HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2024) ≫

活動コラム

No.225(4580) 小松ライオンズクラブ 7月第2・招待例会

PhotoGrid_Plus_1721263426806
サイエンスヒルズこまつにて、小松ライオンズクラブ7月第2例会が行われました。最初に会員による通常例会。会長として御挨拶させていただきました。会場を隣の大ホールに移動して、招待例会開始。来賓の方々が入場後「君の瞳に恋してる」(ボーイズ・タウン・ギャング)のメロディーに乗って会長として入場。この入場曲は会長のお気に入りの曲を流すのが慣例です(笑)。ステージに登壇し、参加者の皆様に深々と一礼。茗荷谷前会長より蒼い縁取りのライオンズバッジを胸に着けていただきました。二人、声を合わせてライオンズロア。「ウォー」の雄叫びです。参加者も一斉にロア。招待例会、勢いよくスタートです!
2024年07月17日 22:00

No.224(4579) いよいよ明日!招待例会です

PhotoGrid_Plus_1719824044322~3
明日、サイエンスヒルズこまつにて、小松ライオンズクラブ7月第2例会「招待例会」が開催されます。市長・教育長・警察署長等、多数の来賓をお迎えして大々的に行われる「会長お披露目会」。1年間の活動計画及びビジョンの発表と共に、今年度のクラブスローガン「LIONS PRIDE 誇りを胸に We Serve」の由来についてもお話ししたく思います。いわば決意表明の場でもありますね。しっかりと頑張ります!
2024年07月16日 22:00

No.223(4578) JICA研修員、来松される

PhotoGrid_Plus_1720410761371~2
国際交流機構「JICA」の日系社会研修員として、小松市国際交流協会が受け入れた研修員、佐藤ナジアナオミさんとお会いしました。佐藤さんはブラジルのサンパウロ出身。小松市内で暮らす日系人の方や外国人の方が抱える、様々な課題の解決について取り組むそうです。多文化共生について話し合いさせていただきました。

私が会長を務める小松ライオンズクラブでも、青少年受入事業として、24日(水)〜28日(日)まで、20歳のイタリア人男性を受け入れます。国際交流に特化する夏!となりそうです。
2024年07月16日 09:00

No.222(4577) もうすぐ、かぶと祭り!その1

PhotoGrid_Plus_1718506837646~4
今月28日(日)、上本折町の多太神社にて斎行される「かぶと祭り」。輪踊り大会の中のアトラクションコーナーでパフォーマンスを披露していただく「刀衆」のメンバーと打ち合わせをしました。当日は午後7時40分頃、宝物館前にて華麗なる演舞が展開されます。皆様、是非とも御覧ください!

そして!11月16日(土)に、石川県の芸術事業として、多太神社の能舞台にて、刀衆のステージ発表が行われることが決定!しました。詳細はまた、随時、このコラムにて発信していきますね。
2024年07月15日 09:30

No.221(4576) 「eラーニングシステム」にて、宅地建物取引士法定講習会を受講する

PhotoGrid_Plus_1719914225162~2
私は宅地建物取引士の資格を持っているのですが、5年ごとに更新手続きのための講習会を受講する義務があります。今までは金沢市の会場で行われる講習会に出向き、一日缶詰めになって受講していたのですが、ネット環境の普及と、コロナ禍の影響もあって、今回より「eラーニングシステム」での受講となりました。講習時間は合計6時間10分!ですが、受講期間中、24時間利用可能で視聴可能なので、毎日深夜、少しずつプログラムを進めていきました。そして最大の難関は、最後に確認テストがあるということ。今までは受講さえすれば自動的に交付されていたのですが、今回より、この確認テストで7割以上正解しないと合格出来ません。なので「ながら視聴」は出来ない。深夜、真剣に取り組みましたよ。その結果、昨夜、テストも無事、合格。講習会の在り方も時代とともに変遷していくのだなぁ…と感じ入りました。
2024年07月14日 09:30

No.220(4575) バランスボールで夢見る二人?

PhotoGrid_Plus_1720756764238~2
写真は、芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」終了後、御指導いただく「体力メンテナンス教室」の方と。毎回、写真のポーズをお願いするのですが、今回のテーマは「バランスボールで夢見る二人」。成程、いろんな使い方があるものですね(笑)。こんな感じで、優しくノリ良く懇切丁寧に教えていただけますよ。皆様も是非とも!レッツトライ バランスボール!
2024年07月13日 21:00

No.219(4574) た〜っぷり!バランスボール!

PhotoGrid_Plus_1720799107506
芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。この教室は毎回、講師の方が変わっていきます。教え方は様々で、そこがまた面白いのですが、今回は1時間、バランスボールで弾みっぱなし。文字通り、た〜っぷり!とエクササイズしました。終了後は汗びっしょり、新陳代謝上がりまくり!です。
2024年07月13日 10:00

No.218(4573) 小松市議会、コマツ粟津工場見学

PhotoGrid_Plus_1720771876408
コロナ禍により長らく中断されていた、小松市議会のコマツ粟津工場見学が久方ぶりに行われました。建設機械組立工場にて生産工程、ICT建機デモセンタ、バイオマスボイラー等、見学。私は何度か見学させていただいていますが、1〜2期の議員は初体験となります。世界的建機メーカー・コマツ発祥の地にて、小松市議会が工場見学をすることの意義を噛み締めてほしいですね。
2024年07月12日 17:00

No.217(4572) 夏の赤ランプ作戦!

PhotoGrid_Plus_1720699308005
本日11日(月)より始まった「夏の交通安全県民運動」に合わせて、夜、赤ランプ作戦を実施。私は、芦城東防犯交通推進隊隊長として、日の出町セブンイレブン前に立ちました。雨上がりの夕暮れから、夜の帳が降りる頃。視界もぼんやりとし、それに比例するように、車の通行量が増加する、大変、危険な時間帯です。学校帰りの学生も沢山、横断していきます。ドライバーの皆さん、くれぐれも安全運転を!宜しくお願い致します。
2024年07月11日 22:00

No.216(4571) 学校回り!にいそしむ

PhotoGrid_Plus_1719823846034
小松地区納税貯蓄組合連合会として、小松市内の小学校6年生を対象とした「税に関する絵はがきコンクール」、小松税務署管内の中学生を対象とした「税についての作文」の応募用紙を持参し、市内小中学校を回りました。「租税教育の推進」という主旨と、その目的を、しっかりと伝えながら、学校関係者への御理解を図りました。何卒、御協力、宜しくお願い致します。
2024年07月11日 09:00