HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.073 「奥の細道」in 小松

今年度、小松市は「源平ロマンのまち」推進事業に取り組みます。勧進帳、仏御前、齋藤別当実盛之兜など、市内の源平ゆかりの地を全国発信しようとするものです。また、九月には「奥の細道サミット」が小松市で開催されます。これらの施策を通じて交流人口の拡大に努めます。今回、その一環として多太神社奉賛会を中心とした「奥の細道」in小松という団体を立ち上げ「芭蕉の俳句で絵手紙」コンクールを企画し、その一回目の会合が三日市町タウンオアシスでありました。コンクールの詳しい概要は改めて、お知らせします。更に共催企画として「奥の細道」風景画と俳句の行燈発表会も開催します。まちなか6商店街とタイアップし、サミット期間中、まちなかを各種の行燈で彩ろうというものです。小松市、小松商工会議所、各種民間団体が連携し、まさに総掛かりで小松市の「おもてなし」をサミット来場者にアピールしたく思います。今回、私はプロジェクトリーダーに就任しました。九月のサミットまでに、さまざまな取り組みで、まちなかの賑わい創出、市内の皆さんに小松市には、こんなに素晴らしい歴史財産があるんだという故郷再発見、そして何よりも小松市の存在を「全国発信」するために頑張っていく所存です。各々の取り組みについては、その都度、この活動コラムでも発信していきますので、こうご期待。さぁ、疾走するぞ!

 



2012年04月03日 12:10

No.072 小松短期大学 入学式

こまつ芸術劇場うらら小ホールにて。今年度の新入生は地域創造学科90名、専攻課20名の計110名。出身地別で見ますと、県内69名、県外41名となっています。大学生活は青春の貴重な1ページ。新入生の皆さん、大いに謳歌してください。



2012年04月03日 12:00

No.071 誕生日の決意

本日、4月1日は誕生日です。「誕生日おめでとう」の電話やメールを何通か頂きました。有り難いことです。幾つになっても嬉しいものですね。「4月1日」というのは不思議な日です。世間的には新年度スタートの日。新入生、新社会人、新制度、新生活。あらゆる「起点」の日です。ところが、学年という単位では一番最後の日なんですね。つまり同級生の中では、私は一番「年下」なわけでして、昔は誕生日が来る度に、「やっと追いついた」みたいな。常に皆の背中を追いかけてる、そんな感じでした。私は人間関係に恵まれています。尊敬すべき素晴らしい人達の背中を、ひたすら追いかけていました。でも、ここらへんで前に出なければ!そう決意しました。市議会議員として、男として、一人の人間として、遥かなるリーダーシップを心に抱き、疾走していきます!吉本慎太郎にお任せあれ!胸を張ってそう言えるようになりたいですね。



2012年04月01日 23:30

No.070 本光寺 朝市

いよいよ4月!ということで、半年ぶりに、本光寺の朝市もスタートです。春なのに、まだまだ肌寒いですが、会場は熱気一杯!大変、盛り上がっていましたよ。



2012年04月01日 09:00

No.069 経済環境常任委員会とJA小松市との意見交換会

JA小松市との意見交換会は、前に一度、会派「維新こまつ」で行いましたが、今回は経済環境常任委員会としての開催です。今後の市内の農業の活性化についてのJA小松市の取り組みを伺ったあと、6次産業について、環境王国認定について等、活発な意見交換が行われました。尚、今回、「開かれた議会」活動の一環として、この意見交換会の模様が、テレビ小松にて、ノーカット放映されます。4月4日(水曜日)午後4時からです。新聞等、紙媒体ではわかりにくい議員の生の声、各々の思いを伺い知る事の出来る、いい機会になると思います。各議員の資質といったものも、よく分かるのでは?是非とも御覧頂ければと思います。



2012年03月29日 19:10

No.068 まちなか案内サイン

小松空港と中心市街地を結ぶ空港軽海線に、この度、案内看板が3基設置されました。私は昨年12月議会の連合審査会において、「歌舞伎のまち・小松市」に相応しいデザイン看板を要望し、イメージマークの活用を求めました。今回設置の看板、こまつの杜、木場潟公園など市内主要施設までの距離が表示されている裏面には、「勧進帳」義経、弁慶、富樫のイラストと共に、小松市イメージマークが描かれています。支柱部分には弁慶の金剛杖を模した八角形の定式幕の彩りと、まさに「歌舞伎風」となっています。小松空港を降り立ち、市内に来られる方々に「歌舞伎のまち」を感じ取ってもらう仕掛けづくりを、これからも積極的に行う事が必要ですね。



2012年03月27日 18:00

No.067 3月議会定例会閉会

本日、議会最終日でした。当初予算案 総計922億500万円を可決。円滑なる予算執行と、しっかりした事業の遂行が求められます。先ずは、充実した市民生活ありき!です。

2012年03月26日 17:00

No.066 ガンバレ、カブッキー!

所用の帰り、ちょっと小腹が空いたのでコンビニへ。おにぎり(明太子)を買おうとしたら、レジの女の子が、私のスーツの胸を指差し「カブッキー、可愛い♪」・・知名度、上がってきたなぁ、カブッキー!小松市のイメージキャラクターなのですから、まずは市民に覚えてもらい、愛されることが大切ですね。ガンバレ、カブッキー!



2012年03月25日 15:40

No.065 小松市イメージマーク

写真は、小松市のイメージマークです。皆さん、ご存知ですか?「こまつ」の文字が歌舞伎の隈取り模様になっており「歌舞伎のまち・小松」を見事に表現しています。公募により選ばれた、市内の17才の高校生の作品だそうで、成程、若々しさに満ちた、躍動感あふれるイメージマークになっています。現在、郵便配達バイクのナンバープレート、小松駅バス待ち合い場の防風パネル等に使用され、更なる活用が望まれますね。イメージキャラクター「カブッキー」との最強タッグで、小松市をもっとイメージアップ!してほしいものです。



2012年03月22日 12:30

No.064 3月 経済環境常任委員会

当初予算案審議ということで、委員会付託議案8件、経済環境部の商工労働課・農林水産課・農業委員会・環境推進課、観光文化部の観光政策課・空港・地域交流課、文化創造課、博物館、スポーツ育成課の各案件について慎重審議のうえ、委員会可決しました。

2012年03月21日 17:20