HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.066(4866) 予算決算常任委員会経済建設分科会&経済建設常任委員会

PhotoGrid_Plus_1741438192639~2
今週、月曜日から3日間の議会質問を経て、木曜日より2日間の分科会&常任委員会、今週はみっちり議会ウイークとなりました。今回は議会月ということで、予算決算常任委員会分科会となります。そのうち、私が委員長を務める経済建設分科会では、議案第1号 令和7年度小松市一般会計予算中送付部分をはじめとする9件を議案審議(写真上は上下水道局関係資料)。分科会として条例案を含む全議案を了としました。続いて開催された常任委員会では、小松市布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部を改正する条例について(上下水道局)、せせらぎの郷条例の一部を改正する条例について(農山村創生室)、小松市営住宅条例の一部を改正する条例について(建築住宅課)、大倉岳高原スキー場の運営状況について、末広野球場リニューアル工事完成記念イベントについて(写真下・以上、スポーツ育成課)等、各部各課より所管事項の報告があり活発な質疑応答が交わされました。2日間、計7時間に渡る委員会審議が終わり、来週、予算決算常任委員会での分科会委員長報告を経て、13日(木)が閉会日となります。
2025年03月07日 22:00

No.065(4865) 多太神社のこれからを話し合う

PhotoGrid_Plus_1740908743347
多太神社の社務所にて、役員会が行われました。奉賛会役員のみならず、末社である神社役員の方々にもお越しいただき、多太神社のこれからについて話し合いの場を持ちました。昨年末の宮司急逝以来、宮司不在が続く多太神社。春、各地で執り行われる、春季例祭までには、一定の方向性を出していきたく思います。
2025年03月05日 22:00

No.064(4864) 新聞に掲載されました…が

PhotoGrid_Plus_1741159712838~2
本日の北國新聞朝刊に、昨日の3月議会の質問要旨が掲載されました。…が、質問内容のエッセンスのみ。スペースの都合もあり、仕方がない側面もありますが。当ホームページの議会質問要旨やYouTubeによる議会中継等を観ていただけると嬉しいです。
2025年03月04日 22:00

No.063(4863) 3月議会 質問日

PhotoGrid_Plus_1740975446129~2
小松市議会3月議会は本日より3日間に渡って質問日。私は本日初日、2番目に登壇しました。詳しい内容は議会質問要旨にてアップします。今議会は市長選挙の兼ね合いのため、骨格予算案となりますが、実質、当初予算案並みのボリュームということで、16名の議員が質問します。しっかりとした議論を展開していきたいですね。
2025年03月03日 22:00

No.062(4862) 芦城校下分団対抗ボウリング大会 その2

PhotoGrid_Plus_1740882636276~2
プレイ終了後、表彰式。私はプレゼンターを務めました。歴史と伝統あるこの大会は、今回が第40回の記念大会。町内会、校下の親睦が大いに図られた一日となりました。
2025年03月02日 22:00

No.061(4861) 芦城校下分団対抗ボウリング大会 その1

PhotoGrid_Plus_1740888049867
矢崎町にある百万石リゾートレーンにて、芦城校下分団対抗ボウリング大会が行われ、開会式にて地元議員として御挨拶させていただきました。参加者は男子19チーム、女子10チームの合計87名。競技が開始され、参加者はストライクやガーターに一喜一憂し、場内は歓声に包まれました。
2025年03月02日 20:00

No.060(4860) 県内初登場!ミャクミャクとカブッキー

PhotoGrid_Plus_1740798264025
井波彫刻✕小松九谷が合同制作した「未来へ繋がる山門」のお披露目式にて、大阪・関西万博の公式キャラクターである、ミャクミャクが来場!石川県内のイベントに登場するのは初めてだそうです。早速、小松市イメージキャラクターのカブッキーと共に記念撮影。この山門は、万博のローカル・ジャパン展にて、会場入口に設置されるそうです。期間は今年7月28〜31日まで。多くの皆様に南砺市・小松市、両市の伝統工芸の粋を堪能いただきたいですね。
2025年03月01日 22:00

No.059(4859) 井波彫刻✕小松九谷!

PhotoGrid_Plus_1740798597964
若杉町にある九谷セラミック・ラボラトリーにて、小松市と富山県南砺市が共同制作した「未来へ繋がる山門」のお披露目式が行われ、経済建設常任委員長として出席しました。九谷焼の陶板で彩られた柱の上に井波彫刻の龍が架けられています。この作品は、7月に行われる大阪…関西万博のローカル…ジャパン展に出展されるそうで、両市のコラボによる伝統工芸の世界的発信に大いに期待出来ますね。会場内では九谷焼絵付けや井波彫刻の実演等も合わせて行われ、多くの来場者で賑わいをみせていました。
2025年03月01日 18:00

No.058(4858) 今日より、3月!

PhotoGrid_Plus_1740804254115
先週から今週始めにかけて、長く続いた寒波もようやく明け、気温も高くなり、すっかり春めいてきました。3月の到来、卒業式の季節でもあります。一つの節目となりますね。節目といえば、3月16日、北陸新幹線小松駅開業から1周年の節目を迎えます。この開業が、小松市に何をもたらしたのか、この機にしっかりと検証していく事も大切ですね。
今月も頑張ります!
宜しくお願い致します。
2025年03月01日 10:00

No.057(4857) 3月議会質問順番決定!只今、原稿執筆中!

PhotoGrid_Plus_1740726171578
先日の議会運営委員会にて、質問順番が決定。私は質問日初日、3月3日(月)、2番目に登壇致します。今回の質問は「市制100周年になる2040年、人口10万人都市の実現に向けて」という表題で、移住・定住施策、公立小松大学卒業生の市内及び南加賀地域の企業就職率の推移、合計特殊出生率の上積み試算の根拠等、小松市の未来に向けての人口増加策について、市の見解を質していきます。只今、原稿執筆中!頑張ります!
2025年02月28日 22:00