letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No573(3878) 頑張る商店街!

PhotoGrid_Plus_1670037792115~2
今月1日より、中央通り商店街・三日市商店街・猫の御坊通り商店街の駅前3商店街合同企画として「いい街こまつプレミアム商品券ご利用で得々キャンペーン」が始まりました。3商店街にて、いい街こまつプレミアム商品券でお買い物すると、1000円分使うごとに加盟店で利用できる300円分のクーポン券が進呈されるものです。更に、そのクーポン券を使用するとWチャンスとして「豪華賞品が当たる抽選」に応募出来るそうです。期間は商品券の使用期間である、1月31日まで。市の施策と上手く連動させています。かつて商店街年末年始の風物詩であった福引を想起させますね。

5月に小松商店会連盟の商店街活性化に対する市長要望に随行しました(No.183参照)。市に対して商店街イベント事業への支援を要望したところ、6月議会において、いい街こまつプレミアム・商店会利用促進イベント補助金として550万円の予算が下りました(No.288参照)。この予算を活用し、最初に本折商店街がイベントを行い、そして粟津温泉商交会が4年ぶりに「あわづハロウィン」を復活させました(No.483参照)。長引くコロナ禍の中で停滞していた社会活動。商店街も苦心の日々が続きました。今回の各イベントが商店街復活!の確かな一歩に繋がればと思います。

 
2022年12月10日 20:00

No.572(3877) 12月議会も中盤戦へ!委員会審議始まる

PhotoGrid_Plus_1670645961809
議場での質問戦が終わり、本日から3つに分かれての常任委員会審議となります。私が所属する経済建設常任委員会分科会では、議案第72号 令和4年度 小松市一般会計補正予算(第9号)中送付部分等、議案審議.委員会として了としました。続いて行われた常任委員会では、全国花のまちづくり大会について(緑花公園課)、第2回 梯川水系流域治水対策検討部会について(道路河川課)、小松市さかさまバンクについて(建築住宅課)、タウンオアシス条例を廃止する条例について、いい街こまつプレミアムについて(以上、商工労働課)、ジビエアトリエ加賀の國の販売状況について(農林水産課)、小松市スポーツ大賞について(スポーツ育成課)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2022年12月09日 22:00

No.571(3876) 12月議会 質問戦 3日目

PhotoGrid_Plus_1670563292273~2
本日、12月議会質問戦3日目。写真の議場レイアウトでもお分かりのように、一問一答方式により6名の議員が登壇されました。質問者と答弁者が目まぐるしく入れ替わる、一問一答方式。細心の注意を払いながら議事を進めました。

12月議会の質問戦は終了。今議会は16名の議員が登壇され、執行部と白熱の議論を交わしました。明日からは委員会審議へと議論の場が移ります。
2022年12月08日 20:00

No.570(3875) 12月議会 質問戦 2日目

PhotoGrid_Plus_1670501771990~2
12月議会質問戦、本日より一般質問開始。一括質問方式にて7名の議員が登壇されました。

本会議開始時、私の隣にいる議会事務局長が鳴らすベルに合わせて起立、一礼し、議会が始まります。一種のセレモニーでありますが、凛とした雰囲気の中「議長」としてのスイッチが入る瞬間でもあります。
2022年12月07日 20:00

No.569(3874) 12月議会 質問戦 始まる

PhotoGrid_Plus_1670383630201~2
12月議会は質問戦に入りました。
本日は代表質問。「会派自民」「自民党こまつ」「こまつの未来」の3会派の代表が市政全般について質問されました。明日は一般質問、一括質問により7名。明後日は一問一答方式により6名の議員が登壇されます。議長としてしっかりと取り仕切りたく思います。
2022年12月06日 20:00

No.568(3873) 年末年始も「うるるん」!

PhotoGrid_Plus_1669952317399
本日、私が理事を務める、こまつNPOセンターの理事会が行われ、2022年の事業報告を受けました。市民活動相談・情報発信業務、里山ボランティア事業等、主要事業と並んで報告されたのが「うるるん倶楽部」婚活事業。パーティーやセミナー、恋カフェ等の活動内容報告がありました。

この年末年始も、うるるん恋カフェ(12月17日)や、古民家ではじまる出会い(1月22日)等、趣向を変えながら、様々な婚活事業を行います。どの事業も、参加者の受付時検温、室内の換気、アクリル板の設置、アルコール消毒等の感染症予防対策をとっています。おやつや飲み物については、ペットボトルと持ち帰りが出来るお菓子の提供となっています。

ご興味のある方、詳しいお問い合わせは、こまつ結婚サポートセンターうるるん倶楽部 TEL 0761-46-6661まで。年末年始も是非とも「うるるん」してください!
2022年12月05日 21:00

No.567(3872) 「社協だより」第36号に寄稿いたしました

PhotoGrid_Plus_1669969232300
芦城・向本折地区 社会福祉協議会が発行している「社協だより」第36号に、小松市議会議長・地元芦城校下の市議会議員として寄稿させていただきました。表題は「誰一人 取り残すことのない社会へ」。同地区に広報こまつと共に配布されます。宜しければ御一読いただきたく思います。

最終頁には今期限りでご退任される、民生委員・児童委員のコメントが掲載されています。長きに渡り職務にあたられたことに感謝申し上げます。皆様のおかげで地域は支えられています。本当にありがとうございました。
2022年12月04日 16:00

No.566(3871) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1669934742054
本日の北國新聞朝刊に、昨日の令和4年度「小松市市政功労者 表彰式」「小松市教育功労賞・産業功労賞・市民功労賞 贈呈式」「小松市スポーツ賞 授与式」の模様が掲載されました。12月1日、小松市の市制施行を記念して行われる、各種功労賞表彰式。市政に経済に教育にスポーツに、幾多の方々の御貢献があって、82年を迎えた今の小松市があります。しっかりと心に刻みたいですね、
2022年12月02日 08:00

No.565(3870) 令和4年度 小松市スポーツ賞 授与式

PhotoGrid_Plus_1669933049604
小松市民センターにて、令和4年度 小松市スポーツ賞 授与式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。記録賞・奨励賞等、受賞の栄誉に輝かれました95名、8団体の皆様、誠におめでとうございます。体育・スポーツの向上振興に特に功績のあった方々に贈られる「小松市スポーツ功労賞」。本年度の受賞者は

○津田 富男 氏(小松市陸上競技協会)

○山下 裕治 氏(小松市バスケットボール協会)

○浅野 幸恵 氏(小松市水泳協会)

の御三方です。功労者の皆様におかれては、これまで培われてこられた実績や経験を後進に伝授されんことを願っています。小松市議会としても、本市のスポーツの振興・発展のための支援にこれまで以上に取り組んでいきたく思います。
2022年12月01日 22:00

No.564(3869) 令和4年度 小松市教育功労賞・産業功労賞・市民功労賞 贈呈式

PhotoGrid_Plus_1669932396238
こまつ芸術劇場うららにて、令和4年度 小松市教育功労賞・産業功労賞・市民功労賞の贈呈式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。本年度の受賞者は

・教育功労賞
○橋本 正準 様
小松市史の編纂事業を手掛け、長年に渡り郷土文化の振興・発展に寄与いただいた

○辰巳 明伸 様
長年に渡り青少年の健全育成に御尽力され、本市の社会教育に貢献いただいた

・産業功労賞
○土田 賢則 様
かが森林組合理事として、地域林業の振興に寄与いただいた

○加納 裕 様
小松ウオール工業を営み、本市産業を牽引。経済界の発展に寄与いただいた

○河越 邦夫 様
こまつ自動車学校社長として運転者育成に御尽力。南加賀の交通を支え、産業界の発展に貢献いただいた

○北 孝栄 様
水稲・野菜・花きの複合経営に取り組み、地域農業の振興に御尽力いただいた

・市民功労賞
○本村 公志 様
環境関係団体の連携を促し、美しい自然の保護と継承に貢献いただいた

○小松防災士の会 様
自主防災組織の要として、防災と減災の地域づくりに貢献いただいた

受賞されました皆様、誠におめでとうございます。どうか皆様方には、今後もお健やかに、それぞれの分野で、卓越した指導者として、模範として、また市政への一層の御指導、御鞭撻を賜りますよう、切にお願い致します。
2022年12月01日 21:00