letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.225(4130) 小松地域観光コンテンツ商談会

PhotoGrid_Plus_1687340918331
サイエンスヒルズこまつにて、小松市の観光資源・物産品等を旅行代理店に紹介する「小松地域観光コンテンツ商談会2DAYS」が行われ、顔を出しました。北陸新幹線小松駅開業に向けて、小松商工会議所等で構成される「小松地域観光誘客プロジェクト実行委員会」が開催したものです。
会場内には様々なブースが立ち並び、小松市をPR。2DAYSというタイトルの通り、明日は観光バスにて小松市内のモニターツアーも行われるそうです。写真は会場にて大獅子を御披露された、龍助町有志・北國とおり町協議会の皆さんと。開業まで約9ヶ月。この時期、いかに多くの方々に小松市を知っていただくかが、大事になってきますね。
2023年06月21日 20:00

No.224(4129) FCアレグリア 親子サッカー

PhotoGrid_Plus_1686984311094
芦城小学校グラウンドにて、私が顧問を務める少年サッカーチーム・FCアレグリアの親子サッカー大会があり、顔を出しました。父親チーム対5年生チーム、母親チーム対4年生チーム等、様々な組み合わせで試合が行われました。グラウンドは炎天下の暑さでしたが、皆さん、元気一杯!ボールを追いながら歓声が響き渡りました。写真は母親チームの皆さんと。いつもいつも子ども達のサポート、本当にありがとうございます。
2023年06月18日 20:00

No.223(4128) 田中会長、ありがとうございました

PhotoGrid_Plus_1686661146227
本年度の小松地区納税貯蓄組合連合会の定期総会をもって、田中 知憲 会長が勇退されることとなりました。総会にて小松税務署長より感謝状が、懇親会では会員一同より花束が贈呈されました。

田中会長が当連合会に入会されたのは、私の亡き父が会長を務めていた頃です。親子二代に渡って大変、御世話になりました。感謝の念に堪えません。本当にありがとうございました。

会長は退任されましたが、これからも引き続き相談役として御指導御鞭撻いただけること、宜しくお願いいたします。
2023年06月17日 20:00

No.222(4127) 小松地区納税貯蓄組合連合会 定期総会

PhotoGrid_Plus_1686660855583
小松商工会議所にて、令和5年度の小松地区納税貯蓄組合連合会の定期総会が開催されました。この総会も本年で62回目。昭和、平成、令和と繋がる、歴史と伝統ある連合会です。総会で当連合会副会長である私は、議長役を務めさせていただきました。小松税務署長等の来賓祝辞の後、議案審議。令和5年度事業計画並びに収支予算が承認されました。本年度も、小学6年生対象の「税に関する絵はがきコンクール」、中学生対象の「税についての作文」募集をはじめとする租税教育推進を中心に、納税意識の啓発に努めていきたく思います。
2023年06月16日 20:00

No.221(4126) 1年半ぶりに質問します!

1686792433460~2
本日は6月議会質問の通告書締切日。午前中、通告書を提出してきました!議長在任中は封印していた議会質問を、令和3年9月議会以来1年半ぶりに行います。質問項目は「特別支援教育支援員の現状と課題について」。現状の支援員数で、児童生徒への充分なサポートが出来ているのか等、一問一答方式にて質問していきます。質問日は22日(木)、順番は3番目の登壇となります。

只今、原稿執筆中です。久しぶりなので、作成に四苦八苦しています(苦笑)。本番でまごつかないように、執筆しながら、その勘所をしっかりと取り戻していきたく思います。
2023年06月15日 20:00

No.220(4125) 議席、最後列に

PhotoGrid_Plus_1686715567288~2
6月議会初日、小松市固定資産評価審査委員再任の人事案が提出され、起立総員にて同意いたしました。

写真は、その模様を伝えるテレビ小松の映像です。春の市議会議員選挙により新人議員が入ったこともあり、今任期より議席の場所が変わりました。私の議席番号は15番(定員は22名)。3列ある議席の最後列、左から3人目が私です。
私が新人議員の頃(当然1列目)、当時3列目に座っていた議員は皆、重鎮の雰囲気を漂わせていました。
いざ、自分がなってみると…まだまだ重鎮には程遠いですが(苦笑)、4期16年の経験値を生かし、たゆまぬ行動力は堅持しながら、5期目、しっかりと邁進していきたく思います。
2023年06月14日 20:00

No.219(4124) 令和5年第3回 小松市議会定例会 開会

PhotoGrid_Plus_1686623396592~4
本日より、6月議会開会。初日、市長より今議会に提出された、予算案・条例案について、提案理由の説明がありました。今議会の提出議案は、予算案2件、条例案3件、その他の議案5件の計10件。補正額は、一般会計5億5242万4千円、企業会計は水道事業会計の歳入予算補正であり、補正後の予算累計額は、一般会計で486億6692万4千円、全会計の合計では1069億6692万4千円となります。会期は、7月5日(水)までの23日間です。新任期初の定例会。気持ちを新たにしっかりと頑張ります!
2023年06月13日 20:00

No.218(4123) 小松商店会連盟 役員理事会

PhotoGrid_Plus_1686552658629
小松商工会議所にて、私も理事を務める小松商店会連盟の役員理事会が行われました。来月より販売される「小松市プレミアム付商品券 いい街こまつプレミアム」に合わせて、小松商店会連盟に加盟している商店会が対象団体となっている、利用促進イベント実施補助金が、6月議会補正予算案として計上されています。商店会での商品券利用促進のためのイベント等開催経費が対象となり、昨年に引き続いてとなります。プレミアム商品券との相乗効果により、商店会の活性化及び、まちなかの賑わいに繋げていく、そして間近に迫った北陸新幹線小松駅開業の波及効果についても話し合われました。コロナ禍により疲弊した商店会の復活の起爆剤になることを、大いに期待するものです。
2023年06月12日 20:00

No.217(4122) 芦城校下分団対抗カローリング大会

PhotoGrid_Plus_1686459897017
芦城小学校体育館にて、芦城校下分団対抗カローリング大会が行われました。今回が第18回目の開催。芦城校下の一押しニュースポーツはカローリング!を打ち出し、私もスポーツ協会の一員として普及に努めてきました。老若男女問わず、誰もが楽しめるカローリング。今回も20チーム、60名の参加者が一堂に集い、競技が始まると、その一投一投に歓声が館内に響き渡りました、私と一緒に写真に写っているのは、我が町、白嶺町チームです。町内の親睦、そして校下の親睦が大いに図られました。
2023年06月11日 20:00

No.216(4121) 梯川水系緊急治水対策プロジェクト 起工式

PhotoGrid_Plus_1686375818859
第一地区コミュニティセンターにて、梯川水系緊急治水対策プロジェクト起工式が行われ、小松市議会 経済建設常任委員長として出席しました。昨年8月の南加賀地域での豪雨災害を受け、11月に策定された同プロジェクト。10カ年、2031年までの事業費は総額343億円となっています。梯川の川幅の拡幅、支流である鍋谷川、滓上川の堤防整備、木場潟の内水氾濫対策等、水害に強いまちづくりをしっかりと推し進めるよう、出席者一同で意識の共用を図りました。
2023年06月10日 20:00