小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.065 小松加賀環境衛生事務組合議会定例会
昨日、私が議長を務める、小松加賀環境衛生事務組合議会の、平成30年第1回定例会が開催されました。2億6030万円の新年度一般会計予算案等、議案3件を可決、衛生センターの搬入量及び電気使用状況、小松加賀斎場の運営状況、衛生センター改築事業について報告、説明を受けました。衛生センターの更新施設については、DBO(公設民営)方式による、既設新棟と合わせた包括運営が検討されています。
2018年03月03日 09:00
No.064 小松市立高等学校 卒業式
第22回を迎える、小松市立高等学校卒業式。本年度の卒業生は、普通科芸術コース男子5名女子32名、普通科男子52名女子107名の計196名です。皆様、御卒業おめでとうございます!輝かしい未来を信じて頑張ってください!
2018年03月02日 23:00
No.063 今日より、3月!
厳しかった冬も峠をこえ、春はそこまで来ています。気持ちを晴れやかにして頑張っていきましょう!今月もよろしくお願いいたします(^-^)/
2018年03月01日 09:30
No.062 平成30年小松市議会第1回市議会定例会開会
昨日より開会。和田市長より議案説明を受けました。今議会に提出された議案は、予算案15件、条例案25件、その他の議案4件の合計44件。平成30年度当初予算総額は、一般会計453億9000万円、特別会計309億2960万円、企業会計235億720万円の合計998億2680万円となり、他に債務負担行為額として17億4619万円を計上しています。会期は、3月22日(木)までの、25日間となります。
2018年02月27日 10:50
No.061 「みよっさ」に行こっさ!
所用の折、こまつ曳山交流館みよっさに立ち寄りました。久しぶりに2階のギャラリースペースへ。大向う桟敷から、1階の曳山や十八番舞台を見ることが出来ます。記念写真も撮れます(^-^)/カブッキーが正座して大人しいので、私が代わりに「いよっ!小松」の決めポーズ。「歌舞伎のまち・小松」の発信基地、みよっさに行こっさ!
2018年02月25日 19:40
No.060 木場潟環境フォーラム
こまつドームにて、第23回木場潟環境フォーラムが開催されました。「素晴らしい白山眺望と水郷木場潟を次世代へ」というテーマのもと、木場潟環境整備促進期成同盟会会長表彰、木場小学校4年生による調査研究発表、県政出前講座等が行われました。年間来場者70万人を超える木場潟公園。市民総力での環境と水質の向上が望まれます。
2018年02月25日 19:30
No.059 大雪に対しての要望申し入れ その3
小松市議会正副議長が、和田市長に対し、この大雪を教訓として、除雪体制の検証と更なる強化を申し入れました。市内全消防分団に小型除雪機を配備する等、インフラの強化と市民に「減災」の意識啓発を図るとの回答を得ました。国・県・市そして交通機関への重層的な要望申し入れを行うことで、きめ細かな除雪体制の構築を求めていきます。(写真は、申し入れの様子を伝えるニュース映像と新聞記事)
2018年02月23日 22:30
No.058 予算説明会と各行事、多忙な一日
本日、3月議会当初予算案に対しての説明会を開催。総合政策部・予防先進部・行政管理部・消防本部・上下水道局・教育委員会・市民福祉部・市民病院・ふるさと共創部・経済観光文化部・環境共生部・都市創造部・議会事務局の順に各部からの説明を受け、活発な質疑応答が交わされました。終了後、小松基地副司令の就任挨拶、勝木賞授与式(写真)、小松能美保護区保護司会、中小企業家同友会(写真)への出席と、多忙な一日でした。3月議会も近づく中、全力投球で頑張っていきます!
2018年02月23日 21:45
No.057 大雪に対しての要望申し入れ その2
続いて、JR西日本金沢支社へ。大雪時におけるJR在来線の円滑な運行の確保について要望しました。この大雪で列車の運休が相次ぎ、通勤や通学等、市民生活や経済活動に多大な影響と混乱を与えました。もちろん安全確保が第一義ですが、鉄道の使命に鑑み、運行の確保に最大限の努力が望まれます。ダイヤ維持に万全を期すとともに、大雪にも耐え得るインフラ及び除雪体制の整備を要望しました。
2018年02月22日 18:00
No.056 大雪に対しての要望申し入れ その1
本日、石川県市議会議長会として、県内11市の正副議長が集結し、今回の豪雪対策への要望活動を行いました。まずは、知事選挙の出陣式の後に集まった県選出の国会議員へ、大雪に対する財政支援について要望。除雪、排雪に係る経費は、当初予算を大きく上回る状況であり、財源確保が喫緊の課題になっています。特別交付金をはじめとする応分の財政支援を求めました。
2018年02月22日 17:30
«最初へ
‹前へ
…
288
289
290
291
292
293
294
295
296
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら