letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.276(5076) 9月議会に向けて

PhotoGrid_Plus_1756289443613
来週、9月1日(月)に開会される9月議会に向けて、25日(月)に予算説明会が行われ、提出予定議案について市長の説明がありました。本日は予算決算説明会。9月議会は令和6年度の決算審議も行うので「予算決算」となります。総合政策部、市長公室、行政管理部、こども家庭部、健康福祉部、消防本部、市民病院、国際文化交流部、経済環境部、都市創造部、上下水道局、議会事務局の各部局より、9月議会に提出される、補正予算案及び決算説明が行われ、活発な質疑応答が交わされました。
2025年08月27日 22:00

No.275(5075) 小松ライオンズクラブ会報No.2発行

PhotoGrid_Plus_1755678145952~2
私の小松ライオンズクラブ会長在任時、下半期(2025年1月〜6月)の活動をまとめた会報No.2が発行され、8月第2例会にて配布されました。馳 浩 石川県知事をはじめ、沢山のゲストをお招きした講師例会、輪島市・小松市両教育長をお招きしての震災復興品寄贈式、宿毛ライオンズクラブとの意見交換会、ライオンズ「愛の鐘」教育長室に寄贈、愛の献血運動等、様々なアクティビティが掲載されています。集大成となる会報ですね。
2025年08月26日 22:00

No.274(5074) 輪島市立町野小学校からの手紙

PhotoGrid_Plus_1755821665209
小松グランドホテルにて、小松ライオンズクラブ8月第2例会が行われました。「前会長」として私が報告したのは、昨年秋、小松市どんどんまつりにて行った「思いやり事業」能登復興支援袋販売について。その収益金を原資に、輪島市立町野小学校に体育教育備品8点を寄贈したのですが(当コラム2025年No.156参照)、その御礼の手紙が校長先生より届けられ、その内容を披露したものです(写真左上)。手紙には、震災後、ドジャースの大谷選手から野球のグラブが3つ届いたが、今回のライオンズクラブの寄贈により、9つ揃い試合が出来るということ、豪雨災害により浸水した校舎がようやく復旧し、通常の学校生活を送ることが出来る等、綴られていました。今回の寄贈が僅かながらでも、復旧・復興の一助に繋がれば、と切に願うものです。
2025年08月25日 22:00

No.273(5073) 週末、まちなかが熱い!その3 KIAフェスタ2025、KOMATSU夜市

PhotoGrid_Plus_1755866299967
22日(金)、23日(土)の2日間に渡り、開催された「WORLD SUMMER FESTIVAL in KOMATSU」。会場周辺では、KIAフェスタ2025、KOMATSU夜市も合わせて開催され、キッチンカーや出店が多数、出店。週末の夜、まちなかは大変、熱く盛り上がりました。まちなかの賑わい活性化に、頑張っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
2025年08月24日 11:00

No.272(5072) 週末、まちなかが熱い!その2 第13回 納涼みよっさ夏まつり

PhotoGrid_Plus_1755948993396
昨日から始まった「WORLD SUMMER FESTIVAL in KOMATSU」。昨日のステージパフォーマンスでは、フラダンス、フラメンコ、サンバと世界のダンズ&音楽が披露されましたが、本日は、日本の伝統、盆踊り!こまつ曳山交流館みよっさ前の花道広場にて、第13回となる、納涼みよっさ夏まつりが行われました。輪踊り大会では「炭坑節」「おっしょべ節」「越中おわら節」等の歴史ある曲目と共に、最近、誕生した御当地民謡である「小松音頭」「みよっさ音頭」も合わせての生歌、生演奏。踊り手は、輪になり、練り踊りながら「小松の夏」を心ゆくまで堪能していました。(写真は、民謡山本会の、山本 正之 会主らと)
2025年08月23日 22:00

No.271(5071) 週末、まちなかが熱い!その1 WORLD SUMMER FESTIVAL in KOMATSU

PhotoGrid_Plus_1755867590632
本日より2日間、小松駅前、れんが花道通りを会場に「WORLD SUMMER FESTIVAL in KOMATSU」が始まりました。初日のステージパフォーマンスは、小松市国際交流協会が提供する世界のダンズ&音楽。フラダンス、フラメンコ、サンバが披露され、会場は大盛り上がり。私もサンバを一緒に踊り、汗だくになりました(笑)。来場者はイベントのキャッチフレーズである「世界とつながる夏 小松で交わる文化と笑顔」を大いに実感&体感しました!
2025年08月22日 22:00

No.270(5070) 8月 総務企画常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1755778736334
本日は、小松市議会委員会開催日です。このうち、私が委員長を務める総務企画常任委員協議会では、高齢者防火防災推進週間について(写真上・消防本部)、小松市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定の締結について(総合政策課)、第1回小松空港エアターミナルビル基本構想検討会議について、ANA2025冬ダイヤについて(写真下・空港・基地政策課)、指定管理者の選定について(総務課)、令和7年度建設工事表彰について(管財課、令和7年秋の全国交通安全運動について(地域振興課)、令和7年度小松市総合防災訓練について(危機管理課)、小松市発注の公共施設解体工事内での事故について(未来型図書館づくり推進チーム)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2025年08月21日 22:00

No.269(5069) 千 玄室さん 追悼記帳

PhotoGrid_Plus_1755662294178~2
今月14日にお亡くなりになられた、茶道裏千家の前家元である、千 玄室さんを偲んで、芦城公園内にある茶室「仙叟屋敷並びに玄庵」に追悼記帳所が開設されました。同茶室は1997年(平成9年)に小松市に寄贈されており、千 玄室さんは小松市名誉市民になられています。記帳所には千さんが書いた「玄庵」の軸と遺影が設置され、ゆかりの茶碗と菓子器が供えられていました。小松の茶道文化はもとより、市民文化の発展に多大な貢献をいただいた事に、感謝の念を込め、心を込めて記帳させていただきました。本当にありがとうございました。
2025年08月20日 22:00

No.268(5068) 今週末、世界とつながる夏!

PhotoGrid_Plus_1754640813004
小寺町にある、こまつまちづくり交流センター内にある、小松市国際交流協会に顔を出しました。只今、イベントの準備中!協会では今週末の22日(金)、23日(土)の2日間、駅前、れんが花道通りを会場に「世界とつながる夏 小松で交わる文化と笑顔」と題した「WORLD SUMMER FESTIVAL IN KOMATSU」を開催致します。これまで開催されていたスモールワールドをKIAフェスタ2025と改め、フラダンスやフラメンコ、サンバ等の世界の舞踏や食ブースが披露・展示されます。第13回納涼みよっさ夏祭りの輪踊り大会や和太鼓演奏、よさこい演舞も行われ、まさに世界各国の文化と日本の伝統が融合されたイベントとなっています。同時開催として、中央通り商店街ではキッチンカーが並ぶ、KOMATSU夜市(両日とも17〜22時)、北國とおり町エリアの街歩きツアーも行われます。皆様、週末は是非とも!まちなかにお越しいただき、小松の熱い夏!を体感してください。
2025年08月19日 22:00

No.267(5067) バランスボール・ポートレート

line_49035768526863~2
写真は、芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」終了後、御指導いただいている「体力メンテナンス教室」の講師の方と。今回のテーマは「バランスボールを使ってポートレート」。何か分かるような分からないような…(苦笑)。こんな感じで、あらゆるリクエストにもノリよく対応していただけます。まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと体調管理していきたいですね。
2025年08月18日 09:00