letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.235 (号外) 松井秀喜さん始球式。星稜高校初戦突破!

PhotoGrid_1533441661962
夏の甲子園100回記念大会。その開幕戦、レジェンド始球式に星稜高校OBの松井秀喜さん。バックで守るのは星稜高校。…この素晴らしいワンシーンに、只々、感動しました。そして、星稜高校は初戦突破!母校の好発進に勇気を貰いました!
2018年08月05日 14:00

No.234 小松市PTA研究大会

PhotoGrid_1533439038274
小松市民センターにて開催された、小松市PTA研究大会に、福祉文教常任委員長として、出席しました。表彰式では、芦城地区老人クラブ高砂会に児童の見守り活動等、永年の功績に対し、小松市立学校PTA連合会会長感謝状が授与されました。創立70周年を記念しての講演会、松陽中学校・東陵小学校・能美小学校の各PTAによる研究発表がありました。
2018年08月05日 12:30

No.233 円満市賑わう!

PhotoGrid_1533419777123
毎月第一日曜日は、恒例の本光寺の朝市「円満市」。早朝より多くの人出で、大変な賑わいをみせていました。朝の元気は、一日の元気!今日も暑くなりそうですが、頑張っていきましょう!(写真は、出店されている、小松おやこ劇場の皆さんと)
2018年08月05日 07:00

No.232 第2 松寿園 夏祭り

PhotoGrid_1533293649644
昨夜、この時期に恒例となっている、第2松寿園の夏祭りがありました。本年は、酷暑を鑑みて、室内での開催です。地元の園児による歌と踊り、民謡山本会による、輪踊り大会が行われ、入所者、その御家族、地域住民の大きな輪も広がりました。
2018年08月04日 13:00

No.231 中ノ峠ミュージック・ラボに行く

PhotoGrid_1533024523470
私が議員に初当選した当座、議会・委員会等で、当時、小松市が所有していた、中ノ峠ミュージック・ラボの今後の方向性について、活発な議論が交わされていました。その後、民間へ委託され、スタジオは存続されています。先日、その施設内にある「ヴィーガンカフェ・ヘブンズキッチン・ヘルズバー」を訪れました。一緒に写真に写っているのが、店主の久嶋さん。小松市出身、東京で有名ドラマーとして活躍していました。昨年、このカフェをオープン。小松市中山間地の新名所となっています。市の施設の民間への委託は、難しいものがありますが、写真のように、スタジオ、宿泊機能も、しっかりと継続されていると、嬉しく感じますね。「一市民」として、支援、応援していきたく思います。
2018年08月03日 10:00

No.230 (号外)星稜高校、甲子園開幕戦!

PhotoGrid_1533215367790
何というミラクル!鳥肌が立ちました。100回大会を記念して、星稜高校OBの松井秀喜さんが始球式を務める開幕戦くじを、星稜高校が引き当てました!主将の竹谷君は、小松市出身です。さぁ、舞台は揃った!「星稜の夏」の始まりです!
2018年08月02日 23:00

No.229 「Let,go!慎太郎 」vol.11が出来ました

PhotoGrid_1533085719195
市政活動だより「Let,go!慎太郎」11号が出来ました!6月議会の質問要旨、議員として、地域の一員としての日々の活動が掲載されています。SNS全盛の昨今ですが、紙媒体での発信も大事だと考えます。郵送及び戸別配布にて、お届けします。是非とも御一読ください。
2018年08月02日 10:00

No.228 今日より、8月!

PhotoGrid_1533084201916
猛暑、酷暑に負けず、夏を乗りきりましょう!行動力全開で頑張ります‼(写真は先の行政視察における委員長挨拶の様子です)
2018年08月01日 14:00

No.227 わかばにしかるみこども園 新園舎竣工

PhotoGrid_1532759890352
幼保連携型認定こども園である、わかばにしかるみこども園の新園舎竣工・落成式に、福祉文教常任委員長として出席しました。西軽海の地形を上手く利用した、運動スペース、園庭等とともに、地域の方々が使用できる畳敷きの交流ルーム兼子育て支援ルームも設けられています。園舎の機能説明を聞きながら、まずは子どもたちの安全・安心、一人一人の個性をいかに大切に育むことができる環境づくりが大切であると感じました。
2018年07月31日 17:00

No.226 公立小松大学末広キャンパス校舎整備工事始まる

PhotoGrid_1532913688580

今春、開学した公立小松大学。その保健医療学部の専門課程を行う末広キャンパスの校舎整備工事の安全祈願際と起工式に、福祉文教常任委員長として出席しました。図書館や実習室が入る新設棟を増設し、既存の、こまつ看護学校、すこやかセンターと接続していきます。看護教育実習の新たな拠点となりますね。

2018年07月31日 09:30