letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.083(3076) 感染症予防対策に伴う、市催物開催制限等について

市内において2件のクラスターが発生していることから、市催物の開催制限、施設の使用制限等を実施します。

実施期間…4月20日(火)〜5月20日(木)
①緊急事態措置等地域からの施設利用の自粛を要請
②市主催イベントは緊急事態措置等地域からの集客は自粛、市内において感染拡大兆候にある場合、人数制限の強化、催物等の中止又は延期等
③地域や団体の行事、総会の実施の必要性を再検討のお願い
④感染拡大地域への移動等及びイベント等への参加は極力控えるよう促す
2021年04月20日 22:00

No.082(3075) 民謡山本会 第22回 発表会

PhotoGrid_Plus_1618732444068
オープニングの「花笠音頭」で幕を開け、市制80周年記念制作である「小松おどり」、フィナーレには、地元粟津温泉伝承の「おっしょべ節」と、全35演目が披露された、民謡山本会の第22回発表会。コロナ禍により10ヶ月延期して実施する運びとなりました。演者は唄、踊り、演奏に至るまでマスク着用、アクリル板に囲まれながら唄う方もありました。観客も定員の30%に制限、検温、消毒、マスク着用と、最大限の感染症予防対策が施されました。(山本会主との記念写真は隔離された来賓控室で撮影しました)
滞りなく開催されて、本当によかったです。
山本会主はじめ関係者の皆様に敬意を表するものです。
2021年04月18日 22:00

No.081(3074) 大会成功祈願!

PhotoGrid_Plus_1618628643378
私が顧問を務めさせていただいている、民謡山本会の第22回の発表会が、明日、小松市公会堂にて行われます。そのパンフレットに祝辞を寄稿させていただきました。この発表会、実は昨年の6月に開催予定でした。コロナ禍により延期となり、山本会主が作曲された、市制80周年記念制作「小松おどり」の御披露も、ままならない状況でした。
明日は万全の感染症対策を施しての開催です。大会の成功を祈願!します。
2021年04月17日 22:00

No.080(3073) ホームページ、トップ写真変更!

PhotoGrid_Plus_1618555181950~2
私のホームページ「Let's go!慎太郎」が開設されてから、本年で11年目を迎えます。そのトップ写真は、私が市議会議員に初当選したときの写真を、ずっと使用していました。常に初心忘れるべからず、の気持ちで掲載していましたが、この度!写真をリニューアルしました。何か、第2章がスタートした感覚ですね。でも初当選からの「熱い思い」は不変ですよ。気持ちは変わらず、常に「Let's go!慎太郎」の精神で、これからも頑張っていきます!どうぞ宜しくお願い致します。
2021年04月16日 22:00

No.079(3072) スマイルシニアフェスタ

PhotoGrid_Plus_1618301303247~3
今週、小松市役所エントランスホールにて、公益社団法人小松市シルバー人材センターの会員さんの作品展である「スマイルシニアフェスタ」が開催されています。現在、900人を超える会員さんが登録されている、小松市シルバー人材センター。シニアの方々の豊かな知識・経験・技能が地域の活性化に繋がっています。生きがいづくりを応援していきたいですね。
2021年04月15日 22:00

No.078(3071) 小松市新型コロナウイルス感染症「緊急行動期間」の実施について

PhotoGrid_Plus_1618206059119~2
昨日、石川県において、新型コロナウイルス感染拡大警報が発出されました。1週間の新規感染者数が警報ラインを超え、更に増加する恐れがあります。そのうち、変異ウイルス感染者の比率が5割弱であり、感染力の高さから、現在のステージ2から移行しないよう、最大限の警戒が必要になってきます。

小松市においても、感染が拡大していることを受け、昨日より「注意行動」を「緊急行動期間」に2段階レベルを上げて、警戒を呼びかけます。

間違いなく「第4波」の到来です。
変異ウイルスの感染力は極めて強力です。
家族・職場の皆様で、体調管理の徹底を、宜しくお願い致します。
 
2021年04月13日 10:00

No.077(3070) 和田市長、ありがとうございました

DSC_0854
本日が和田愼司市長の任期最終日です。
3期12年に渡り、小松市を牽引していただきました。

12年間、議場にて幾多の議会質問をさせていただきました。時に厳しく、叱咤激励を含めた、幾多の御答弁は、私の議員生活の大きな糧となっています。

市長在任中の実績は、後世、歴史が評価するものだと確信しています。

これからも、あらゆる「まちづくり」の場で、お会い出来ることを期待します!

本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
(写真は和田市長、福村県議と)
2021年04月12日 22:00

No.076(3069) 多太神社 春季例祭

PhotoGrid_Plus_1618110287513
多太神社の春季例祭が執り行われました。神事の後は、各町廻りもちによる「おとりもち」。御賽銭をいただいた氏子の皆さんに「多太神社御煎餅」をお渡しします。穏やかな時間が流れるなか、粛々と祭事を催行しました。

コロナ禍により、本年度も、3町で廻っている子供獅子舞は中止されました。来年度は是非とも復活したいものですね。
2021年04月11日 20:00

No.075(3068) のしろ児童館新設工事 安全祈願祭・起工式

PhotoGrid_Plus_1618110482143
小松市立のしろ児童館新設工事の安全祈願祭及び起工式が行われ、福祉文教常任委員長として出席しました。「地域のみんなで遊び・学び・集い、世界に羽ばたく子どもたちを育てる児童館」というコンセプトのもと、放課後児童クラブ4部屋、防災施設(親子避難所)を兼ね備えた、地域社会の拠点となる児童館となります。
2021年04月11日 12:00

No.074(3067) 感染の波、ジワリと。要警戒を!

PhotoGrid_Plus_1611401455954~2
本日、政府は緊急事態宣言に準じた対策を可能とする「まん延防止等重点措置」の適用対象に東京都はじめ3都府県を追加。計6都府県に拡大されました。石川県の本日の感染者は22名。4月に入ってからの感染者は103名となっています。小松市においては、市民病院の職員4名が感染していることが判明。関係する業務場所の消毒を実施しました。当分の間、南加賀救急医療センターでの受け入れは見合わせ。なおPCR検査の結果、4名の職員以外の感染は確認されていません。

このように、いわゆる「第4波」といわれる感染の波が、全国から石川県、南加賀へと押し寄せています。こんな時は、今一度、基本に立ち返ることが大事なのではないでしょうか。キープディスタンス、3密を避ける、多人数での会食を控えるといった、要警戒行動を地道に粘り強く継続していきましょう。宜しくお願い致します。
2021年04月09日 22:00