HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2012) ≫

活動コラム

No.221 第37回 小松市どんどんまつり

小松駅前を主会場に多彩な催しが繰り広げられた「第37回 小松市どんどんまつり」。天候にも恵まれ、写真でもお分かりのように、人、人、人、多くの来場者で、大変な盛り上がりをみせました。イベントが、まちづくりにつながるのかとの声もあります。しかし、イベントも出来ない、盛り上がりも興せないようでは、まちづくりの未来はないのであり、これだけの集客力がある「小松市」は、まだまだ可能性を秘めた「まち」であると考えます。芦楽(あしたの)会よさこいチームの新しい法被も、今日の舞台が初御披露目。「勧進帳」の弁慶と富樫、そして、小松市のイメージマークが、まちづくりの可能性と共に、秋の青空に、たなびいていました。



2012年10月14日 20:00

No.220 二代 浅蔵五十吉展

本日10月13日から11月25日まで、小松市立博物館、小松市立本陣記念美術館にて同時開催。経済環境常任委員会副委員長として、開場式に出席しました。昭和天皇が、ご使用になられた茶器をはじめ、飾皿・飾壺・花器・衝立等、昭和20年代から平成にかけての諸作品が展示されています。 テーマは「色と造形、深い風合いを求めて」是非とも、ご堪能いただきたいと思います。



2012年10月13日 14:00

No.219 「思い」を、つなげていく

現在、本折町「夢や」2F にて、「芭蕉の俳句で絵手紙を」展示会が、11月末まで開催されています。もともとは「奥の細道こまつサミット」協賛企画として民間主体で始めた、絵手紙コンクール。全国から621点の応募があり、三日市町ラブ・シンヤ、多太神社、小松町家・松雲堂と、まちなか各所で展示。延べ1000人を超える来場者がありました。サミットは終了しましたが、絵手紙を通じて小松を発信したいという皆の「思い」が結実して、夢やでの展示継続につながりました。同時期に作成した、芭蕉の俳句と風景画で彩った行灯も来週、こまつ芸術劇場うららで開催される、北信越市長会にて飾られます。熱い「思い」は必ず明日に、つながっていくのです。



2012年10月12日 23:50

No.218 芦楽(あしたの)会よさこいチーム、頑張る!

昨日10月9日の北國新聞、芦楽会よさこいチームの活動が、大きく記事になりました。14日の、どんどんまつり本番に向けて、練習にも熱が入ります。



2012年10月10日 16:50

No.217 第15回 小松健勝マラソン大会

本日は体育の日。秋晴れの空の下、第15回 小松健勝マラソン大会が開催されました。昨年より、10キロ、5キロコースは、まちなかを周回するということで、私は、交通安全推進隊員として犬丸屋前にて、周辺交通整理。その傍ら、通過していくランナーの皆さんを激励しました。



2012年10月08日 17:30

No.216 芦城校下大運動会

この運動会も今年で59回目。39町内会、約2000人の参加。市内でも最大の規模です。町内で校下で、心地よい汗を流しながら、団結の輪が広がる貴重な機会。芦城校下の元気は小松市の元気につながる!その気概を持って、これからも継続させていきたいですね。



2012年10月08日 13:10

No.215 稲置学園80周年を祝う会

ホテル金沢にて。稲置学園創立80周年を記念して、稲置学園・実践商業高等学校・金沢星稜大学・星稜女子短期大学・星稜高等学校の各々の同窓生が一堂に会しました。下は21才から上は80才を超える方まで!写真は、馳 浩 代議士と、安居 知世 県議。お二人とも、星稜高校の卒業生です。「政治の先輩」に会えるのも、同窓生ならではですね。久しぶりの再会で、話に花が咲きました。



2012年10月06日 22:00

No.214 芦楽(あしたの)会、「小松市」を発信する

総合型地域スポーツクラブ「芦楽会」よさこいチームの、オリジナル法被が遂に出来上がりました!「楽」一文字が大きく彩られた、グレー色のショート法被、勧進帳の弁慶と富樫、真ん中に小松市のシンボルマークを彩った、ピンク色のロング法被の二種類です。両方共に「小松市」そして「小松市民」の元気を全国発信出来るようなデザインにと、こだわったものです。「楽」法被は、7日(日)の芦城校下大運動会で、「勧進帳」法被は、14日(日)の、どんどんまつりにて初御披露目します。乞うご期待!



2012年10月04日 00:10

No.213 小松商工会議所観光文化委員会との意見交換会

小松市役所議会事務局前会議室にて。「歌舞伎」「歴史・文化」「科学」「乗りもの」「ものづくり(産業)」「環境王国」当市が打ち出す観光テーマを列記しました。これを「多彩」と取るか「乱立」と取るか。当市は空港を抱え、新幹線金沢開業を控えている。他市町村と比較しても、観光推進の可能性は高いと考えます。優先順位を見極め、手順を確立する事が大事。本日も多くの貴重な意見を頂きました。本当にありがとうございます。



2012年10月02日 19:40

No.212 明日を拓くか?

ミレニアム商店会の昼食会に参加しました。普段、なかなか聞くことの出来ない商店主の皆さんの「生の声」が聞ける貴重な機会です。大型ショッピングセンター進出問題、まちなかの商店街・商店会の連携等、本音の話し合いが交わされる中で、話題の中心を占めたのが「北陸新幹線」金沢・敦賀間の路線延長について。計画上の路線では、この商店会を縦断していくのですから、まさに各々の「明日が」「商売が」「生活が」掛かっているのです。折しも、小松市管内の沿線町内会、周辺町内会に対しての地元説明会が順次、開催されています。市民の、小松市の、「明日を拓く」ための、誠意ある説明と協議が望まれます。



2012年10月01日 21:30