HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.096(4896) 令和7年度 公立小松大学・大学院 入学宣誓式 

PhotoGrid_Plus_1743578644045
小松市團十郎芸術劇場うららにて、令和7年度 公立小松大学・大学院の入学宣誓式が行われました。今年で開学8年目。大学に256人、大学院に30人が入学。計286人の新入生の皆様、誠におめでとうございます。若さと可能性、希望に満ち溢れた4年間を「小松」の地で送ることとなる皆様、実りあるキャンパスライフであることを御祈念致します!頑張ってください!
2025年04月02日 20:00

No.095(4895) トップページの写真、変わりました!

Screenshot_20250401-092709~2
昨日より、このホームページ「Let's go!慎太郎」のトップページの顔写真が変わりました。4月1日、新年度を迎え、誕生日を迎え、心機一転、新たな気持ちで頑張ります!
2025年04月02日 08:00

No.094(4894) 4月1日は誕生日です

1743493452845~3
4月1日は、新年度の始まりですが、私の誕生日でもあります。月初めの生まれでありながら、学年という括りでいうと、一番、最後。4月1日生まれは、3月31日の満了を持って歳を重ねるので、3月生まれの人と同じ学年、という解釈だそうです。いずれにせよ、学年の下っ端ということで、幼少時代は、同級生のレベルに合わせていくのに、結構、苦労しました。そして、4月1日は「エイプリルフール」。言われのない「嘘つき」呼ばわりにも苦労したものです。

今は、この「誕生日あるある」もネタとして笑って話せるようになりました。誕生日を間違いなく覚えてもらえるという利点もあります。

1つ歳を取りますが、これからも、八面六臂、躍動感を持って頑張ろうと思います。
2025年04月01日 22:22

No.093(4893) 今日より、4月!

1743384727908~3
いよいよ春本番!と言いたいところですが、まだまだ肌寒い日が続きます。体調管理に十分、気をつけたいですね。芦城公園の桜の開花が待ち遠しくなります。今日より、4月!新年度がスタート、入学式や入社式など、生活環境が大きく変わる方々も多いと思います。新たなステージの始まり!希望を胸に頑張っていきましょう。
今月も宜しくお願い致します。
2025年04月01日 08:00

No.092(4892) 春に向かって!お薦め自分応援ソング その2 「宝島」

PhotoGrid_Plus_1743347290571
お薦め自分応援ソング2本目は「宝島」。1978年に放映されたアニメ作品です。小学生の時、この作品に出会い、毎週、食い入るように観ていたものです。主人公ジム少年に同化し、海賊ジョン・シルバーに憧れ、伝説といわれる最終回では子どもながらに大号泣でした。このオープニング曲が秀逸!作詞は岩谷時子さん、作曲は羽田健太郎さん、考えられないほどの一流同士の組み合わせです。そして歌うは、町田義人さん!痺れるほどの声、まさに奇跡のコラボレーションですね。

曲目「宝島」
アーティスト・町田義人&コロムビアゆりかご会

♫ さあいこう ゆめにみたしまへと
なみをこえて かぜにのって うみへでよう
いくてには みんなまだしらない
ふしぎな ひるとよるとが まっているだろう
いつもしんじよう まごころを
ゆうきをむねに すすもうよ
ただひとつの あこがれだけは
どこのだれにも けせはしないさ ♫

初めて聴いた小学生の時から、この歳になるまで、辛い時、苦しい時、落ち込んだ時には、必ず、この曲が頭の中に流れます。文字どおりの「自分応援ソング」ですね。
「いつもしんじよう まごころを ゆうきをむねに すすもうよ」こそが、私の人生のポリシーです。

明日から、4月!心機一転、頑張っていきましょう!
 
 
2025年03月31日 22:22

No.091(4891) 春に向かって!お薦め自分応援ソング その1「夜明けのマイウェイ」

PhotoGrid_Plus_1735743460307~2
今回と次回は活動コラムではなく、コラムであることを御容赦ください。NHKの朝の番組「あさイチ」で「教えて!あなたの自分応援ソング」という企画があります。落ち込んだ時、元気を出したい時に聴くお薦めの応援ソングは?という趣旨で、現在、第3弾まで放映されています。そこで、3月も残り2日、いよいよ新年度!春に向かって!ということで、私の自分応援ソングを2曲、御披露したく思います。
1曲目は

曲名「夜明けのマイウェイ」
アーティスト・パル

この曲は、1979年に放映されたテレビドラマ「ちょっとマイウェイ」のオープニングテーマです(写真)。桃井かおりさん主演の洋食レストランを舞台にしたコメディタッチのドラマ。当時、私は中学1年生で毎週、楽しみに観ていました。で、この主題歌「夜明けのマイウェイ」が私の自分応援ソング!です。レコード買いましたよ!飴屋町にあった、トヨネレコードで(笑)。元気溢れるイントロから始まり

♫ 悲しみをいくつか乗り越えてみました
振り返る私の背中に まだ雨が光っています ♫

となり、サビの部分では

♫ だからもう私は大丈夫です 今までと違う夢が
次第次第に心の中に溢れ始めています ♫

初めて聴いてから、46年。今でもYouTubeで聴いては、元気と勇気を貰っています。知る人ぞ知る名曲です。皆様も是非とも、御一聴を!

 
2025年03月30日 22:00

No.090(4890) 献血のお知らせとお願い

Screenshot_20250323-214724~3
4月6日(日)、園町にあるアル・プラザ小松駐車場内にて、小松ライオンズクラブが主催する、献血運動が行われます。昨年の能登半島地震の影響により、現在、能登地方では献血運動が出来ません。小松ライオンズクラブでは、昨年10月の、どんどんまつりにて行いましたが(当コラム2024年No.346参照)、日本赤十字社の要請により、今期2度目の献血運動を行うこととなりました。当日は、会員有志が受付等を行いますが、主旨に賛同いただいた、地元ハンドボールチーム・北國ハニービー石川のOGの皆様がお手伝いに来ていただけます。受付時間は午前10時〜11時30分、午後1時〜4時。献血に御協力いただいた方に、輪島塗の箸などを贈呈致します。能登のために!命をつなぐ献血に皆様の御協力、是非ともお願い致します!
2025年03月29日 22:00

No.089(4889) 小松ライオンズクラブ 3月第2・観梅例会

PhotoGrid_Plus_1743065690133~2
粟津温泉「のとや」にて、小松ライオンズクラブ3月第2例会が行われ、冒頭、会長として御挨拶させていただきました。今回の例会は1年に1回の観梅例会。会員同士が梅を愛でながら語り合う、というものです。この季節、まだ開花には程遠く、愛でることは出来ませんでしたが、交流の輪はしっかりと広がりました。
2025年03月27日 22:00

No.088(4888) 安居 知世 石川県議会議長と

DSC_7528
先週19日、石川県議会の新たな議長に、安居 知世 氏が選出されました。石川県議会での女性議長は初、副議長には小松市選挙区の、八田知子氏が選出、正副議長がともに女性となるのは、全国の都道府県議会で初となるそうです。安居さんは私と同じ星稜高校出身。私が3年生の時の1年生であり、教師時代の、馳 浩 石川県知事に共に学んだ、文字どおりの「馳チルドレン」でもあります。年齢は私より下ですが、議員歴は私より先輩。私の選挙の際は、毎回、応援に駆けつけてくださいます。安居さん、議長就任、誠におめでとうございます!女性らしく、ではなく、安居さんらしい、行動力と優しさに満ち溢れた議長になっていただけること、大いに期待しています。頑張ってください!
2025年03月26日 22:00

No.087(4887) 松寿園 評議員会議

PhotoGrid_Plus_1742880013144
私が評議員を務めさせていただいている、社会福祉法人 松寿園の評議員会議が行われ、出席しました。令和7年度の事業計画、収支予算案について審議、可決しました。松寿園では雇用人材の確保が大きな課題となっており、今年度より外国人実習生の導入が計画されています。また、アームズやインカム等のテクノロジーの導入を加速化させて、職員の負担軽減に努めています。これからも、地域との連携を深めながら、共生社会における社会福祉法人としての役割を担っていただきたく思います。
2025年03月25日 22:00