小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.136 国道416号線 小松勝山間整備促進期成同盟会 総会
福井県勝山市にて、国道416号小松勝山間整備促進期成同盟会の総会が開催されました。国道制定から35年を経て、来年の福井国体までに供用を開始するとの事業案が示されました。石川・福井両県が総力を挙げての、一日も早い完成が望まれます。
2017年07月11日 23:30
No.135 社会を明るくする運動・駅前キャンペーン
社会を明るくする運動の一環として、小松能美保護区保護司会の有志が、早朝、小松・明峰・粟津・能美根上の四駅にて、犯罪予防・非行防止を訴えるキャンペーンを行いました。「おはようございます!」の元気な掛け声が、通学・出勤で賑わう構内に響き渡りました。
2017年07月10日 11:00
No.134 多太神社 七夕祭り
晴天!青空の中での、多太神社 七夕祭り。私も短冊飾りの笹を持って来社。既に、多くの親子連れで賑わっていました。私のささやかな願い事も叶うといいのですが(^-^)/さて、満天の星空、織姫と彦星は無事、出逢えたのでしょうか。
2017年07月07日 23:30
No.133 小松加賀環境衛生事務組合議会議長就任
小松・加賀両市により構成される、小松加賀環境衛生事務組合議会の平成29年第2回臨時会が開催され、指名推薦により、議長に就任させていただきました。衛生センター、小松加賀斎場の運営管理と、市民生活に直結する課題に、議長として真摯に取り組んでいきたく思います。
2017年07月07日 12:00
No.132 租税教育の普及と推進のために
小松地区納税貯蓄組合連合会が推し進める協力事業として、小学六年生対象の「税に関する絵はがき」、中学生対象の「税についての作文」各コンクールがあります。この時期、その応募お願いに、市内小中学校を訪問しています。児童・生徒の税にたいする関心を深め、租税教育の普及と推進を図りたく思います。
2017年07月05日 16:00
No.131 日用苔の里に行く その2
秋篠宮家の長女 眞子様が、平成28年の歌会始の儀において、日用 苔の里を題材に、歌を詠まれました。それを記念して、歌碑「広がりし 苔の緑のやはらかく 人々のこめし 思ひ伝はる 」が建立されています。眞子様が「ふわふわですね」とおっしゃられた、苔群生地。是非ともお越し下さい。
2017年07月05日 15:00
No.130 日用苔の里に行く その1
梅雨の晴れ間、日用町にある、叡智の杜 苔の里に行きました。日用杉の木立から陽光が差し、雨露を含んだ苔群生地を、優しく照らしています。息を呑む美しさです。
2017年07月05日 14:30
No.129 第74回 加賀五市議会議長会
小松・加賀・白山・能美・野々市の五市の正副議長が出席しての、第74回 加賀五市議会議長会が、加賀市役所で行われました。「白山総合車両所の活用による観光・産業振興について」「道路整備財源の安定的な確保と財特法による道路事業の補助率嵩上げの継続について」の新規二議案と、継続の三十議案を合わせ、八月開催の石川県市議会議長会に提出します。「オール加賀」の枠組で連携しあうことが大切ですね。
2017年07月04日 12:30
No.128 雨にも負けず!本光寺朝市
あいにくの雨模様で、駐車場に会場を移した、本光寺の円満朝市ですが、ご覧のとおり、多くの人出で賑わっていました。一日の始まり、活力をいただきました!
2017年07月02日 18:30
No.127 今が、小松のターニングポイント!
石川吟詠会小松支部「風の会」総会に招かれ、「今が、小松のターニングポイント!」と題して、公立小松大学の開学に向けて、カブッキーランド等、子育て総合支援について、小松駅周辺のまちづくりについて講演させていただきました。参加者の方々から「市政についてよく分かった」とのお声をいただき嬉しかったです。何事も分かりやすく!をモットーにしています。
2017年07月02日 16:30
«最初へ
‹前へ
…
323
324
325
326
327
328
329
330
331
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら