letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.072(2745) 予算決算常任委員会福祉文教分科会

DSC_1131
本日より2日間、当初議会の予算案、条例案を審議する福祉文教委員会。1日目は予算案を審議する分科会です。議案第1号 令和2年度小松市一般会計予算中送付部分をはじめとする議案10件を、各部各課ごとに審議。活発な質疑応答が交わされました。予防先進部いきいき健康課の、予防接種費については、ロタウイルス予防接種の誕生月による費用負担の不公平が生じないよう、市単費による助成を委員会として求めました。
2020年03月16日 18:00

No.071(2744) 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う追加対応について

1.小松市特別警戒体制の期間延長
小松市新型コロナウイルス感染症対策本部の特別警戒体制を、3月31日まで期間を延長。
特別警戒体制期間:2月27日~3月31日

2.放課後児童クラブについて
・小学校の休校期間中(3月3日~24日)は、学校自習後、14時から18時まで児童を受け入れ。
・3月25日からは従来の春休み期間通り、朝から18時まで受け入れ。

3.乳幼児検診等について
乳幼児に対する下記診断等について、3月16日以降、個別の要望に応え、感染防止に十分配慮して実施。
○4カ月児健康相談:3月16日、17日、4月15日
○1歳6カ月児健康診査:3月17日、18日、4月15日
○3歳児健康診査:4月7日、8日、14日

4.博物館・美術館の展示替え開館
臨時休館中の下記施設について、新たな企画展示開催にあわせて、通常どおり開館。
4月4日~開館/小松市立博物館
3月20日~開館/本陣記念美術館、宮本三郎美術館、宮本三郎ふるさと館、錦窯展示館、登窯展示館、河田山古墳群史跡資料館
・開館時間を午前9時~午後4時までに短縮。
・宮本三郎美術館のみ、会期中は無休。
その他、休館日等は通常どおり。
 
2020年03月15日 15:00

No.070(2743) 3月議会質問の枕詞より

PhotoGrid_1583938886852
私は、議会質問の折、冒頭、枕詞を述べてから、本題に入ります。昨年6月議会では、選挙当選御礼と手話教室受講について、9月議会では、母校、星稜高校の甲子大会園準優勝についてでありました。その時々の社会情勢、自身の現状等々を織り込みながら所感を述べるものです。
3月議会は「新型コロナウイルス感染症に対する対応について」。以下、全文を掲載します。

「会派自民の吉本慎太郎です。宜しくお願いいたします。最初に、今回の新型コロナウイルス感染症に対する対応について、一言だけ申し上げます。病気の世界的な流行を指す、パンデミックという言葉が多用されていますが、専門家によれば、今、一番、怖いのは、インフォミックスと呼ばれる、情報による暴走だそうです。医学的、社会的に、嘘の情報、虚偽の情報が飛び交い、人々の心理的な不安をかきたてる。医療従事者や介護職員等、本来、必要とされている方々に行き渡らないほどのマスク不足、在庫が十分なはずのトイレットペーパーが品切れになるといった現象は、群衆心理の不安の表れ、社会パニックの第一歩かもしれません。今、我々に出来ることは、間違いのない正確な情報をしっかりと獲得し、それを市民に随時、発信していくことだと思います。不安を取り除き、心理的パニックを起こさせない努力です。時宜を得て、その都度、情報をいただければ、議会議員も、市民へ伝播する役割を果たしていきます。それが、市民の安全、安心を守る事に繋がるのではないかと思います。それでは、令和2年第1回小松市議会定例会において機会をいただきましたので、通告に従い、順次、質問させていただきます。(以下、本文)」

この活動コラムにおいても、しっかりとした間違いのない、正確な情報を、これからも、随時、アップしていきたいと思います。
2020年03月14日 10:00

No.069(2742)明日、第73回 芦城中学校卒業式です

DSC_1171
本来であれば、来賓出席させていただくはずでした。芦城の先輩として、校歌を一緒に歌いたかった。門出の瞬間に是非とも立ち会いたかったです。この未曾有の経験は大きな糧であり、これからの大きな可能性の第一歩だと信じて、未来へと羽ばたいてください!卒業生145名の皆様、本当に、おめでとうございます。
2020年03月12日 20:00

No.068(2741) 3・11

PhotoGrid_1583929909191
東日本大震災より9年。2時46分、黙祷しました。
震災の記憶を決して風化させてはいけない、固く胸に誓います。

今議会、私は「防災」「減災」について、小松市の対策、取り組みを改めて質しました。震災の記憶を留め、未来への教訓とする。災害から命を守るための検証、行政の役割を、議会議員の立場から絶えず問いただしていきたく思います、
2020年03月11日 20:00

No.067(2740) 新聞に掲載されました

DSC_1168
3月議会の質問の一部が、本日の北國新聞に掲載されました。市民の皆さんに広範に周知していただけます。ありがとうございます。詳しい内容は、ホームページ「議会質問要旨」にて、アップしました。
2020年03月10日 20:00

No.066(2739) 3月議会 質問日

PhotoGrid_1583754557345
先週金曜日の各派代表質問に続き、本日より一般質問がスタート。私は、8番目に登壇しました。詳しい議会質問要旨は、また、ホームページにてアップします。当初議会ということもあって、今議会は18人の議員が質問に立ちます。活発な質疑応答が、未来の小松市を創ります!
2020年03月09日 20:00

No.065(2738) 只今、原稿執筆中!

PhotoGrid_1583372581543
今回の質問事項は、大きく2点。

①市民に寄り添う防災・減災対策
・市内15ヵ所の機能強化避難所の現状確認と環境面の充実を求める
・「LINE」による情報の発信

②小松駅周辺の交通機能の改善について
・北陸新幹線小松開業を3年後に控え、機能的な駐車配置計画がされているか
等々です

只今、原稿執筆中!
頑張ります!!
2020年03月05日 20:00

No.064(2737) 3月議会質問順番決定

DSC_1131
昨日の議会運営委員会において、3月議会の質問者と順番が決定。今回の質問者は代表質問を含む18議員。私は質問日2日目、9日(月)8番目に登壇します。

○議場における、新型コロナウィルス感染拡大防止策
・傍聴席入口にアルコール消毒液を設置
・議場では間隔を2m以上空けて座るよう、傍聴者に協力を求める
・議会休憩時は議場の換気を行う
・市議のマスク着用は各自の判断に任せる
2020年03月04日 20:00

No.063(2736) 新型コロナ感染症に関する対応について(こども園・南加賀急病センター)

○こども園等の対応について
小松市内のこども園等(公立、民間)は、通常通り開園
・卒園式ー参加人数を最小限にし、短時間で実施
・保護者会ー延期(3月15日まで)
・園開放ー中止(3月15日目途)
・外部の方の来訪(保護者による送迎含む)
ー入場制限貼紙掲示(室内入室禁止等)
・新入児説明会ー参加人数を最小限にし、短時間で実施
・地域交流(高齢者交流)ー中止

○南加賀急病センターの対応について
・「小児科」と「内科」の診察を分けて実施
・入口は、小児科専用(急病センター入口)と内科専用(急病センター左手の入口)に分かれる
・症状の聞き取りに対応できるよう、受付を増員
・診療時間は通常通り
月曜日~土曜日 19:00~22:30
日曜日、休日等 9:00~12:00(受付11:30まで)
13:00~22:30
・非常に混雑するので、軽症の方は、診察時間内のかかりつけ医受診をお願いします
・新型コロナウイルス感染症の疑いのある方は、事前に南加賀保健福祉センターに電話相談いただきますよう、お願いします
2020年03月02日 10:00