letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.105 早朝街頭キャンペーン

PhotoGrid_1523229770623
春の全国交通安全運動に伴う早朝街頭キャンペーンが実施され、私も白嶺町ローソン前に立ちました。今日は花冷え、空模様も不安定です。学校も本格的に始まり、沢山の通学者が行き交います。ドライバーの皆様、くれぐれも安全運転をお願いいたします。(写真は一緒に街頭に立った、我がまち防犯隊の方と)
2018年04月09日 08:30

No.104 議員として、市民として

PhotoGrid_1522896513559
要約筆記のボランティアをしている同級生から、「慎太郎くん、出てたよ!」と、石川県聴覚障害者協会が発行している「ニュースろうあ石川」をいただきました。「県内各地で手話言語条例等成立!」の見出しとともに、小松市議会議場内の記念写真が掲載されています。小松市は「小松市多様なコミュニケーション手段の利用を促進する条例」が成立されました。(当コラムNo.81に記載)
大切なのは条例成立までは「議員として」粛々と議決する。これを施行し、条例に血を通わすのは「市民として」です。まずは自分の気持ちを醸成させ、一市民として普及啓発にいそしみたく思います(^-^)/
2018年04月08日 17:00

No.103 小松基地観桜会

PhotoGrid_1523012420005
航空自衛隊小松基地内で開催された、観桜会に出席しました。あいにくの雨模様で基地の桜は鑑賞できず!式典は体育館で行われました。式典の前には、今回、初の試みである、お茶会に出席。基地の茶道部による、御点前、堪能しましたよ。式典での太鼓演奏といい、隊員の皆さんの意外な一面を発見。気持ちが、より身近なものとなりました。
2018年04月06日 23:00

No.102 春・入学式!

PhotoGrid_1522998342356
本日は、小松市内の小中学校の入学式。私は地元である芦城小学校・中学校の入学式に出席しました。小学校は79名、中学校は167名の新一年生。新入生の皆さん、御入学おめでとうございます!夢と希望に胸が膨らむ春!ですね。
2018年04月06日 22:30

No.101 芦城公園の桜も、満開!ですが…

PhotoGrid_1522662058656
芦城公園の桜も満開です。ボンボリでライトアップされた桜も風情があっていいですね…と無情にも雨が。週末までもつかな?お花見される方、これから冷え込むので、お気をつけください!
2018年04月04日 20:00

No.100 木場潟公園の桜、満開!

PhotoGrid_1522795288891
木場潟公園にて開催された、小松ライオンズクラブの早朝例会に出席。終了後、公園内を少し散策してみました。今、桜は満開!木場潟の水面とのキラキラしたコントラストが絶妙です。春爛漫の木場潟公園、是非ともお越し下さい。
2018年04月04日 08:00

No.099 地域の期待!公立小松大学開学!!

PhotoGrid_1522748727081
こまつ芸術劇場うららでの、公立小松大学開学式の後、中央キャンパス見学会及び懇親会に出席しました。写真は、学長特別補佐を務める、宇宙飛行士の山崎直子さんとです。懇親会に集う、地域の皆さんの誰もが、期待に満ち溢れた表情をしていました。南加賀初の四年制大学の誕生は、地域の大いなる期待の誕生でもあります。これから、日々、若者が集い、学び、周遊する。それに伴う、まちなかの活性化が、目に見える形で具現化していければと思います。
2018年04月03日 21:00

No.098 公立小松大学開学式・平成30年度入学宣誓式

PhotoGrid_1522739910173

こまつ芸術劇場うららにて。3学部250名の「小松大学1期生」の皆さん、御入学おめでとうございます!入学生代表宣誓、学長特別補佐・山崎直子さん等の来賓祝辞の後、小松市立高校合唱部による、大学校歌の合唱。作詞者である、なかにし礼 様、作曲者である、千住明 様からも、お言葉をいただきました。校歌のタイトルは「光より速きわれら」。公立小松大学、堂々の船出です!

2018年04月03日 18:00

No.097 緑の募金出発式

PhotoGrid_1522565578409
木場潟公園にて。市内12の緑の少年団約100人が参加し、緑の募金出発式が行われました。各団に募金箱が配られ、出発。各団ごとに緑化活動のための募金運動を行います。(写真は、芦城校下緑の少年団の皆さんと)
2018年04月02日 20:00

No.096 「松東みどりの少年団」に団旗寄贈

PhotoGrid_1522565305088
木場潟公園で開催された、緑の募金出発式に先駆けて、6日に開校する松東みどり学園の児童で構成される「松東みどりの少年団」に、小松ライオンズクラブより、団旗が寄贈されました。小松市緑の少年団育成連絡協議会に対し、テントも寄贈。小松ライオンズクラブのライフワークとしての、緑の少年団支援活動です。
2018年04月02日 15:00