letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.293(5093) 悲報…本当に残念です

PhotoGrid_Plus_1757255718643
今回は残念なお知らせです。多太神社の秋季例祭の準備と清掃のため早朝に来たところ、パトカーと人だかりが。見ると神社駐車場入口横の石垣が崩れ落ちていました。写真を見てもお分かりのように、かなりの衝撃です。警察の調べでは深夜、車で衝突し、そのまま逃走した模様。時間帯からみて酒気帯び運転の可能性があるということでした。昨年の震災により石垣の上半分が損壊し、除去したばかり。今回、完全に損壊してしまいました。何とも罰当たりな話。当事者の方には、是非とも名乗り出てほしいものです。
2025年09月13日 11:00

No.292(5092) 多太神社が盛り上がれば、地域も盛り上がる!

PhotoGrid_Plus_1756616482135
多太神社にある国重要文化財「実盛之兜」は、全国各地より多くの皆様が拝観に訪れます。所蔵されてある宝物館には、本日もグループ客が訪れていました。コロナ禍以降はインバウンド需要により、中国、韓国、台湾等、海外からの観光客も増加しています。実盛之兜が持つ、源平浪漫、奥の細道紀行という2つの魅力は世界をも魅了するのですね。多太神社が盛り上がれは、地域も盛り上がります。大いに魅力発信していきたいですね。
2025年09月11日 22:00

No.291(5091) 新聞に掲載されました…が

175754957535601
本日の北國新聞朝刊に、昨日の議会質問の模様が掲載されました。日本こども歌舞伎まつりin小松の終了に関しての市長の答弁、辛辣です。6月議会の公会堂に代わるホール建設構想の質問の答弁と、ほぼ同様です(当コラム2025年No.195参照)。伝統と歴史あるものを、簡単に無くす事に、大変、危惧を覚えます。

記事中、質問者である私の名前が表記されていません。批判的な質問をすると、表記されないのかな?

これからも、自分が信じることを、凛として、質問していきたく思います。
2025年09月10日 09:00

No.290(5090) 9月議会質問日

PhotoGrid_Plus_1757411566225
本日、9月議会質問日2日目。私は4番目、全体では19人中10番目に登壇しました。詳しい質問内容は、また、このホームページ上の議会質問要旨にてアップします。今回は一括方式での質問。毎年、春に行われる、日本こども歌舞伎まつりin小松の来年の突然の終了について質問し、答弁に納得いかず再質問したところ、秋の中学校古典教室についても見直し検討段階に入ってるとの事。「勧進帳のふるさと・小松市」から勧進帳上演が無くなる可能性が示唆されました。まさに由々しき事態です。この問題については、これからの推移をしっかりとチェックしていきたく思います。
2025年09月09日 20:00

No.289(5089) 政治空白、いつまで続く

PhotoGrid_Plus_1757332440126
昨日、石破 茂 首相が、退陣する意向を表明しました。今朝の朝刊は、各紙、一面トップで報じています。しかしながら、国民は冷めているのでは?政治空白が只々、続くにすぎない、と冷めた目で傍観しているように思います。国民から見放されつつある政治。ある意味、一番、深刻な事態といえます。一日も早く、この国の羅針盤を定めていくべきです。

明日、議会にて登壇、質問します。自分が今、出来ることを粛々と遂行していきます。
2025年09月08日 22:00

No.288(5088) 令和7年度 芦城校下敬老会

PhotoGrid_Plus_1757225227347
昨日、石川県小松市團十郎芸術劇場うららにて、令和7年度 芦城校下敬老会が行われ、地元議員として来賓出席させていただきました。写真上、式典会場の右端に座っているのが私です。本年度、芦城校下の対象者である満75歳以上の方は1439名。そのうち式典には、208名の方が御出席されました。ステージ上、満80歳代表の方に記念品が贈呈されました。式典終了後は演芸コーナー。加賀市の女性タップダンズチーム、レディカガの皆さんによる演舞、今年で94歳!芦城校下在住である、吉田力雄さんの着座リラックス体操(写真下)、お楽しみ抽選会等があり、会場は大いに賑わいました。人生の先輩である皆様!いつまでも御指導いただきますよう宜しくお願い致します。
2025年09月08日 16:00

No.287(5087) 芦城校下分団対抗ソフトボール大会

PhotoGrid_Plus_1757198036192
早朝、芦城小学校グラウンドにて行われた、芦城校下分団対抗ソフトボール大会の開会式に、地元議員として出席しました。朝方、若干、涼しくなったとはいえ、まだまだ日中は大変な暑さが予想されます。熱中症対策を万全に、怪我には気をつけて、プレイしていただきたいと思います。
2025年09月07日 08:00

No.286(5086) 金沢にて男女平等推進研修を受ける

PhotoGrid_Plus_1757162367011
金沢にある石川県女性センターにて、石川県男女平等推進協議会が主催する研修会を受講しました。冒頭、安居 知世 石川県議会議長が御挨拶。「男女平等とコミュニケーション〜男女間のコミュニケーションは異文化間のコミュニケーションより大変〜」と題し、中央大学名誉教授の、林田 博光 氏より御講演いただきました。会場は写真のように、やはり女性参加者が圧倒的。数少ない男性参加者として、男女平等問題について学びました。
2025年09月06日 22:00

No.285(5085) 9月議会質問順番決定!只今、原稿執筆中!

1756947048294~3
先日行われた議会運営委員会にて、9月議会の質問順番が決定しました。今議会も6月議会に続いて、正副議長、病欠者を除く議員19名全員が質問します。私は全体で10番目、質問日2日目、9日(火)の4番目に登壇致します。今回は大きく3点の質問。Well‐being指標・幸福満足度調査について、日本こども歌舞伎まつりin小松の突然の終了について、出生数について、執行部の見解を質します。只今、原稿執筆中!頑張ります!
2025年09月05日 23:00

No.284(5084) 皆で元気に「おはようございます!」

PhotoGrid_Plus_1756788218938
新学期、JR小松駅にて行われた「グッドマナーキャンペーン」は、小松・小松中央・小松青雲の3ライオンズクラブの合同行事でした。写真は青雲ライオンズクラブの皆さんと。早朝の小松駅、「おはようございます」の元気な掛け声が響き渡りました。
2025年09月04日 09:00