letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.103 予算内示会

6aed012a-8ed4-412e-92be-02a4ce0adfec.jpg
本日、平成29年 第2回 小松市議会定例会における予算内示会が開催されました。提出予定議案、補正予算案、主な施策の概要等です。従来と違うのは、今議会より、ペーパーレスのためのタブレット端末が導入された事。市長はじめ執行部も、このタブレットで説明していきます。議場も改修工事が行われ、新たなスタイルの議会風景となるでしょう。しっかりとした議案審議を行うのは、当然、従来同様です。6月議会は、5日(月)より開会します。
2017年05月31日 17:30

No.102 墨游会 書展

88518787-141b-4c11-a049-9ca890070657.jpg
市民ギャラリー・ルフレにて。漢字・詩文・かな書等、様々な字体の素晴らしい作品の数々。題材も、古典から百人一首、イチローの作文や秋元康の「365日の紙飛行機」まで!「字」の持つ表現力と可能性を堪能しました。
2017年05月28日 16:30

No.101 白嶺町 早朝清掃

a66c921e-e3a5-4571-9a63-7a0138d946d4.jpg
小松市一斉美化の日に合わせ、白嶺町町内会でも、早朝より、泥あげ、ゴミ拾い等の清掃作業にいそしみました。市民皆が「クリーンなまち・小松市」の思いを共有していきたいですね。
2017年05月28日 08:30

No.100 CH- 47J 体験搭乗

3d8559f5-d2da-4c44-a9e6-fb6798318c35.jpg
航空自衛隊小松基地の、輸送ヘリコプターCH- 47J の体験搭乗に行きました。搭乗における事前説明を受けたあと、認識票を首に掛け、機内へ。基地周辺の上空、約20分の搭乗でした。このCH- 47J は、国際緊急援助活動や災害派遣、人員や車両、物資を搭載する輸送能力に優れています。実際に搭乗し、自分の目でしっかりと見て、体感することが大切です。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
2017年05月27日 21:00

No.099 芦城小学校 学校公開

d6e59901-d7a4-410d-91d6-9c07c196867e.jpg
1年生から6年生まで、国語・算数・体育・音楽等、様々な授業が、保護者や地域住民に公開されました。どの授業においても、児童は元気一杯!活気が校内にみちあふれていましたよ。
2017年05月27日 16:30

No.098 「副議長」としての公務

b2ba3ae1-3539-42b9-8108-1c309b86c4b6.jpg
今週は、議長が東京での公務ということで、副議長として、各行事に祝辞を述べさせていただきました。

23日(火)
小松市国際友好顕彰贈呈式
国際交流に尽力くださった方々の功績を顕彰するため、今年、新たに創設されました。受賞者は、寒雲 氏(日・台文化交流サポーター、歌手)、ミック・ヘンリー 氏(英国ゲイツヘッド市議会議員・前議会リーダー)の2名です。寒雲さんには市役所で、ミックさんにはインターネット回線を通じて祝辞を述べました。誠におめでとうございます。

25日(木)
小松市シルバー人材センター通常総会
小松市公会堂にて。その設立以来、一貫して高齢者の「社会参加」「いきがい」提供の場として果たしてきた役割と成果は誠に大きいものがあります。

25日(木)
小松市文化協会定期総会
小松市公会堂にて。小松市の文化は、我が国はもとより、諸外国に誇るふさわしい気高さがあります。歴史ある文化と新しい文化それぞれが、市民に根付き、市民の心の潤いが一層深まることを願います。

26日(金)
小松市防火協会第52回定例総会
小松市消防本部にて。
それぞれの事業所の防災力の強化を図ることが、住民が安心して暮らせる安全な地域づくりに繋がります。多大なコストを掛けず、様々な対策を組み合わせて被害を減らしていく「減災」対策を講ずることも大切ではないでしょうか。

以上、いずれの団体も、あらゆる分野において、小松市のまちづくりに大いに寄与していだだいています。その感謝の念を込め、議会代表として、しっかりと挨拶させていただきました。本当にありがとうございました。(写真は、竹村「副市長」と)
2017年05月27日 01:00

No.097 加賀地域連携推進会議 総会

0de5a1ec-f6fa-4e59-a8c3-b6642fda9333.jpg
白山市松任学習センターで開催された、平成29年度 加賀地域連携推進会議(オール加賀会議)の総会に出席しました。北陸新幹線延伸を見据え、加賀地域5市1町が、相乗効果と相互補完による、地域の発展とイメージアップ、観光誘客の取り組みを更に進める必要がありますね。
2017年05月23日 16:30

No.096 ボーネルンドを見に行く

eb898fdd-7777-4029-88c1-76a47abacc37.jpg
先般、会派視察で、現在建設中の、小松駅南ブロック複合施設に入居予定の、子どもの遊び場「ボーネルンド」を見学に、神奈川県に行きました。みなとみらい店は、ショッピングセンター内にあり、限られたスペースを有効に使い、「こころ・頭・からだ」を育む遊び場が展開されていました。遊び方をレクチャーする、プレイリーダーが常駐しているのもいいですね。その後、大和市にある、文化活動拠点「シリウス」へ。市中心部の再開発計画の一環であり、屋内子ども広場と共に、図書館、文化ホール、生涯学習センターが併設されています。小松駅南ブロック複合施設は、このパターンに近いですね。いずれの施設も、平日日中にも関わらず、多くの利用者で賑わっていました。これをいかに「小松市バージョン」として取り入る事が出来るのかが、今後の課題です。
2017年05月21日 14:00

No.095 5月 福祉文教常任委員会 & 小松市特別支援教育振興会総会

麻しん(はしか)患者の発生について、学校周辺不審者の状況について、中学校部活動の休業日について、女性活躍推進の相互協力に関する協定について、地域公共交通活性化協議会の開催について等、各部各課より報告があり、活発な質疑応答が交わされました。委員会終了後、第一コミュニティーセンターで開催された、小松市特別支援教育振興会総会に来賓出席。祝辞を述べました。日頃より、障がいのある児童・生徒の教育や支援に取り組んでおられる関係各位のご尽力に、深く感謝申し上げます。

2017年05月19日 18:30

No.094 行政視察対応と、「こまつの美」

cb28d724-66e9-4c81-b36b-33f90ef262b2.jpg
本日は、行政視察2件の対応。長野県東御市社会文教常任委員会は、インクルーシブ教育の推進、学力向上対策について。宮城県岩沼市総務常任委員会は、避難行動要支援者対策について。その後、サイエンスヒルズこまつにて開催されている、第57回 小松美術展「こまつの美」へ。洋画・書・工芸・日本画・写真・彫刻の素晴らしき作品群。小松の美術レベルの高さを実感しました。
2017年05月16日 20:00