小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.196(4101) こまつNPOセンター、頑張っています!
小寺町にある、こまつまちづくり交流センターにて、私が理事を務める、こまつNPOセンターの役員会及び総会が行われました。市民活動相談、地域活性化事業、災害ボランティア活動の他にも、婚活事業である「こまつ結婚サポートセンター うるるん倶楽部」、小松市eスポーツ体験会出前講座と、今やその活動範囲は多岐に渡っています。コロナ禍が明け、社会活動が本格的に戻ろうとするなかで、こまつNPOセンターの役割は更に大きくなっていくのではないでしょうか。「小松を元気にしよう!」を合言葉に、地域社会の自立的な発展を目指していきたいですね。
2023年05月15日 20:00
No.195(4100) 4年ぶり!多太神社「遊行祭」 その2
「八幡曳宮」神輿巡行が終わり、神社に戻ってきました。女性部の皆さんによるカレーライス、子ども会の皆さんによる、かき氷の振る舞いがあり、参加者一同、美味しくいただきました。広場や宝物館前のベンチに座り、談笑しながら懇親を深める参加者の皆さん。こうして地域コミュニティの輪が復活していくこと、大変、嬉しく思います。
2023年05月14日 22:00
No.194(4099) 4年ぶり!多太神社「遊行祭」 その1
コロナ禍による中断を経て、4年ぶりに多太神社「遊行祭」が行われました。約50名の子ども達を中心に、保護者の皆さん、神社役員、計約80名が「八幡曳宮」神輿を巡行。氏子町内を約2時間掛けて練り歩きました。雨予報で心配されていたお天気も、どうにか持ちこたえ、最後の方は青空が広がりました!4年ぶりの巡行、最初は感覚を取り戻すのが大変でしたが、トラブルもなく無事、行程を終えることが出来ました。終わった後の心地よい疲れ、久しぶりに思い出しましたよ(笑)。参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
2023年05月14日 20:00
No.193(4098) 4年ぶりの「遊行祭」に向けて、神輿の組み立て
明日、多太神社にて催行される「遊行祭」。その準備として午前中、奉賛会役員が集まり、子ども神輿である八幡曳宮の組み立て作業を行いました。何しろ、コロナ禍により4年ぶりに行われるということで、手順を思い出すのに四苦八苦しました。午後からは女性部の皆さんが集まって、神輿巡行後に食べる、カレーの仕込み。氏子が総出となって祭りの準備を行う、日常の光景が戻ってきました!
明日の天気は雨予報ですが、何とか晴れていただき、久しぶりの神輿巡行を行いたいものです。
2023年05月13日 18:00
No.192(4097) お旅まつり 曳山曳揃え中止
本日夜に予定されていた、お旅まつり「曳山曳揃え」は、雨天が想定されるため中止が決定いたしました。なお、曳山子供歌舞伎は各町の曳山小屋にて上演いたします。
早くの決定ですが、雨に弱いという曳山山車の特色上、この判断は懸命であると思います。
写真は、かつての曳山曳揃えの様子。また、この光景が戻ってくることを祈願するものです。
2023年05月13日 09:00
No.191(4096) お旅まつり開幕。いよいよ曳山子供歌舞伎 上演!
本日より、お旅まつりが開幕。本年はコロナの制限がない完全復活となります。まちなかでは4年ぶりに子供獅子が練り歩き、菟橋神社前の通りには、3年ぶりに200軒を超える露店もお目見え。お祭り気分が盛り上がってまいりました!写真は本年の曳山当番町である大文字町曳山前にて。もう一つの当番町である京町とともに、この後、257年の歴史を誇る子供歌舞伎が上演されます。明日はJR小松駅前にて、曳山曳揃え。「歌舞伎のまち・こまつ」が大いに盛り上がります!
2023年05月12日 12:00
No.190(4095) 春の赤ランプ作戦!
本日から始まった、春の全国交通安全運動に合わせて、夜は赤ランプ作戦を実施。私は、芦城東防犯交通推進隊長として、日の出町セブンイレブン前に立ちました。この季節、夜といっても写真のように、ほの明るい状態。視界がぼんやりして見えにくくなっています。ドライバーの皆さん、くれぐれも安全運転!をお願いいたします。
2023年05月11日 22:00
No.189(4094) 早朝街頭キャンペーン!
春の全国交通安全運動に伴う、早朝街頭キャンペーンが行われました。今任期より場所替えとなり、本折町キミ美容室前の大交差点前に立つこととなりました。歩行や自転車にて通学する小中高校生、通勤のため行き交う車、早朝より、かなりの交通量です。ドライバーの皆さん!気忙しい時間帯ですが、心に余裕を持って、安全運転をお願いいたします!
2023年05月11日 09:00
No.188(4093) 第2回 小松市議会臨時会(組織議会)開会。新任期 本格スタート!
本日、1日間の会期で小松市議会臨時会が開会されました。この臨時会は組織議会。正副議長の選任から、常任委員会・特別委員会の委員の選任、正副委員長の互選等、4年間の任期中、前半2年間の組織構成を行うものです。
その結果、私は
○経済建設常任委員会委員長
○公共施設マネジメント検討特別委員会委員
と、なりました。また、小松市・能美市・加賀市・川北町の3市1町で構成される、南加賀広域圏事務組合議会議員にも選出されました。いよいよ、新任期が本格的にスタートしました。しっかりと取り組んでいきたく思います。
2023年05月10日 20:00
No.187(4092) コロナ5類に移行、新たな日常ヘ
本日より、新型コロナ感染症が「5類」に移行されます。小松市議会でも議場や委員会室のアクリル板の撤去、傍聴席のマスク着用義務や人数制限が緩和されることとなります。社会生活においても同様の動きは加速し、新たな日常が始まりますね。しかしながら、これはあくまでも法的な位置づけでの話。手洗い、うがい等の基本的な感染症予防対策は怠りなく、マスク着用もTPOに応じて使い分けましょう。一つずつ前進していく気持ちが大切ですね。
2023年05月08日 10:00
«最初へ
‹前へ
…
88
89
90
91
92
93
94
95
96
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら