letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.129(4929) 4月 経済建設常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1745541385765
昨日行われた臨時会に続き、3つの常任委員会と、1つの特別委員会が行われました。そのうち、私が委員長を務める、経済建設常任委員協議会では、加賀地域連携推進会議(オール加賀会議)総会の開催について、尾小屋鉱山資料館を核とした周辺持続活性化構想の策定について(写真上・文化振興課)、アジア・パシフィック・カヌースプリント大会の開催について(スポーツ育成課)、安宅漁港ぴちぴち市について(農業水産課)、令和6年度ごみ量の状況について(環境推進課)、小松駅東口こまつ80スクエア プロジェクションマッピング投影終了について(写真下・まちデザイン課)、国道360号小松・鳥越間改修促進期成同盟会の発足と令和7年度通常総会の開催について(道路課)、梯川水系緊急治水対策プロジェクトの進捗状況について(内水対策室)、下水道管路の全国特別重点調査に伴う小松市の対応について(上下水道管理課)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。また、先日の臨時協議会で報告された(当コラム2025年No.106参照)、花と緑の助成事業終了の件も議題に取り上げ、アンケート調査による事業の検証、小松市独自の取り組みの構築について求めました。
2025年04月24日 22:00

No.128(4928) 令和7年第2回 小松市議会臨時会

PhotoGrid_Plus_1745396321396~2
本日、小松市議会の臨時会を開催。副市長 越田 幸宏 氏の継続選任、小中学校情報教育用機器一式4億5496万円の取得を同意・可決し、閉会しました。
2025年04月23日 20:00

No.127(4927) 「小松のレガシー」 を守ることが大切

PhotoGrid_Plus_1745120704538
先日、芦城センターで展示されていた「二木紫石(ふたぎしせき)画伯 回顧展」を鑑賞しました。二木画伯は小松市出身、芦城校下育ちの日本画家です(1893年生〜1979年没)。美人画や武将、動物を描いた掛け軸や色紙が展示され、作品の解説もありました。これらの作品は、私と一緒に写っている写真右、二木画伯のお孫さんが所蔵されているものです。

二木画伯の作品は小松市博物館にも所蔵されているそうですが、博物館の取り壊しが決定している現在、それらの作品の行先が気にかかるところです。博物館のみならず、同じく解体が決まった小松市公会堂にも幾多の美術工芸品が所蔵されていると聞きます。建物が取り壊され、跡地に未来型図書館が建造されるまでの5年間、それらの作品のしっかりとした保存管理が必要ですね。「小松のレガシー」を守ることが大切です!
2025年04月22日 22:00

No.126(4926) 党大会の帰りに書店で

PhotoGrid_Plus_1745135569155
一昨日の自由民主党石川県支部連合会の帰りに、書店にて「田中角栄 処世訓」という本を見つけ購入。事務所にて暫し読み耽りました。数々の関連本が出版され、今もなお、多くの人々を魅了する元首相であり、元自民党総裁です。本書にも幾多の名言が記載されています。「判断を保留するな。即断・即決を旨とせよ」「粘り強さに優るものはない。困難を突破するための武器になる」「人脈形成の要諦は誠実さにあり」。中でも心を打ったのは「稚拙でもいいから自分の言葉で話せ。自分自身が汗と涙で体得したことを、自分なりの言葉で話せば、相手の心に響く」。改めて胸に叩き込んでいきたいですね。

「気持ちの高ぶる仕事ができなくて、何が議員か」
その通り!
頑張ります!
2025年04月21日 10:00

No.125(4925) 4R1Z‐LC 親善ゴルフ大会にて

PhotoGrid_Plus_1745216055591~2
片山津ゴルフ倶楽部にて、4R1Z‐LC 親善ゴルフ大会が行われました。南加賀地域の5クラブ(小松・加賀・能美・小松中央・小松青雲)の交流と親善を兼ねた、ゴルフ大会です。私自身はゴルフをしないのですが、会長としてクラブハウスで行われた表彰式に出席。小松ライオンズクラブは団体の部で優勝!会長として優勝カップと優勝旗を受け取り、特別賞を授与しました。雨の予報でしたが、天気も保ち、会員相互、クラブ相互の親善を図ることが出来て良かったです。
2025年04月20日 18:00

No.124(4924) 自民党石川県連定期大会

PhotoGrid_Plus_1745061959146
金沢市のANAクラウンプラザホテル金沢にて行われた、第72回 自由民主党石川県支部連合会の定期大会に出席しました。来賓である、馳 浩 石川県知事らの御挨拶の後、役員改選が行われ、新会長に、岡田 直樹 参議院議員が選出されました。今年行われる、県議補選や参議院議員選挙の必勝を誓い、出席者全員でガンバロー三唱。何よりも国民の信頼を取り戻し、付託にしっかりと応えることの出来る政党になることが第一義ですね。
2025年04月19日 22:00

No.123(4923) 多太神社からの御報告

1744896740510~6
多太神社は、昨年末に古曽部宮司が急逝され、年末から現在まで、宮司不在の状態が続いていました。この度、神社庁より任命を受け、上田 秀一 氏が新しい宮司に就任致しましました、上田宮司は、現在、浜田町にある菟橋神社の宮司でもあり、暫くの間、兼任という形で、多太神社の宮司も務めていただきます。また、秀一氏の次男である、成修(せいしゅう)氏にもお手伝いいただきます。成修氏は現在25歳。今春、小松市に帰郷してきました。多太神社では実務を学んだのち、ゆくゆくは、新しい多太神社の宮司に、と考えています。以上、新宮司就任の御報告でした。

写真は新宮司である秀一氏と御子息の成修氏、神社役員の皆さんと。この3ヶ月、宮司不在により、役員氏子で神社を支えていただきました。誠に感謝申し上げます。新しい宮司が決まったことで、一同、また新たな気持ちで、神社運営にあたっていく所存です。皆様、何卒、御理解、御協力の程、宜しくお願い申し上げます。

 
2025年04月18日 22:00

No.122(4922) 多太神社 総代会

PhotoGrid_Plus_1744892996777~2
多太神社の臨時総代会が行われました。総代会、奉賛会、兜保存会の会長が一同に会し、多太神社の今後の方向性を話し合いました。又、新聞取材も受けました。

多太神社の創建は武烈天皇5年、西暦504年と伝えられており、本年1521年を迎える、小松市で一番、歴史ある神社です。源平合戦の武将、斎藤別当実盛公の兜が奉納されてあり、松尾芭蕉翁が奥の細道行脚にて、当神社を訪れ「むざんやな 甲の下の きりぎりす」の句を残しています。実盛公の遺徳を偲び、5月には「遊行祭」、7月には「かぶと祭り」が斎行されます。

歴史と伝統、由緒ある神社です。地域の皆でしっかりと守っていかなければなりませんね。
2025年04月17日 22:00

No.121(4921) 高校の同級生と

PhotoGrid_Plus_1744547372163
グランドホテル白山で行われた、松任ライオンズクラブCN(チャーターナイト)60周年記念式典・祝賀会にて、星稜高校時代の同級生と久しぶりに会えました。4R2Zである、野々市ライオンズクラブに所属しており、来年度からは、そのエリアの、ZCP(ゾーンチェアパーソン)を務めるそうです。ZCPは、そのエリア全般を統括する重職です。凄いことですね。ライオンズクラブが取り持つ、久しぶりの再会に嬉しくなりました。高校卒業から40年!お互い外見は変わりましたが(苦笑)気持ちは若く頑張っていきましょう!
2025年04月16日 22:00

No.120(4920) ライオンズクラブ4R1Z揃い踏み!

PhotoGrid_Plus_1744547226800
グランドホテル白山で行われた、松任ライオンズクラブCN(チャーターナイト)60周年記念式典・祝賀会に、小松ライオンズクラブを代表して出席しました。オープニングは能登災害復興支援の願いを込めての御陣乗太鼓の演舞でした。式典・祝賀会のテーブルは4R1Zの方々と同席。4R1Zとは、南加賀地域の加賀・小松・能美・小松中央・小松青雲の5クラブで構成されています。各クラブの会長・幹事等が揃い踏み!交流を深めました。
2025年04月16日 20:00