小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.343(4248) 市民総出の「熱い」歓迎!
石川県知事、小松市・能美市両市長、川北町町長、国会議員、県議会議員、市議会議員、商工会議所会頭、各種団体長、町内会長の皆さん、こまつ姫御前のお二人…。小松駅での北陸新幹線歓迎セレモニーには多くの方々が参加しました。一般枠150名、ファンクラブ枠100名に1193名の応募がありました。総勢500名。応募倍率は4.8倍だったそうです。駅近くの立体駐車場屋上でも多くの見学者で賑わいをみせていました。まさに市民総出。高揚感と胸の高鳴り、ワクワクドキドキ感。誰もが万感胸に迫る「熱い」歓迎でした。
2023年10月01日 20:00
No.342(4247) 北陸新幹線車両W7系試験走行 小松駅歓迎セレモニー
来年3月16日に開業する北陸新幹線金沢〜敦賀間を走行試験する営業用車両「W7系」の歓迎セレモニーが北陸新幹線小松駅舎内で行われました。ホームには約500人の市民が詰めかけ、新幹線の到着を今か今かと待ちます。午前10時半、小松市消防音楽隊の「銀河鉄道999」の演奏に乗せてブルーの流線形、北陸新幹線が小松駅へ。その瞬間、グッと胸に迫るものがありました。参加者は「WELCOME KOMATSU」と描かれたフラッグを振って大歓迎しました。この日は小松・加賀温泉・芦原温泉・福井・越前たけふ・敦賀の各停車駅でも、歓迎セレモニーが行われました。小松の夢、南加賀の夢、そして北陸の夢が遂に叶った、北陸新幹線延伸。北陸が一つに繋がりました!
2023年10月01日 15:00
No.341(4246) 今日より、10月!
10月が始まりました!「航空祭」「どんどんまつり」「こまつマラソン勧進帳」等、秋のイベントが目白押しです。
昨年の3年ぶりの復活から、今年は完全開催へ。社会活動が戻ってきたことを実感しますね。とはいえ油断は禁物。コロナやインフルエンザ等に対する感染症予防対策も、しっかりと行いましょう。元気に「スポーツの秋」「文化の秋」を存分に堪能しましょう!今月も宜しくお願い致します。
昨日からの雨により、芦城校下の大運動会は中止となりました。残念!現在、雨も上がったようです。これから北陸新幹線W7系歓迎セレモニーに行ってきます!
2023年10月01日 09:00
No.340(4245) 新聞に掲載されました
本日の北國新聞朝刊に、昨日の石川吟詠会の市長表敬訪問の模様が掲載されました。市長との懇談の中では、谷田さんが受賞された漢詩吟を披露、辻 会長も和歌吟を吟じました。それに対する返礼として、市長も百人一首の一節を朗々と詠み、穏やかな雰囲気での懇談となりました。
2023年09月30日 08:00
No.339(4244) 石川吟詠会の市長表敬訪問に同行する
石川吟詠会小松支部の谷田さんが、埼玉県川口市で行われた「全国優秀吟者吟道大会」において漢詩部門3位に輝き、その報告のため、辻 会長・正寺 支部長・北村 支部事務局長とともに市長を表敬訪問。私は市議として、また吟詠会会員として同行しました。全国大会での入賞は、今の審査制度になってからは、石川県初だそうです。市長の前で受賞吟も披露していただきましたが、小松市の吟詠のレベルの高さを、全国に示すことが出来ました。本当におめでとうございます。
2023年09月29日 20:00
No.338(4243) ヘルメット普及運動で街頭に立つ
本日早朝、ライオンズクラブ(LC)の北陸3県一斉交通アクティビティ「ヘルメット普及運動」を小松市の3LC(小松・中央・青雲)合同で行いました。国道360号線園町交差点から糸町交差点の両左右歩道に立ち、通学中の生徒たちに、ヘルメット努力義務化のPR・自転車の事故防止を訴えるとともに、ドライバーへ注意等を呼び掛けました。この活動が、啓発となり交通事故防止に繋がればと思います。
2023年09月29日 09:00
No.337(4242) 9月議会最終日
本日、9月議会最終日。私は経済建設常任委員会 委員長報告を致しました(写真)。9月補正予算案、一般会計6億382万円(累計492億7074万円)等、議案10件を可決、認定。市長提出追加議案である、教育委員会委員、監査委員の新任、公平委員会委員の再任に同意し、閉会致しました。
2023年09月28日 22:00
No.336(4241) 明日、9月議会最終日。只今「議会だより」原稿執筆中!
只今、9月議会の質問を掲載する「議会だより」の原稿を執筆中です。議会原稿そのものはパソコン入力なのですが、「議会だより」原稿は鉛筆書き。長年の慣例で使い分けしています。
明日は、9月議会最終日。私は経済建設常任委員会の委員長報告で登壇します。最後まで、しっかりと頑張ります!
2023年09月27日 22:00
No.335(4240) ふんわりヨガRojoで身体を柔軟に!
芦城センターで行われている、ヨガ教室「ふんわりヨガRojo」に参加しました。私はもともと身体が人一倍固く(苦笑)、ヨガポーズの1つ1つに、うめき声を上げるのですが、身体を曲げ伸ばしすることで、ほぐされていくのは実感します。終わった後は爽快になりますね。
写真は御指導いただいている、打田 郁恵 先生と。「ふんわりと」「無理なく」がモットーで、優しく懇切丁寧に教えていただいています。ポーズは「木のポーズ」。ヨガポーズの定番らしいのですが、手足を支えないと立っていられない(苦笑)。まだまだですね。柔軟な身体になるべく「継続は力なり」頑張って続けます!
2023年09月26日 22:00
No.334(4239) 小松商店会連盟の要望活動に同行する
小松商店会連盟の商店街賑わい創出についての市長表敬訪問及び要望活動に同行しました。まずは6月議会に予算化された、いい街こまつプレミアム・商店会利用促進イベント補助金に対しての御礼。今年も「あわづハロウィン」など、4〜6のイベントが開催予定です。そして今月から始まった「まちゼミ(得するまちのゼミナール)」のPRとともに、来春の北陸新幹線小松駅開業に向けて、その波及効果が市内各商店街にもしっかりと及ぶよう、市長に要望致しました。新幹線の開業はよく「百年に一度の好機」と言われます。その好機を商店街が、そして市民一人ひとりが実感できるような施策立案が必要ですね。
2023年09月25日 17:00
«最初へ
‹前へ
…
90
91
92
93
94
95
96
97
98
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら