letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.214(3207) 新総裁決定

PhotoGrid_Plus_1632922272094
本日、自民党総裁選が行なわれ、岸田 文雄 氏が第27代総裁に選出されました。まずは喫緊の重大事である、コロナ対策を第一に、景気浮揚策、外交問題等、山積する諸課題に、党が一丸となって、ノーサイドの精神で取り組んでいただきたく思います。
2021年09月29日 22:00

No.213(3206) 緊急事態宣言・まん延防止等重点措置 全面解除へ

PhotoGrid_Plus_1632823747013
本日、政府は19の都道府県に発令している、新型コロナウイルスの緊急事態宣言と、8県のまん延防止等重点措置を今月30日(木)で全面解除することを決定しました。これを受けて、石川県の対策本部会議にて、飲食店の自粛解除等、各種制限が緩和されることとなります。

とはいえ、菅首相も記者会見で述べられていたように、ウイルスの存在が完全に消滅したわけではなく、次の「第6波」に備えて万全の対策を施すことが大切です。字面は「全面解除」ですが、あくまで「段階的行動制限緩和」を心掛けていきましょう。

菅首相にとっては最後の記者会見となるようです。コロナ禍に激しく揺れ動いた激動の一年、日本の舵取りに真摯に邁進していただきました。本当にお疲れ様でした。
2021年09月28日 22:00

No.212(3205) 巨大てるてる坊主に思いを託し

PhotoGrid_Plus_1632373107238
私の事務所所在地から歩いて3分、主要地方道小松鶴来線八幡町エリアに、巨大てるてる坊主が、2年ぶりの御目見えです!本来は、この時期に開催されていた地元町民による「八幡町まつり」のPRのために設置されるのですが、コロナ禍により、2年連続中止。本年は、感染症予防対策を訴えてマスク着用での登場となりました。来年こそは、マスクを外した巨大てるてる坊主と「八幡町まつり」の復活を切に望むものです。
2021年09月27日 16:00

No.211(3204) 9月議会を振り返って その2

PhotoGrid_Plus_1631940161790
只今、事務局よりいただいた、9月議会の質疑応答のあら起こし原稿を素に、11月発行予定の「議会だより」原稿を執筆しています。議会原稿はwordにて文字を打ち込んでいくのですが、議会だよりは手書き。文字通り「執筆」しています。こうして原稿を書くことで、改めて、その議会を振り返る、いい機会となります。9月議会は補正予算案のみならず、前年度決算を認定するという位置づけでもありました。ここで抽出された課題を検討して、市執行部は、来年度当初予算の編成作業に着手していきます。これからも、議会議員として、しっかりと精査していきたいですね。
2021年09月26日 20:00

No.210(3203) 9月議会を振り返って その1

PhotoGrid_Plus_1632649765089
前回6月議会最終日における、私の会派代表討論中の発言に異議が出た問題について、今9月議会最終日の全員協議会にて「何ら問題はない」との結論が出されました。(討論の内容については、当欄No.142に詳細に記しています)

今回の一連の経過が、新聞紙上にて大々的に報道され、多くの皆様より御心配の声をいただきました。また「争点がどこなのか新聞報道では分かりにくい」との声もいただき、出来る限りの説明に努めました。

私はこれからも、ブレることなく、揺るがない信念を持って、議会の場で、しっかりと発言していく所存です。
御声援、本当にありがとうございました。
2021年09月26日 18:00

No.209(3202) 9月議会 最終日

PhotoGrid_Plus_1632532639538
昨日は9月議会最終日でした。私は午前中の全員協議会にて、議員提出議案第7号「気候非常事態宣言決議」、議員提出議案第8号「コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書」、議員提出議案第9号「新型コロナウイルス感染症対応を踏まえた地域の医療提供体制の確保・充実を求める意見書」の3件について提案理由の説明を行い、そのうち「気候非常事態宣言決議」については最重要事項であることから、本会議にて、再度、提案理由を説明いたしました。議会で決議を全会一致で可決したあと、小松市も合わせて宣言を表明。これは、北陸三県の議会及び自治体では初めての事となります。一般会計10億1811万円の補正予算案等、議案13件、市長提出追加議案2件、議員提出議案3件の計18件を可決、認定、同意し、閉会しました。
(写真は議場にての宣言決議の様子と、それを伝える新聞記事)
2021年09月25日 11:00

No.208(3201) いのちと心のキャンペーン

PhotoGrid_Plus_1632476102567
本日は、9月議会の最終日。午前中、議会運営委員会、全員協議会を終え、昼休み、エントランスホールにて開催されている「いのちと心のキャンペーン」に顔を出しました。国の自殺予防週間にちなんだ催事で、自殺防止に関する、中学生の思いや感想が張り出されています。多感な時期、友人関係やいじめ等、思い悩む学生に寄り添える、相談窓口の必要性についても記されています。心の声をいかに拾い上げることが出来るのか、考えさせられました。

午後より議場にて、本会議が再開されます。
9月議会最終日、補正予算採決に向けて、しっかりと取り組みます!
2021年09月24日 13:00

No.207(3200) 中学生の「税についての作文」を審査する

PhotoGrid_Plus_1632362456916
小松地区納税貯蓄組合連合会副会長として、本年も中学生対象の「税についての作文」第二次審査員を担当しました。本年度の応募編数は、小松税務署管内の17校1178編。
昨年度の10校656編から、学校数、作品数とも大幅に増加しました。これは、各中学校にお願いにあがった連合会会員の努力の賜物です。そして、ご応募いただいた生徒の皆さん及び、学校関係者の方々に感謝するものです。審査させていただいた優秀作品候補は、どれも「税」に対しての理解度が深く、独創性に優れたものばかりでした。1つ1つ審査しながら、そのレベルの高さに感心、感嘆した次第です。優秀作品は、11月の「税を知る週間」にて表彰される予定です。
2021年09月23日 18:00

No.206(3199) 小松市、警戒レベル引き下げへ

1632321408183
小松市は9月24日(金)より、市独自の警戒レベルを、これまでの「緊急行動期間」(ステージ3)から「警戒行動」(ステージ2)へと移行します。カブッキーランド(14:00からの一般個人利用可)、サイエンスヒルズこまつ(9:30〜17:00開館)等、市施設の制限が一部解除されます。

国内及び県内・市内の感染者数は減少傾向にありますが、
引き続き、マスク着用、手洗い、うがい等、基本的な感染症予防対策の徹底をお願い致します。
2021年09月22日 22:22

No.205(3198) 秋の赤ランプ作戦!

PhotoGrid_Plus_1632222324080
秋の全国交通安全運動に合わせて実施された、赤ランプ作戦。私は、芦城東防犯交通推進隊隊長として、日の出町セブンイレブン前に立ちました。日が暮れ、薄暗くなる時間帯、部活帰りの学生が多く帰宅していきます。ドライバーの皆さん、くれぐれも安全運転を!お願い致します。夜になり空には満月が。本日は「中秋の名月」。鮮やかな月光に照らされながらの安全運転啓発活動です。
2021年09月21日 22:00