letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.272(5072) 週末、まちなかが熱い!その2 第13回 納涼みよっさ夏まつり

PhotoGrid_Plus_1755948993396
昨日から始まった「WORLD SUMMER FESTIVAL in KOMATSU」。昨日のステージパフォーマンスでは、フラダンス、フラメンコ、サンバと世界のダンズ&音楽が披露されましたが、本日は、日本の伝統、盆踊り!こまつ曳山交流館みよっさ前の花道広場にて、第13回となる、納涼みよっさ夏まつりが行われました。輪踊り大会では「炭坑節」「おっしょべ節」「越中おわら節」等の歴史ある曲目と共に、最近、誕生した御当地民謡である「小松音頭」「みよっさ音頭」も合わせての生歌、生演奏。踊り手は、輪になり、練り踊りながら「小松の夏」を心ゆくまで堪能していました。(写真は、民謡山本会の、山本 正之 会主らと)
2025年08月23日 22:00

No.271(5071) 週末、まちなかが熱い!その1 WORLD SUMMER FESTIVAL in KOMATSU

PhotoGrid_Plus_1755867590632
本日より2日間、小松駅前、れんが花道通りを会場に「WORLD SUMMER FESTIVAL in KOMATSU」が始まりました。初日のステージパフォーマンスは、小松市国際交流協会が提供する世界のダンズ&音楽。フラダンス、フラメンコ、サンバが披露され、会場は大盛り上がり。私もサンバを一緒に踊り、汗だくになりました(笑)。来場者はイベントのキャッチフレーズである「世界とつながる夏 小松で交わる文化と笑顔」を大いに実感&体感しました!
2025年08月22日 22:00

No.270(5070) 8月 総務企画常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1755778736334
本日は、小松市議会委員会開催日です。このうち、私が委員長を務める総務企画常任委員協議会では、高齢者防火防災推進週間について(写真上・消防本部)、小松市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定の締結について(総合政策課)、第1回小松空港エアターミナルビル基本構想検討会議について、ANA2025冬ダイヤについて(写真下・空港・基地政策課)、指定管理者の選定について(総務課)、令和7年度建設工事表彰について(管財課、令和7年秋の全国交通安全運動について(地域振興課)、令和7年度小松市総合防災訓練について(危機管理課)、小松市発注の公共施設解体工事内での事故について(未来型図書館づくり推進チーム)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2025年08月21日 22:00

No.269(5069) 千 玄室さん 追悼記帳

PhotoGrid_Plus_1755662294178~2
今月14日にお亡くなりになられた、茶道裏千家の前家元である、千 玄室さんを偲んで、芦城公園内にある茶室「仙叟屋敷並びに玄庵」に追悼記帳所が開設されました。同茶室は1997年(平成9年)に小松市に寄贈されており、千 玄室さんは小松市名誉市民になられています。記帳所には千さんが書いた「玄庵」の軸と遺影が設置され、ゆかりの茶碗と菓子器が供えられていました。小松の茶道文化はもとより、市民文化の発展に多大な貢献をいただいた事に、感謝の念を込め、心を込めて記帳させていただきました。本当にありがとうございました。
2025年08月20日 22:00

No.268(5068) 今週末、世界とつながる夏!

PhotoGrid_Plus_1754640813004
小寺町にある、こまつまちづくり交流センター内にある、小松市国際交流協会に顔を出しました。只今、イベントの準備中!協会では今週末の22日(金)、23日(土)の2日間、駅前、れんが花道通りを会場に「世界とつながる夏 小松で交わる文化と笑顔」と題した「WORLD SUMMER FESTIVAL IN KOMATSU」を開催致します。これまで開催されていたスモールワールドをKIAフェスタ2025と改め、フラダンスやフラメンコ、サンバ等の世界の舞踏や食ブースが披露・展示されます。第13回納涼みよっさ夏祭りの輪踊り大会や和太鼓演奏、よさこい演舞も行われ、まさに世界各国の文化と日本の伝統が融合されたイベントとなっています。同時開催として、中央通り商店街ではキッチンカーが並ぶ、KOMATSU夜市(両日とも17〜22時)、北國とおり町エリアの街歩きツアーも行われます。皆様、週末は是非とも!まちなかにお越しいただき、小松の熱い夏!を体感してください。
2025年08月19日 22:00

No.267(5067) バランスボール・ポートレート

line_49035768526863~2
写真は、芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」終了後、御指導いただいている「体力メンテナンス教室」の講師の方と。今回のテーマは「バランスボールを使ってポートレート」。何か分かるような分からないような…(苦笑)。こんな感じで、あらゆるリクエストにもノリよく対応していただけます。まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと体調管理していきたいですね。
2025年08月18日 09:00

No.266(5066) バランスボール・LOVE♡

PhotoGrid_Plus_1754640238705
芦城センターで行われている公民館教室「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。バランスボールに跨り、弾みながらの1時間。上半身、手も大きく動かすことで全身運動になると教わりました。体全体、フルに使って、体幹を鍛えます!

カメラに向かって、手でハートマーク。バランスボール・LOVE♡ですね(笑)。
2025年08月17日 22:00

No.265(5065) お墓参り

PhotoGrid_Plus_1755319024228
本日、お墓参りのために、市営向本折墓地及び、母屋である加賀・動橋の墓地に行きました。暑さも再び戻り、夏の青空が広がる中、父親、祖母及び御先祖様に手を合わせました。
2025年08月16日 22:00

No.264(5064) 終戦から「80年」を迎え

PhotoGrid_Plus_1755229854133
本日、8月15日は「終戦の日」。正午、政府主催の全国戦没者追悼式が映し出される画面に向かって、共に黙祷を捧げました。本年は戦後80年の節目となります。80年間、日本は戦禍に巻き込まれることなく、平和国家を創り上げた。このことに対し、大きな誇りを持つものです。一方で戦争の記憶、その継承をいかに行うかが問われます。平和な世界が、これからも続くことを絶えず希求していきたいですね。
2025年08月15日 20:00

No.263(5063) 市政を志す方と会う

PhotoGrid_Plus_1754536675222~2
今から15年ほど前、私がまだ新人議員だった頃、芦城小学校で教鞭をとられていた方から、突然の御連絡が。「市政についていろいろと教えてください」ということで、加賀市に伺いました。自分が教えるのも、おこがましい話なのですが、年季を重ねた経験の多さを頼りに、様々なお話をさせていただきました。市政を志す若い方々が増えるのは素晴らしい事です。地域をより良くしたい、その原点は常に忘れず持ち続けていただきたく思います。
2025年08月14日 11:11