letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.242(5042) 2025多太神社 かぶと祭り その2「実盛之兜」無料公開!

PhotoGrid_Plus_1753661485215
当神社の宝物館では、かぶと祭りの名の由来であり、国の重要文化財である「実盛之兜」が、この日限定で無料公開されます。館内は、この兜を一目見ようと多くの方が来館され、写真のように大変な賑わいを見せていました。中山 兜保存会会長の解説も冴え渡ります!松尾芭蕉翁が「奥の細道」紀行で当神社を訪れた際、この兜を見て詠んだ句が「あなむざん かぶとのしたの きりぎりす」。明治33年、かつて、この兜が国宝に指定されたのを契機に、後世、この由緒を伝えるために、かぶと祭りは始まったといわれます。「蝉時雨の中、兜を拝観すれば、想いは往古に、更に芭蕉翁留杖の時代へと蘇る」(かぶと祭りプログラムより)。源平浪漫、芭蕉紀行に思いを馳せる「かぶと祭り」です。

それにしても、拝観者の中には、普段見ないような方々も多かったように思います。その原因の一つは…(つづく)。
2025年07月27日 22:00

No.241(5041) 2025 多太神社 かぶと祭り その1 実盛公の遺徳を偲ぶ

PhotoGrid_Plus_1753625279646
暑い!夏本番!の青空が広がる中、本年度の多太神社「かぶと祭り」が始まりました。拝殿で行われた祭式では、源平合戦の武将、斎藤別当実盛公の遺徳を偲び、巫女さんによる「浦安の舞」、小松能楽会有志による仕舞「実盛」、響吟会「むざんやな」「名月や」、輝正吟詠会「九月十三夜」等の吟詠、こまつ歌舞伎未来塾による「義太夫語り」が奉納されました。写真は巫女さん達と。今回は2人が入れ替わり、連日、練習に励んできました。午前中の祭式に続き、夜の「蟇目の神事」でも舞を披露していただきます。一日がかりとなりますが頑張ってください!雨の心配はないですが、熱中症対策が肝心。本年は拝殿を「クーリングシェルター」と位置づけ、クーラーをかけた状態で、一日開放します。時代と共に催事のあり方も変わっていきますね。対策を万全に、2025年「かぶと祭り」スタートです!
2025年07月27日 11:30

No.240(5040) もうすぐ、かぶと祭り!その3

PhotoGrid_Plus_1753491431467
暑い!酷暑の中、明日開催される多太神社「かぶと祭り」の準備作業が行われました。奉賛会の皆さんの御協力のもと、早朝より境内広場にて行われる輪踊り大会の提灯の取り付け、「奥の細道」の句と絵が描かれた行燈を参道に設置するなど、祭りの舞台づくりにいそしみました。皆さん、汗だくになりながらの作業、本当にありがとうございました。祭り本番も、十分な熱中症対策に気を配らなければいけませんね。小松の夏の風物詩「かぶと祭り」は、いよいよ明日です!皆様、是非ともお越しください!
2025年07月26日 20:00

No.239(5039) 7月 総務企画常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1753423393416
本日は、小松市議会委員会開催日。このうち、私が委員長を務める総務企画常任委員協議会では、令和7年上半期の火災・救急・救助概要について(消防本部)、第8次行政経営プランについて(写真上・行政経営室)、令和6年度一般会計決算の状況(財政課)、第27回参議院議員通常選挙について(写真下・選挙管理委員会)、戸籍に記載される振り仮名の通知書発送について(市民課)、広報活動に関するアンケート調査について(広報秘書課)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2025年07月25日 15:00

No.238(5038) もうすぐ、かぶと祭り!その2

PhotoGrid_Plus_1753335695115
27日(日)に執り行われる、多太神社「かぶと祭り」。斎行されます祭式にて「浦安の舞」を奉納する巫女さん達の練習に立ち合いました。巫女さんもこの夏から一新、先生の指導にも熱が入ります。祭式では小松能楽会による仕舞「実盛」、響吟会「むざんやな」「名月や」・輝正吟詠会「九月十三夜」等の吟詠の奉納、義太夫語りの会による発表があります。いずれの皆様も祭り本番に向けて練習中!その成果が祭式の場にて、存分に発揮されますことを御祈願いたします!
2025年07月24日 21:00

No.237(5037) 宮本 周司 氏、小松市役所来訪

1753341444632~3
今回の参院選、石川県選挙区において当選された、宮本 周司 氏が小松市役所を来訪され、小松市議会議員団有志と懇談されました。宮本氏は国政の場、私達は市政の場において、共に知識と情報を共有しながら、議員活動に邁進することを誓い合いました。
2025年07月24日 16:00

No.236(5036) 花束贈呈と感謝のスピーチ

PhotoGrid_Plus_1752748504494
小松グランドホテルにて行われた、小松ライオンズクラブ「新年度招待会」。私は前会長として花束を贈呈されました。会の最後には、来賓出席者への御礼の御挨拶と、1年間の会長任期に対する感謝のスピーチを行いました。これをもちまして、完全に「会長」卒業です!本当にありがとうございました。
2025年07月23日 21:00

No.235(5035) 「こまつ納貯連」第168号 完成!

PhotoGrid_Plus_1752628778114
小松地区納税貯蓄組合連合会が発行する会報誌「こまつ納貯連」が完成しました。夏と冬、年2回の発行で、今回が第168号。歴史と伝統ある会報誌です。定期総会開催の様子、作文・絵はがき等、税についての作品募集のお知らせ、税務署からのお知らせ、県市町税だより等が掲載、最終面には私が随想を寄稿させていただきました。小松税務署管内である、小松市・加賀市・能美市・川北町に回覧送付されます。皆様、是非とも御一読いただきたく思います。
2025年07月22日 22:22

No.234(5034) 参院選 自分なりの総括

DSC_8117
昨日、第27回参議院議員選挙が投開票されました。石川県選挙区では、私も応援した、自民党現職の、宮本 周司 氏が、4回目の当選を果たしました。また、比例区において私が推した、橋本 聖子 氏が見事、6回目の当選。皆様の御支持、御支援に感謝するものです。誠にありがとうございました。

大局的には、今回の参院選、与党(自民・公明)が過半数割れ、国民・参政等が議席を2桁に伸ばし、大きな地殻変動が起きました。県内の投票率は前回選(2022年)の46.41%を上回る、58.69%、全国的にも大きく上回りました。上回った分は与党以外へ多く回った公算が大きく、これが地殻変動の大きな要因です。常に投票をお願いしている私としては、投票率の上昇は誠に喜ばしいことですが、それが自分の支持政党への票に繋がらなかったことには忸怩たる思いがあります。県内選挙区でも、宮本氏の得票率は、約40%。6割の県民は、ノーを突きつけた。この事実を真摯に受け止めなければならないと思います。国会議員は、これから如何に政治の信頼を取り戻していくかが問われます。

国政選挙は、その時の「風」が大きく選挙結果に反映されます。今回も、新たな勢力の台頭には、人心を掴むキャッチフレーズに溢れていました。SNSの普及により、その伝達度も早く、浸透度も深いものがありました。今後も、この傾向は、より顕著になるでしょう。しっかりと対策を練る必要があります。

しかしながら、政治、まつりごとに、ポピュリズムは不要です。むしろ毒薬だと考えます。私達、地方議員も含めて、政治に携わる者は、決して耳障りのいい言葉を弄してはいけない、国政に、県政に、そして市政に対して、あくまでも、真正面から愚直に取り組んでいくべきだと考えます。その思いを、この参院選の結果を通じて、新たに致しました。しっかりと胸に刻み込み、これからも市政に邁進していきたく思います。
2025年07月21日 22:00

No.233(5033) 戦いすんで…

PhotoGrid_Plus_1753062016336
参院選投開票から一夜明けて、本日、早朝より、各所に掲示してあった、のぼり旗の撤去作業を行いました。これも、私達、地方議員の役割の一つ。黙々と作業にいそしみました。

今夜、今回の参院選、自分なりの総括を、この「活動コラム」にてアップしたく思います。
2025年07月21日 10:00