個人が表彰されました。このスポーツ賞は今年で第58回、文化賞は第28回となります。民間主導で歴史と伝統ある大会を継続させていくことに敬意を表します。

来週23日(日)には、小松市スポーツ賞・文化芸術賞の受賞式が行われます。こちらは小松市主催、行政主導ですね。私は「市議会議員」として式に出席させていただきます。
2025年02月16日 20:00

No.044(4844) FCアレグリア小松 2024年度総会

PhotoGrid_Plus_1739621469083
私が顧問を務める、少年サッカーチーム「FCアレグリア小松」の2024年度・第39回の年度総会が芦城センターにて行われました。冒頭、顧問として御挨拶。本年度の活動・会計報告、来年度の活動・予算案が承認され、次年度役員案にて顧問に再承認されました。その後、コーチより次年度指導方針が示されました。3月8日(土)に今年度の卒団式が行われます。

FCアレグリア小松は、来年度、創立40周年を迎えます。長きに渡り活動出来るのも、児童が楽しく元気にサッカー出来る環境を整えていただいている、歴代保護者の皆様のおかげです。本当に感謝ですね。11月に40周年記念大会を予定しています。
2025年02月15日 22:00

No.043(4843) 南加賀広域圏事務組合議会定例会

PhotoGrid_Plus_1739579324653
小松市役所にて南加賀広域圏事務組合議会の定例会が行われました。この組合議会は南加賀地域、小松市・加賀市・能美市・川北町の議長及び議長経験者で構成されます。この地域の共同事業である南加賀公設地方卸売市場、南加賀急病センター、南加賀獣肉処理加工施設「ジビエアトリエ加賀の國」、小松加賀衛生センター、小松加賀斎場「さざなみ」が対象となります。一般会計3760万円の新年度当初予算案等、議案10件を可決しました。
2025年02月14日 20:00

No.042(4842) お知らせ

2月12日〜13日、小松市民病院にて、腸閉塞に対しての、内視鏡的バルーン拡張術を行いました。閉塞した部位に拡張用風船を挿入し狭窄部を拡張するというものです。幸いにも術後の経過も順調ということで、本日夕方に退院しました。前回入院時に早目の対策が必要と感じ、予約をしての今回の処置に至ったものです。これからも、しっかりと体調管理に努めながら、職務に邁進していきたく思います。
2025年02月13日 18:00

No.041(4841) コバホーク来松!

PhotoGrid_Plus_1739258215717
小松市民センターで行われた、地元選出代議士 佐々木紀衆議院議員の新春国政報告会に出席しました。特別ゲストとして招かれたのは、小林鷹之 衆議院議員。昨年の自民党総裁選にも立候補、「コバホーク」の愛称でも知られていますね。国と地方との連携を主要テーマに、多岐に渡り、お話された小林代議士。佐々木代議士とのトークバトルを含め、「国」の生の声が聞ける貴重な機会でした。
2025年02月11日 19:00

No.040(4840) 多太神社 五十日祭

PhotoGrid_Plus_1739001314506
多太神社にて、昨年末、お亡くなりになられた宮司の五十日祭が執り行われました。五十日祭とは仏教の四十九日法要にあたる神式の法事です。これを終えて忌明けとなります。

宮司不在の状態が続きますが、その間、奉賛会・氏子の皆様と協力しながら、祭式及び地域行事に勤しみたく思います。
2025年02月10日 22:00

No.039(4839) 白嶺町新年会

PhotoGrid_Plus_1738416411110
この写真は、先週行われた私の地元中の地元、白嶺町町内会の新年会の様子です。会の冒頭、町内会副会長として御挨拶、乾杯の発声をさせていただきました。私は退院直後だったこともあって、飲食が出来ませんでしたが、町内会の皆さんといろんな話が出来て、有意義な時間でした。

コロナ禍や震災の影響もあり、各種団体・町内会等、長年、新年会を自粛する傾向が続いていましたが、今年は通常どおり、多くの会に出席させていただきました。このような機会が増えたこと、日々の生活がつつがなく行えること、本当に嬉しく思います。
2025年02月09日 15:00

No.038(4838) 一夜明けて…一面の雪

PhotoGrid_Plus_1738977044444~2
昨夜、能登南部に「顕著な大雪に関する気象情報」が発表され、一夜明けて石川県内は一面の雪、銀世界に。再びの雪かき、除雪作業ですね。朝方に強い雪のピークは過ぎたようですが、まだまだ油断禁物です。注意と警戒を怠らないようお願い致します。
2025年02月08日 11:00

No.037(4837) 大雪、再びピークへ。最大限の警戒を!

PhotoGrid_Plus_1738920597952
日中は青空も見え小康状態だったのですが、予報通り、夕方から又、降りはじめてきました。この寒波はまだ終わっていません。週末、9日(日)ぐらいまで続く模様です。大雪のおそれがあります。皆様、最大限の警戒をお願い致します。
2025年02月07日 18:00