小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.205 青空の下のアーチェリー!
小松市民体育大会アーチェリー競技が行われている、西部体育館アーチェリー場へ。開会式、協会会長として挨拶させていただきました。夏の青空の下、猛暑の中で、選手は汗だくで競技に集中していました。健闘を祈ります!(写真は小松市選手団の皆さんと)
2018年07月15日 13:00
No.204 第70回 小松市民体育大会
第70回の節目を迎えた、小松市民体育大会。今年も4000名を超える選手・役員が参加しています。大会スローガンは「SPORTS FOR ALL」。スポーツを通じて地域の絆が更に深まればと思います。私は芦城校下体育協会として、揃いのピンクのポロシャツを着て、選手を応援します!皆さん、頑張ってください!!
2018年07月15日 11:00
No.203 「こまつ納貯連」第154号完成
小松地区納税貯蓄組合連合会が、年2回発行する、会報「こまつ納貯連」第154号が完成しました。納貯連合の県・市の定期総会の模様、税務署からのお知らせ、税についての作品募集、県税・市税だより等が掲載されています。私も最終ページに随想を寄稿しています。小松市・加賀市・能美市・川北町に回覧されますので、是非とも御一読ください。
2018年07月14日 13:30
No.202 小松の「顔」として
小松駅は小松の「顔」です。新幹線駅舎のデザイン案も決まり、それに伴う駅東西広場の整備も始まります。駅構内には、曳山華舞台が設置され、小松を紹介する「じゃらん」や、こまつ市民大学のパンフレットも置かれています。ここに来れば、小松が一目瞭然に分かる、小松を象徴する、小松らしい「顔」であることが大切ですね。
2018年07月13日 17:00
No.201 新聞に掲載されました
北陸中日新聞に、昨日の、小松能美保護司会による、社会を明るくする運動・駅前キャンペーンの模様が掲載されました。
2018年07月11日 09:30
No.200 社会を明るくする運動・駅前キャンペーン
社会を明るくする運動の一環として、小松能美保護区保護司会の有志が、早朝、小松・明峰・粟津・能美根上の四駅にて、犯罪予防・非行防止を訴えるキャンペーンを展開しました。通学・出勤で賑わう構内に「おはようございます」の元気な掛け声が響き渡りました。まもなく夏休みが始まります。しっかりとした啓発活動が必要です。
2018年07月10日 08:30
No.199 吟詠大会にて挨拶する
小松市民センターにて開催された、第47回石川吟詠会小松支部吟詠大会で、来賓挨拶させていただきました。「吟道は気を養うの道なり」(吟道精神より)
凛とした気持ちになりますね。
2018年07月08日 14:00
No.198 多太神社 七夕祭
雨が降り続くなか、多太神社の七夕祭りが、滞りなく行われました。多くの氏子の皆さんが笹飾りを持ってきて、神社でお祓い。景品のお菓子を貰い、喜ぶ子ども達の姿に、ほのぼのとなりました。
七夕のお願い事
皆が安全で安心な日常生活を送れますように
2018年07月07日 20:30
No.197 小松地区納税貯蓄組合連合会「出前講座」
小松地区納税貯蓄組合連合会の主要活動の一つである「出前講座」。昨日は、稚松地区民生児童委員協議会に伺いました。テーマは「争いにしたくない相続や介護」。当連合会の理事である本田理事が、相続税の基礎知識、介護を巡る問題・後見人制度等、分かりやすく丁寧に説明。私達、連合会役員も一緒に拝聴しました。これからも、これらの活動を通して、納税意識の啓発に取り組んでいきたく思います。
2018年07月07日 09:00
No.196 木場潟環境整備促進期成同盟会総会
木場潟公園めだかハウスにて、平成30年度の期成同盟会総会、「木場潟に生息する魚類の生活史」と題された基調講演が開催されました。年間70万人を超える来場者で、すっかり石川県を代表する公園となった木場潟公園。市民総ぐるみで、水質浄化活動の一層の推進、公園施設の更なる整備充実を図っていくべきですね。
2018年07月06日 16:30
«最初へ
‹前へ
…
274
275
276
277
278
279
280
281
282
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら