letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.235(4140) 加賀国府ものがたり館 リニューアルオープン

PhotoGrid_Plus_1688184936233
本年の加賀立国1200年に合わせ、国府台にある河田山古墳群史跡資料館が「加賀国府ものがたり館」としてリニューアル。そのオープン式典に経済建設常任委員長として出席し、テープカットに参加しました。移設復元した河田山33号墳の石室風ドームがその中心にあり、弥生時代〜平安時代の順番に出土品や甲冑、加賀国分寺瓦等が展示される周回コースとなっています。加賀国が誕生する歴史を分かりやすく学ぶことが出来ますね。国府台の住宅街の中に、小松の歴史文化の魅力を発信する新施設が誕生!是非とも多くの方々に足を運んでいただきたいと思います。
2023年07月01日 20:00

No.234(4139) 今日より、7月!

1688007821464~3
いよいよ、7月!梅雨明け、夏本番が待ち遠しいですが、暑さはすでに本番!熱中症対策をしっかりと行い、体調管理を万全にして乗り切りましょう。まだまだ感染症予防対策も怠りなく。夏の行事、イベントが続く7月。パワー全開で頑張ります!今月も宜しくお願いいたします。
2023年07月01日 09:00

No.233(4138) 第79回 現代美術展 小松展

PhotoGrid_Plus_1688007766453
小松市民ギャラリー「ルフレ」にて、現代美術展 小松展の開場式が行われ、経済建設常任委員長として出席しました。歴史と伝統ある美術展、本年で第79回を迎えます。本年は会場を「ルフレ」、本陣記念美術館、宮本三郎美術館の芦城公園周辺に分散。6部門で合計142点の作品が飾られています。写真は旧知の仲であり、今回、工芸部門で出品されている陶芸作家の、打田 幸生さんと。2人の間に展示されているのは、打田さんの作品「嶺遥か」です。鮮やかな色使いと造形美に感銘を受けます。この美術展の会期は7月9日(日)までとなっています。皆様、是非とも緑眩しい芦城公園を散策しながら、各会場を訪れ、小松市の美術文化レベルの高さを堪能していただきたいと思います。
2023年06月29日 22:00

No.232(4137) 小松ライオンズクラブ 青少年健全育成活動品 贈呈式

PhotoGrid_Plus_1687854881562
小松市役所の教育長室にて、小松ライオンズクラブの青少年健全育成活動品の贈呈式が行われ、出席しました。昨年10月に行った、当クラブのチャリティーバザーによる収益金を素に(バザーの模様は当コラム2022年No.460を参照)、オンライン通信用の教育機器を購入、教育委員会に贈呈するものです。ちなみに私はチャリティーバザー実行委員長です。コロナ禍によりバザー自体が4年ぶりだったので、贈呈式も4年ぶり。青少年の健全育成という主旨のもと、この機器を様々な教育現場で活用していただけたらと思います。
2023年06月28日 22:00

No.231(4136) 松寿園 評議員会

PhotoGrid_Plus_1687944334494
社会福祉法人 松寿園の評議員会が行われ、出席。令和4年度事業報告書及び決算書について認定しました。コロナ禍により、長らく書面会議が続いてましたが、久しぶりに施設内での開催。介護現場の現状も直接お聞きし、入居者の作品展も見学することが出来て良かったです。夜には理事も交えての意見交換会及び懇親会も行われ、私は中締めの挨拶をさせていただきました。しっかりと意見を交わしながら、介護力向上に向けて取り組んでいきたいですね。
2023年06月27日 22:00

No.230(4135) 多太神社 笹の切り出し

PhotoGrid_Plus_1687654589663
来月の多太神社の七夕祭に合わせて、本日、早朝より笹の切り出し作業を行いました。梅雨の晴れ間、蒸し暑さの中の作業。能舞台裏の竹林より伐採し、汗だくになりながらの切り出しです。飾りつけセットとともに氏子の皆さんへ配布いたしました。七夕当日、晴れ上がるといいですね。
2023年06月25日 11:00

No.229(4134) 保護司・浅田さん、ありがとうございました

PhotoGrid_Plus_1687613407539
小松能美保護区保護司会の先輩でもある、浅田さんが、この度、規約により定年を迎えることとなり、所属する中分区会の有志により送別会が開催されました。私は会の冒頭、浅田さんに花束を贈呈。28年の長きに渡り、更生保護活動・非行防止運動等、保護司としての様々な活動に邁進されましたことに敬意を表します。これからも保護司の先輩、人生の先輩として、私達に御教示いただきたく思います。
2023年06月24日 22:00

No.228(4133) バランスボールで「新しい私」に!

PhotoGrid_Plus_1687492877807
芦城センターで行われている公民館教室「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。復帰して2回目ですが身体が少しずつ思い出したようで、約1時間、息も上がらず、楽しく弾む事が出来ました!固まっていた背中も、腰の鈍痛も軽快!エクササイズ自体は結構、ハードなのですが…本当に、バランスボールって不思議です。

写真は、ご指導いただく「体力メンテナンス教室」の講師の方々と受講生である子育て中のお母さんと。一緒に「新しい私」のポーズです。その由来は分かりませんが(笑)、確かにエクササイズ後の爽快感は「新しい私」になった感じがしますよ。皆様も是非とも!ご興味のある方は芦城センターまで、お問い合わせください。
2023年06月23日 20:00

No.227(4132) 予算決算常任委員会 経済建設分科会 & 常任委員会

PhotoGrid_Plus_1687573085004
本日午前中までで3日間に渡る一般質問が終わり、午後からは予算決算常任委員会。3つの委員会に分かれて議案審議が行われました。私が委員長を務める経済建設分科会では、議案第47号 令和5年度小松市一般会計補正予算(第2号)中送付部分をはじめとする送付議案3件を審議。分科会として了としました。続いて行われた常任委員会では、議案第50号 小松市営住宅条例及び小松市地域優良賃貸住宅条例の一部を改正する条例について(建築住宅課)、安宅新産業団地における優先交渉権者の選定について、いい街こまつプレミアムについて(写真、以上、商工労働課・産業創生室)、農地・林地防災月間について(農林水産課)、Komatsu九について(写真・観光交流課)、第75回小松市民スポーツ大会及び第75回石川県民スポーツ大会について(スポーツ育成課)等、各部各課より付託議案及び報告事項があり、活発な質疑応答が交わされました。
2023年06月22日 22:00

No.226(4131) 6月議会質問日

PhotoGrid_Plus_1687493257679~2
20日(火)より3日間に渡って行われた、6月議会一般質問。本日、3番目に登壇しました。詳しい内容は、当ホームページの議会質問要旨にてアップします。議長在職中は封印していたので、1年半ぶりの議会質問。一問一答方式で臨みましたが、正直なところ、その議論は噛み合わないまま終わりました。なかなか繊細な内容も含んでいるので、それは、ある程度、覚悟の上でしたが。議会質問は議員に与えられた大切な権利であり、それが執行部にとって耳の痛い質問であっても、直言しなければいけない。それはある意味、議員の義務でもあります。これからも市民の皆様の「声」を真摯に聞き、議会質問に反映させていきたく思います。
2023年06月22日 20:00