letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.167 一議員として

PhotoGrid_1528272787013
副議長は退任しましたが、当然の事、議員活動は継続していきますよ。福祉文教常任委員会委員長、議会運営委員会委員に選任され、また、新たなフィールドでの活動の始まりです。「一議員」として市民の皆様の声に十分に耳を傾け、縦横無尽に日夜、頑張っていきます‼
2018年06月06日 17:00

No.166 副議長退任あいさつ

PhotoGrid_1528170859744

6月議会初日、午前中、議長に副議長退職願を提出。午後から本会議を再開し、退任の御挨拶をさせていただきました。以下、抜粋します。

この度、副議長の職を辞するにあたり、一言お礼と感謝の御挨拶を申し上げます。

私は、平成29年3月定例会におきまして、議員各位の温かい御推挙により、名誉ある小松市議会第53代副議長の重職につかせていただきました。

以来、副議長の職務に全力を尽くしてまいりました。何分行き届かない点も多々、ございましたが、大過なく重責を全うすることが出来ました。これも、多くの市民の皆様の温かい御支援と励ましの賜物であります。ここに皆様の御厚情に対して、心より感謝し、お礼申し上げる次第でございます。

副議長として、この1年3ヶ月の間、数多くの経験をさせていただきました。

特に脳裏に焼き付いているのは、気象被害への対応であります。
昨年夏の台風5号の襲来、それに伴う梯川水位の上昇、そして今年の冬、37年振りの豪雪と、小松市を襲った、相次ぐ気象被害に対して、終日、市役所に詰めながら、その推移を掌握、議会としての対応を協議したことは、改めて、危機管理対策の重要性、市民の安全・安心を守ることの大切さを再認識した次第であります。この貴重な経験は、私の議員生活において、忘れ得ぬ大きな財産になるものと思っております。

そして、在任中、私が心掛けましたのは、議会代表として、市民の皆様、あるいは県内外の皆様と接する際、日々の議会活動、議員活動の丁寧なる説明に努め、身近で接しやすい小松市議会を頒布することでありました。議会の透明化と見える化の一助となるべく、分かりやすさ、親しみやすさを第一義にと心掛けました。

今後は、一議員として小松市政の発展と教育の向上、更には、市民福祉の充実、議会の発展のため、最大限の努力をさせていただきたい所存であります。今後とも変わらぬ御支援、御指導のほど、お願い申し上げまして、辞任の挨拶といたします。

実り多い日々でした!
本当にありがとうございました。
(写真はテレビ小松議会中継より)

2018年06月05日 18:00

No.165 平成30年第2回 小松市議会定例会開会

昨日、開会。和田市長より議案要旨の説明がありました。今議会の提出議案は、予算案4件、条例案4件、その他の議案6件の合計14件です。補正予算案の概要は、一般会計3億8920万円、特別会計1億380万円、合計4億9300万円です。その他、債務負担行為として、企業会計も含めて、8億9581万6千円、補正後の予算累計額は、一般会計で457億7920万円、全会計の合計では1003億1980万円となります。会期は6月20日(水)までの17日間となります。
2018年06月05日 13:00

No.164 副議長退任の朝

PhotoGrid_1528078099690
いつものように副議長室にて、決済書類に目を通し印を押しました。その後、副議長退職願いを議長に提出。午後から議場にて行われる退任セレモニーに臨みます。
2018年06月04日 11:00

No.163 芦城校下分団対抗カローリング大会

PhotoGrid_1527998783447
芦城小学校体育館にて。芦城校下体育協会スタッフとして、審判を務めました。今年で13回目の開催。冬季オリンピックでカーリングがブームになる、ずっと以前から芦城はカローリングです。一投一投、微妙なストーンの行方に響きわたる歓声と笑い声。町内の親睦、校下の親睦が大いに図られました。写真は、特別参加の中国留学生チームの皆さんと。いよいよ、このカローリング大会も国際的ですね。
2018年06月03日 13:00

No.162 爽やかな朝!円満市

PhotoGrid_1527975005865
毎月第1日曜日は、本光寺恒例の朝市「円満市」です。多くの人出で賑わっていました。爽やかに晴れ上がった朝、快調な一日の始まりです!
2018年06月03日 06:30

No.161 お知らせです。

DSC_1508~2
この「Let,go!慎太郎」活動コラムを御覧の皆様に、先んじてお知らせしたいことがあります。来週4日(月)6月議会初日をもって、副議長を退任することとなりました。在任期間1年3ヶ月、平均より少し長く務める事が出来ました。皆様のおかげです。本当にありがとうございました。今、事務所にて、初日に議場でスピーチする退任原稿を作成中です。皆様にしっかりと感謝の思いを伝えたく思います。
2018年06月02日 22:00

No.160 小松市戦没者慰霊式

PhotoGrid_1527910068141
平和を希求するように、雲一つない青空が広がりました。小松市民センターにて。先の大戦で尊い命を落とされた3116柱の御冥福を黙祷しました。戦後73年が過ぎ、遺族の高齢化も進んでいます。今現在ある平和の有り難さ、素晴らしさを後世に伝える意味でも、行政のしっかりしたバックアップによる、式の存続が必要ですね。最後には出席者全員で「ふるさと」を合唱。胸が熱くなりました。
2018年06月02日 12:30

No.159 今日より、6月!

PhotoGrid_1527287658953
大気が不安定な梅雨の季節ですが。心は晴れやかにいきましょう!

視察対応
高知県高知市
テーマ「不動産証券化手法を利用した駅周辺のまちづくりについて」
来松していただき、ありがとうございます。
2018年06月01日 12:30

No.158 小松市シルバー人材センター総会

PhotoGrid_1527665817750
小松市公会堂にて。小松市議会を代表して祝辞を述べさせていただきました。人材センターの設立以来、一貫して、高齢者の「社会参加」「いきがい」提供の場として果たしてきた役割と成果は大きいものがあります。昨年から、せせらぎの郷の運営もされており、その活動領域は拡大しています。人生百年時代、更なる地域貢献を宜しくお願いいたします!

視察対応
山形県山形市議会
視察テーマ「介護ロボット普及促進事業について」
来松していただき、誠にありがとうございます。
2018年05月30日 16:00