letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.092(2765) 新型コロナウイルス感染症での追加対応について(4月8日発信分)

1.3施設の臨時休館について
市外・県外からの来館者が見込まれる次の3施設を臨時休館とする
臨時休館期間:4月10日(金)~5月6日(水・振休)
・カブッキーランド(子育て相談及びファミリーサポートセンター業務は実施)
・サイエンスヒルズこまつ(2階リストランテ・ジンも休業。屋外スペースは利用可)
・石川県立航空プラザ
(屋外展示スペースは利用可)

2.「80周年を祝う音楽の祭典」について
6月16日(火)に予定していた「80周年を祝う音楽の祭典」は中止
2020年04月08日 16:00

No.091(2764) 新型コロナウイルス感染症での追加対応について(4月7日発信分)

1.小・中学校の臨時休校等について
(1)4月13日(月)~5月1日(金)の間、臨時休校
家庭の事情により自宅で過ごすことが困難な児童生徒の受け入れを実施
・小中学校での受け入れ8:15~14:00(平日のみ)
・登校日を週一回設けて児童生徒の健康・学習状況を把握
・放課後児童クラブは通常どおり(14:00~18:00)
(2)中学校部活動の中止:4月13日(月)~5月6日(水・休)の間中止
(3)子どもたちの社会スポーツ活動の中止:4月13日(月)~5月6日(水・休)の間中止
対象:スポーツ協会種目別協会、スポーツ少年団、ジュニアスポーツ関連団体など
(4)市立高校の臨時休校:4月9日(木)~5月1日(金)の間臨時休校(県立高校と同一)
部活動は5月6日(水・休)まで中止

2.利常公への感謝の奉納について
当初予定の4月19日より、6月5日(金)11:00小松天満宮にて関係者のみ(人数制限)参加の行事として延期
2020年04月07日 22:00

No.090(2763) 春の赤ランプ作戦!

PhotoGrid_1586169523052
本日より始まった、春の全国交通安全運動に伴い、市内各所で、赤ランプ作戦を実施。私も、芦城東防犯交通推進隊隊長として、日の出町セブンイレブン前に立ちました。視界が悪くなる時間帯、ドライバーの皆様、くれぐれも、安全運転を!
2020年04月06日 23:00

No.089(2762) 新型コロナウイルス感染症での対応について(4月6日発信分)

1.4月19日(日)芦城公園での、利常公園遊会は中止。利常公380年奉納セレモニーのみ開催。

2.5月2日(土)芦城公園での、藤見の会は中止。
カブッキーこいのぼりは揚がり、ライトアップは行われます。

3.第22回日本こども歌舞伎まつりin小松は、5月4日(月祝)、5日(火祝)を7月24日(木祝)、25日(金祝)に延期。

4.お旅まつりの開催については、現在、協議中。
10日(金)開催予定の小松曳山八町連絡協議会にて決定の予定。

5.市民病院の受付対応について
(1)外来患者の皆様は待合室の密集を避けるため、予約時間の30分前に来院いただくよう周知。
(2)全病棟の面会制限を継続。
2020年04月06日 21:00

No.088(2761) 御入学おめでとうございます

PhotoGrid_1586152722618
本日は、市内小中学校の入学式。芦城小学校、芦城中学校の入学式に来賓出席予定でしたが、新型コロナウイルス対応のため、出席が叶わず残念です。入学生の皆様、誠におめでとうございます。
実りある、学校生活が送れますよう、ご祈念いたします。
 
2020年04月06日 16:00

No.087(2760) 早朝街頭キャンペーン

PhotoGrid_1586145624193
春の全国交通安全運動に伴う、早朝街頭キャンペーンに、小松市議会議員として参加。白嶺町ローソン前に立ちました。新幹線高架下が出来てから、圧迫感もあって、ドライバーの視野が狭くなっているように感じます。くれぐれも、心に余裕を持っての安全運転、お願いいたします。
2020年04月06日 08:30

No.086(2759) 芦城公園にて

PhotoGrid_1586046444960
桜満開の芦城公園に顔を出しました。当然の事、マスク着用です。園内各所に新型コロナウイルス感染症への対応による「花見宴会自粛」の看板が立っています。散策をされている方々も、各々、距離をとられながら、歩かれているようでした。皆さま方の、この節度ある振るまいに、感動しました。今は我慢の時。来年の「サクラサク」は是非とも、晴れやかな心で、観賞したいものですね。
2020年04月04日 20:00

No.085(2758) 議会改革検討会始まる

PhotoGrid_1585898000733
3月議会最終日に立ち上がった、議会改革検討会。メンバーに選抜され、先日、第1回目の会議が行われました。最初に取り組むのは「予算決算総括質疑のありかたについて」。連動して開催される、予算決算常任委員会理事会(こちらの方も、メンバーに選抜されています)の議論を踏まえながら、問題点を抽出し、分かりやすい形で、改良していきたく思います。議会閉会中も、議会は絶えず動き、活動しています!(写真は検討会の模様を伝える、新聞記事より)
2020年04月03日 20:00

No.084(2757) 公立小松大学入学おめでとうございます

DSC_1204
こまつ芸術劇場うららにて、入学宣誓式がありました。新型コロナウイルス問題により、来賓出席が叶わず残念です。本年度の新入生は242名。皆様、御入学おめでとうございます!新入生の43%、104名は県外出身者との事。小松市にようこそ!実りある4年間であるよう、ご祈念申し上げます。
2020年04月02日 22:00

No.083(2756) こまつ子ども食堂に行く

PhotoGrid_1585469846726
先日、大川町の西照寺にて開催された、こまつ子ども食堂に顔を出しました。新型コロナウイルス対策のため、本来の食堂形式ではなく、お弁当スタイルでの開催。駄菓子等のお土産付きです。東京からのライブで、早口言葉や、絵描き歌が配信されるなど、安全面に配慮しながら、子どもさんも大人の方々も楽しめる仕掛け作りが施されていました。「こんなときだからこそ、元気を!」という、主催者の皆さま方の熱意に感動しました。子ども達の笑顔、良かったですよ!次回の開催は、5月下旬の予定だそうです。早く終息し、完全な形での実施が出来るよう、願ってなりません。
2020年04月02日 20:00