letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.356(5156) 福祉ふれあいフェスティバルinこまつ2025

PhotoGrid_Plus_1761457061672
先述した、小松市社会福祉市民大会は「第7回 福祉ふれあいフェスティバルinこまつ2025」の一環として行われました。第45回となる、ふれ愛ふくしアート展も同時開催されました。福祉ふれあいフェスティバルでは「障がいの有無にかかわらず、子どもから高齢者まで様々な人が集い、相互の理解を深めること」を目的に、車いすバスケやボッチャ等、パラスポーツの振興、手話・要約筆記・点訳・音訳等の体験、チャリティバザー等が行われました。福祉事業所による物販等の出店もあり、会場である、こまつドーム アリーナは多くの来場客で、大変な盛り上がりをみせました。小松市では「小松市多様なコミュニケーション手段の利用を促進する条例」が制定されています。障がい特性の理解促進や様々な人々とのふれあう機会の創出が大切ですね。
2025年10月26日 22:00

No.355(5155) 小松市社会福祉市民大会にて表彰を受ける

PhotoGrid_Plus_1761455540532~2
こまつドーム アリーナにて、小松市社会福祉市民大会が開催されました。本年度が第71回。歴史と伝統ある大会ですね。私は今回、多年に渡る保護司活動により、更生保護関係功労者・市長表彰を受けました。この表彰をいただけたのも、これまで支えていただいた、多くの皆様のおかげです。誠に感謝するものです。これからも保護司活動のみならず、社会福祉の一層の発展に尽力していく所存です。本当にありがとうございました。
2025年10月26日 20:00

No.354(5154) スポーツの秋!バランスボールの秋!

PhotoGrid_Plus_1761290090371~2
写真は、芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」終了後、御指導いただいている「体力メンテナンス教室」の講師の方々と。ポーズは脳トレの時のお題「◯◯の秋」で出た「行楽の秋」の1ポーズです。分かるかな?文化の秋、芸術の秋、スポーツの秋、バランスボールの秋!楽しく元気に、体力づくりに励んでいきたいですね。
2025年10月25日 11:00

No.353(5153) バランスボールで長渕剛?

PhotoGrid_Plus_1761290421173~2
スポーツの秋、体幹を鍛えなければ!ということで、芦城センターで行われている公民館教室「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。バランスボールに乗りながら、身体を曲げ伸ばしたり、ひねったり。最初は肌寒く、ジャージを着ていたのですが、しばらく動いてると、じんわり汗が。最後はポロシャツ姿でした。新陳代謝、良くなりました!

その際、リズムに乗りやすいようにとBGMを流します。選曲は講師の方が行うのですが、今回は「ダンシング・クイーン」(ABBA)、「散歩道」(JUDY AND MARY)、「夜空ノムコウ」(スガシカオ)と懐かしめのチョイス。最後には長渕剛の「とんぼ」。うーん、渋い…(笑)。とんぼの動きを取り入れた運動のBGMに、との選曲理由でした。バランスボールに長渕剛、なかなかシュールな光景でしたよ(笑)。
2025年10月24日 22:00

No.352(5152) ウレシャス小松 竣工祝賀会 その2

PhotoGrid_Plus_1761201868914
祝賀会では関係者代表による鏡割り、来賓祝辞があり、馳 浩 石川県知事、安居 知世 石川県議会議長にも御挨拶いただきました。写真は小松地区華道連合会が生け込んだ祝いの花をバックに安居議長と。小松市、南加賀地域のみならず、石川県にとっても、待望の複合施設、コンベンションホールの誕生となります。本来であれば北陸新幹線小松駅開業と共にオーブン予定だった、この施設。私が議長在任時の話です。建設費・人件費等の高騰により、北陸新幹線は1年遅れで開業し、この施設はそこから更に1年半遅れてのオーブンです。ようやく、小松駅周辺開発が前進し始めました。今後も駅周辺には、ホテルやマンション等が建設予定となっています。移住・定住も含め、関係人口をいかに増やしていくかが、これからの、まちづくりの大きな鍵となりますね。
2025年10月23日 22:00

No.351(5151) ウレシャス小松 竣工祝賀会 その1

PhotoGrid_Plus_1761194757782
小松駅東側に建設された10階建ての複合ビル「ウレシャス小松」の竣工式と祝賀会が行われ、出席させていただきました。北前船をイメージしたビルの前には、その船出を祝福するように、北前船を模した宝船が鎮座していました。祝賀会は2階の多目的ホール「北電ホール」にて。政界・財界・経済界・文化界等、関係者約150名が出席しました。オープニングアトラクションは、宝生流 舞囃子「安宅」。勧進帳のふるさと・小松に相応しい演出ですね。先述したように、ビル内には九谷焼をはじめ石材・木材等、小松産材が各エリアで使用されています。「小松」を発信する拠点の誕生ですね。
2025年10月23日 20:00

No.350(5150) ウレシャス小松 内覧会 その3

PhotoGrid_Plus_1761051818817~2
ウレシャス小松の内覧会、続いて6階の会議室「Private Room 安宅」、9階・10階の「ホテルグランビナリオKOMATSU ANNEX」へ。途中のEVホールには地元九谷焼作家による作品が展示されていました。ビル内には九谷焼の陶壁、小松産の石材や木材がふんだんに使われています。全体で「小松」を感じることが出来ますね。今回、内覧会で見学出来なかった階にも、商業施設(1階)、公立小松大学(4階)、小松市が借り受けるオフィスフロア(5階)、北陸電力小松支店(6〜8階)が入居予定となっています。複合機能を持つ、小松の新たな交流拠点施設となることが期待出来ますね。明日23日(木)、いよいよオーブンです!
2025年10月22日 22:00

No.349(5149) ウレシャス小松 内覧会 その2

PhotoGrid_Plus_1761051349313~2
内覧会で見ることの出来るエリアは、大きく分けて3か所。2階にある『こまつ北電ホール』は、可動式間仕切りによる分割式のホールであり、最大870名まで利用可能な南加賀最大級の広さ、小松産スギ材で囲まれた奥行きのある空間となっています。内覧会には地元関係者約1000人が参加。試食コーナーではシェフが作った料理が提供されました。商談ルームも設けられ、早速、パーティー予約の話し合いが各所で行われています。私も町内会の新年会を予約しました。様々なジャンルの、様々な団体が、様々な規模の、様々な用途で利用出来る、市民待望のコンベンションホールの誕生です!
2025年10月22日 20:00

No.348(5148) ウレシャス小松 内覧会 その1

PhotoGrid_Plus_1761050930057~2
明日23日(木)、南加賀地域最大級となる多目的ホールを備えた北陸電力複合ビル「ウレシャス小松」がオーブンします。その内覧会に出席しました。写真を見ても、お分かりのように、北前船をイメージしたというその外観は、かなり個性的な形状。パンフレットの紹介文には「かつて日本の文化・経済を牽引した『北前船』がこれからの南加賀地域の発展を目指し、いざ出航」とありました。小松駅周辺、新たなランドマークの完成です!
2025年10月22日 18:00

No.347(5147) 高市 早苗 氏 第104代 内閣総理大臣に選出

PhotoGrid_Plus_1761055926708
本日、衆参両院本会議の首相指名選挙にて、自民党の、高市 早苗 総裁が第104第内閣総理大臣に選出されました。憲政史上初の女性首相の誕生となります。夜の記者会見では「高市内閣は決断と前進の内閣だ」と述べられました。「国民の皆様とともに、あらゆる政策を一歩でも二歩でも前進させる」とも述べられました。夏の参議院選挙より約3ヶ月、長い政治空白が続いています。まずは一歩ずつ前進し、あらゆる政治課題と対峙し、果敢に決断していただきたく思います。
2025年10月21日 22:00