letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.593(3898) 小松市プロスポーツ大賞 贈呈式

PhotoGrid_Plus_1671937151202
本日、小松市役所にて「小松市プロスポーツ大賞」の贈呈式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。この贈呈式は今回で2回目。受賞者は前回と同じく、小松市串町出身、プロ野球・楽天イーグルスの、島内 宏明 選手です(前回の贈呈式の模様はNo.38参照)。
昨シーズンはパ・リーグ打点王、オールスターゲームMVP、これ以上のキャリアハイはないと思いましたが、今シーズン、パ・リーグ最多安打賞、ベストナイン賞選出、今風の言葉で言えば、また「新しい景色」を私達に見せてくれました。今回も、島内選手は仙台よりオンラインでの出席。代わってお父様が表彰状をお受け取りになりました。贈呈式終了後、市内少年野球チームの皆さんと記念撮影。目を輝かせる野球少年たちの姿が印象的でした。最高のクリスマスプレゼントになりましたね。
2022年12月25日 16:00

No.592(3897) 感染者数ジワリと増加、「新型コロナ感染症特別警戒期間」発出

PhotoGrid_Plus_1671845602915
「顕著な大雪」はようやく峠を超えたようですが、交通状態はまだまだ混乱しているようです。くれぐれも安全第一!を心掛けてください。

そしてもう一つ心掛けなければならないのが、感染症予防対策です。全国的にジワリジワリと感染者の数が増加しています。小松市は本日24日(土)より来年1月9日(月・祝)までを「新型コロナ感染症特別警戒期間」と定め発出しました。体調管理による免疫力アップ、十分な換気、こまめな手洗い・うがいの徹底等、基本的な対策を怠らず、この年末年始を乗り切りましょう。宜しくお願い致します。
2022年12月24日 20:00

No.591(3896) 寒波襲来!「顕著な大雪」に警戒を!

PhotoGrid_Plus_1671788249836
強い冬型の気圧配置の影響により、本日、小松市内は大雪となっています。金沢地方気象台は加賀地方の平地で大規模な交通障害が発生する恐れがあるとして、石川県内に「顕著な大雪に関する気象情報」を発出しました。写真の通り、日中からホワイトアウトの状態、大変、視界が悪くなっています。明日の昼頃まで、この大雪が続く模様です。皆様、不要不急の外出は控え、細心の警戒を!命を守る行動を!宜しくお願い致します。
2022年12月23日 20:00

No.590(3895) 12月議会 最終日

PhotoGrid_Plus_1671772193388~2
本日、12月議会 最終日。市長提出議案第72号から第91号までの一般会計補正予算案など議案20件、追加議案である議案第92・93号 工事請負契約について、議案第94号 教育委員会委員の任命について、諮問第2号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてを、それぞれ可決、承認、同意しました。議員提出議案は4件。第8号 難病・長期慢性疾病対策の総合的な推進を求める意見書、第9号 子どもたちの学びの環境の更なる充実を求める意見書、第10号 公共施設マネジメント推進に対する財政支援の拡充を求める意見書、第11号 国の負担で学校給食の無償化を求める意見書、全てを全会一致で可決し閉会しました。

写真でもお分かりのように、市長がコロナ陽性で不在という異常事態の中、12月議会最終日を迎えました。議長として速やかなる議事進行を心掛けました。御協力いただいた執行部及び議員各位に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2022年12月22日 20:00

No.589(3894) 小松基地にて餅つき行事、3年ぶりに復活!

PhotoGrid_Plus_1671511552054
令和4年度 小松基地餅つき行事に出席致しました。かつては年の瀬恒例の、基地隊員と地域住民との交流の場だったのですが、コロナ禍のため2年連続中止。規模を縮小し、キープディスタンス等の感染症予防対策をとりながら、3年ぶりの開催となりました。来年の年男・年女である隊員が交代で餅つき。私も飛び入り参加!久方ぶりの餅つき、頑張りました!基地と地域との共存共栄の思いを新たにする行事の復活、誠に喜ばしく思います。
2022年12月20日 18:00

No.588(3893) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1671407152158
本日の北國新聞朝刊に、昨日の前川町会館 竣工式の模様が掲載されました。人口減少時代の中、前川町は平成18年の町内会設立時の55世帯159人から、現在93世帯211人と増加しています。人の増加は新たな活力を生みます。この新しい施設を住民が集う拠点として活力あるまちづくりに邁進され、更に人々が集まる町へと発展していただきたく思います。
2022年12月19日 08:00

No.587(3892) 前川町会館 竣工式

PhotoGrid_Plus_1671345229198
前川町地区の町民が長らく待望されていた、前川町会館が完成。竣工式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。建築面積119.24㎡、木造平屋建て、外壁・屋根は、サイディング・ガルバリウム鋼板仕様となっています。晴れて竣工式を迎えたこの施設が、前川町の皆様方にとって、地域住民のふれあいの場として町内事業が活発に展開され、更なる融和と連帯の輪が深まりますことを大いにご期待致します。
2022年12月18日 18:00

No.586(3891) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1671322833438~2
昨日・本日の北國新聞、北陸中日新聞の両朝夕刊に、昨日の大倉岳高原スキー場の安全祈願祭・オープン式の模様が掲載されました。昨シーズンは実営業日数71日、来場者53842人とコロナ禍での営業でありながら、多くの利用者の方に楽しんでいただくことが出来ました。市内から30分以内で行けるという強みを活かし、今年も大いに賑わってほしいですね。
2022年12月18日 08:00

No.585(3890) 大倉岳高原スキー場 安全祈願祭・オープン式

PhotoGrid_Plus_1671266479412~2
今季の大倉岳高原スキー場の安全祈願祭・オープン式が行われ出席致しました。安全祈願祭では神職が祝詞を奏上しゲレンデを清めた後、出席者全員で玉串を捧げました。その後のオープン式では、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。写真でもお分かりのように雪が少なくまだ地肌が見える状態。明日からの本格的な積雪によりクリスマス頃の営業開始を見込んでいるそうです。年末年始にかけて、多くのスキー・スノーボード愛好者が訪れること、来場者の安全を第一に、事故のないシーズンになることをお祈り致します。このスキー場は、市民にとって健康づくりに貢献する貴重な財産です。市議会としても、しっかりと支援していきたいですね。
2022年12月17日 12:00

No.584(3889) 全国市議会旬報に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1670887737018~3
全国市議会議長会が発行する「全国市議会旬報」第2212号に、先般の全国市議会議長会 基地協議会の要望活動の模様が掲載されました(No.539・540参照)。令和5年度の政府予算編成に向けて、基地対策関係施策の充実強化について関係省庁・国会議員に対し要望するとともに、小松市独自として、F35戦闘機受け入れに伴う告示後住宅の防音工事の早期実施の働きかけの要望も行いました。全国の市議会から集結し、共に要望活動が出来たことに感謝するものです。
2022年12月15日 22:00