letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.255 わたしと宇宙展

PhotoGrid_1535442006658
サイエンスヒルズこまつにて開催されている「わたしと宇宙展」に行きました。「奇跡の地球に生きる」をテーマに、本物の月の石や、月面車、宇宙服等のレプリカ等が展示されています。写真は、月面に立つという疑似体験コーナーにて。すっかり童心に帰っています(笑)。子どもたちは、もちろん、大人も楽しめる、サイエンスヒルズらしいイベントですね。
2018年08月28日 16:00

No.254 芦城高砂会ニュースポーツ大会

PhotoGrid_1535251302237
芦城小学校体育館にて、芦城高砂会のニュースポーツ大会が行われました。私は市議会議員として挨拶を、芦城校下体育協会スタッフとして、審判等、お世話係をしました。午前中はボードゴルフ、午後からはカローリングと、約100名の参加者が、ニュースポーツを楽しみました。写真は、昼食時間に、高砂会役員の皆さんと。暑いなか、本当にお疲れ様でした。
2018年08月26日 16:00

No.253 盛り上がる粟津温泉!

PhotoGrid_1535200743742
開湯1300年祭記念の、粟津温泉おっしょべ祭り。新しい舞台である交流広場にて、踊りの輪が広がりました。写真上は、広場の上段から撮ったもの。温泉街も一望でき、壮観な眺めです。写真下は、同時開催された、小松市国際交流協会主催の「スモールワールド(ジャパンテント)」の様子。「湯の祭り」と「国際交流」を包みこみ、粟津温泉、盛り上がっています!
2018年08月25日 21:30

No.252 粟津温泉開湯1300年記念祝賀会

DSC_1836~2
昨日の粟津温泉開湯1300年記念祝賀会の模様が、中日新聞に大きく掲載されました。交流広場が完成し、温泉街の道路が拡張、無電柱化も実施されました。ハード面が整い、後は「活性化」のためのソフト面をどう充実させるかです。写真の風船のように、高く上昇気流に乗せたいですね。
2018年08月24日 09:00

No.251 粟津温泉交流広場 完成

PhotoGrid_1535002883770

粟津温泉の中心に、新たなシンボル、交流広場が誕生しました。「都市計画道路 粟津街なか線 完成を祝う会」「粟津温泉開湯1300年記念祝賀会」が、同広場で相次いで開催され、参加者約100人で祝福しました。今年の、おっしょべ祭りは、この広場を中心に開催されます。粟津温泉活性化の拠点となりますね。(写真は、大王寺住職・北原華蓮さんと)

2018年08月23日 14:00

No.250 芦城フェスティバルにて(追加写真)

PhotoGrid_1534898706077
知人より、先日の芦城フェスティバルでの写真をいただきました。イベントのエンディング、お楽しみ抽選会にて、くじを引いているところです。隣にいるのは、司会を務めました、MRO北陸放送の、西尾知亜紀アナウンサーです。全てが手作り、これが地域イベントの良さですね。
2018年08月22日 10:00

No.249 8月 福祉文教常任委員協議会

PhotoGrid_1534825302264
熱中症の発生状況と予防対策について、小松市学校給食調理等業務委託について、教職員の勤務時間について、小松市くらし安心ネットワーク協議会の報告について、小松市子ども・子育て会議の報告について、こまつ市民大学受講生の募集状況について等、各部各課より報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2018年08月21日 13:00

No.248 石川・福井 親善歌謡祭

PhotoGrid_1534667716636
小松市民センターにて開催された、第3回 石川・福井 親善歌謡祭の幕間で、祝辞を述べさせていただきました。石川県と福井県のカラオケ愛好者40人が、紅白形式で、その自慢の歌声を披露するものです。ステージでの歌唱姿は、皆さん、プロ顔負け!写真は、大会開催に御尽力された、実行委員 兼 出場歌手の、番場さんとです。本当にお疲れ様でした。このような形での、笑顔広がる親善、いいものですね。
2018年08月20日 19:30

No.247 誰もが顔見知り!

PhotoGrid_1534669980505
写真は、芦城フェスティバルにて。佐々木紀 衆議院議員、司会を務めた、MRO北陸放送 西尾知亜紀 アナウンサー、越田浩司 高砂会会長とです。むっちゃ、笑っています(笑)。「誰もが顔見知り」だからこその、笑顔ですね。
2018年08月19日 19:00

No.246 芦城フェスティバル

PhotoGrid_1534666091001
第17回を迎えた、芦城フェスティバル。今年も芦城センターを会場に、大いに盛り上がりました。女声コーラスひまわり、小松工業高校吹奏楽部等のステージ発表、芦城校下の各町内会が担当する、焼きそばやフランクフルト等の模擬店、ゲームコーナー、健康チェックコーナー等、芦城校下の皆さんによる、手作り感が満載でした。「誰もが顔見知り」これが地域の良さですね。
2018年08月19日 17:30