小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.299(5099) 早朝街頭キャンペーン!
秋の全国交通安全運動に伴う、早朝街頭キャンペーンが行われ、私は小松市議会議員として、本折町・キミ美容室前に立ちました。毎朝、街頭に立つ、わがまち防犯隊の皆様、本当にありがとうございます。歩行や自転車にて通学する小中高校生、通勤のため行き交う車、早朝より、かなりの通行量です。ドライバーの皆さん、気忙しい時間帯ですが、心に余裕を持って、安全運転をお願い致します。
2025年09月19日 09:00
No.298(5098) 今月2度目のグッドマナーキャンペーン!
JR小松駅にて、今月2度目のグッドマナーキャンペーンを行いました。今回は、小松能美保護区保護司会としての出席。小松市が主催という事で、市長や、小松市PTA連合会、民生委員、校長会等、各種団体が揃い踏み。総勢約30名の挨拶運動となりました。早朝の駅前に「おはようございます!」の元気な掛け声が響き渡りました!
2025年09月17日 09:00
No.297(5097) さよならハリウッド〜ロバート・レッドフォードさん死去〜
夜のニュースで、ロバート・レッドフォードさんがお亡くなりになられたというニュースが飛び込んできて、しばし感慨にふけました。私が映画大好き!と雑誌「スクリーン」を買い出した中学生の時に、既にハリウッドの大スターだった、ロバート・レッドフォードさん。「格好いい〜」と初めて感じたスターでした。初めて観たのが「ブルベイカー」。そこから過去に遡り、ポール・ニューマンとの共演作である「明日に向って撃て!」「スティング」、ダスティン・ホフマンとの共演作「大統領の陰謀」、バーブラ・ストランサイドとの共演作「追憶」等の名作、監督作であるアカデミー賞作品「普通の人々」「クイズ・ショウ」まで、学生時代に観まくりました。つい最近もケーブルテレビで「ナチュラル」を観て(写真・これは傑作!)感動したばかり。絵に描いたような「ハリウッドスター」でした。自分にとっては、さよならハリウッド、ですね。改めて歳月の流れを感じさせられました。一つの時代の終わり、ですね。
2025年09月16日 22:00
No.296(5096) 絵画作品展の審査会に立ち会う
本年、第36回となるMOA美術館小松児童作品展。私は実行委員長を務めています。その審査会が小松センターで行われ、立ち会いました。本年の応募点数は196点。昨年より32点の増加となりました。応募校数も16校から19校に増加。学校関係者の皆様に感謝するものです。厳正な審査の上、入賞作品を選ばせていただきました。作品展及び表彰式は、10月4日(土)・5日(日)の2日間、小松市團十郎芸術劇場うららにて開催されます。応募作品はいずれも、児童たちのイマジネーション溢れるものばかり。皆様、是非ともお越しください。(写真は審査員である、五十嵐先生・安田先生と)
2025年09月16日 20:00
No.295(5095) 多太神社の未来を担う、若き宮司と
写真は、多太神社の秋季例祭にて、神事を執り行った宮司夫妻と。昨年末、前宮司が急逝して以降、宮司不在の日々が続きましたが今春、菟橋神社の宮司に新宮司として就任いただきました。近い将来、次男である、この若者に多太神社の宮司に専任していただくべく現在、様々な事を覚えていただいています。夏に行われた「かぶと祭り」では、ポムポムプリン御朱印を販売するなど、若い感性で、多太神社を盛り立てようとしています。私達、氏子も、支えていきたいですね。
2025年09月15日 08:30
No.294(5094) 多太神社 秋季例祭
この時期、各地域で秋祭りが行われます。私が奉賛会役員を務めている多太神社でも、厳かな雰囲気の中で、秋季例祭が執り行われました。祭式の後、本年、還暦を迎えられた2名の方々が、御家族も交え、お祓いが行われました。人生の節目を迎えられた皆々様、誠におめでとうございました。
2025年09月14日 14:00
No.293(5093) 悲報…本当に残念です
今回は残念なお知らせです。多太神社の秋季例祭の準備と清掃のため早朝に来たところ、パトカーと人だかりが。見ると神社駐車場入口横の石垣が崩れ落ちていました。写真を見てもお分かりのように、かなりの衝撃です。警察の調べでは深夜、車で衝突し、そのまま逃走した模様。時間帯からみて酒気帯び運転の可能性があるということでした。昨年の震災により石垣の上半分が損壊し、除去したばかり。今回、完全に損壊してしまいました。何とも罰当たりな話。当事者の方には、是非とも名乗り出てほしいものです。
2025年09月13日 11:00
No.292(5092) 多太神社が盛り上がれば、地域も盛り上がる!
多太神社にある国重要文化財「実盛之兜」は、全国各地より多くの皆様が拝観に訪れます。所蔵されてある宝物館には、本日もグループ客が訪れていました。コロナ禍以降はインバウンド需要により、中国、韓国、台湾等、海外からの観光客も増加しています。実盛之兜が持つ、源平浪漫、奥の細道紀行という2つの魅力は世界をも魅了するのですね。多太神社が盛り上がれは、地域も盛り上がります。大いに魅力発信していきたいですね。
2025年09月11日 22:00
No.291(5091) 新聞に掲載されました…が
本日の北國新聞朝刊に、昨日の議会質問の模様が掲載されました。日本こども歌舞伎まつりin小松の終了に関しての市長の答弁、辛辣です。6月議会の公会堂に代わるホール建設構想の質問の答弁と、ほぼ同様です(当コラム2025年No.195参照)。伝統と歴史あるものを、簡単に無くす事に、大変、危惧を覚えます。
記事中、質問者である私の名前が表記されていません。批判的な質問をすると、表記されないのかな?
これからも、自分が信じることを、凛として、質問していきたく思います。
2025年09月10日 09:00
No.290(5090) 9月議会質問日
本日、9月議会質問日2日目。私は4番目、全体では19人中10番目に登壇しました。詳しい質問内容は、また、このホームページ上の議会質問要旨にてアップします。今回は一括方式での質問。毎年、春に行われる、日本こども歌舞伎まつりin小松の来年の突然の終了について質問し、答弁に納得いかず再質問したところ、秋の中学校古典教室についても見直し検討段階に入ってるとの事。「勧進帳のふるさと・小松市」から勧進帳上演が無くなる可能性が示唆されました。まさに由々しき事態です。この問題については、これからの推移をしっかりとチェックしていきたく思います。
2025年09月09日 20:00
«最初へ
‹前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら