小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.044 大雪の中の、いい話
この大雪の中、小松市の職員約250人が特別除雪隊を編成、市中心部の道路交差点の圧雪等を除去しています。先日、私のもとに、和菓子店を営む知人から「除雪作業を行う職員の皆さんの姿に感動しました」と連絡が入りました。「感謝の気持ちを込めて上生菓子300個を届けたい」ということで、御手紙とともに、市役所雪害対策本部の会合前に、職員に手渡されました。市長が御手紙を朗読し、その場にいた職員は皆、感極まったそうです。
自助から共助、そして公助へ。皆が一丸となって、この難局を乗り切りましょう!
2018年02月11日 13:00
No.043 3連休の行事・イベントの中止、延期について
大雪のため、この3連休は、市民一斉除雪の呼び掛けを行う事となりました。よって、開催予定だった、各種行事・イベントは中止または延期となります。
10日(土)
・小松市校下女性協議会による「議員さんと語る会」→延期
11日(日)
・芦城校下分団対抗ボウリング大会→延期
・青少年健全育成大会→中止
・佐々木はじめ新春国政報告会→中止
12日(月・祝休)
・こまつNPOセンター婚活事業→延期
私が出席予定だったものだけでも、ざっとこんな感じです。写真は、婚活事業PRのためにNPOセンターで撮影したもの。残念ですが仕切り直しです。
さぁ、除雪だ!!
2018年02月10日 10:00
No.042 除雪体制の完備が必要!
降雪のピークは一旦は越えました。これからは除雪体制の完備が必要になってきます。市内各地で雪かきで積もった、高い雪山が出来ています。雪捨て場所の増設が急務です。
※小松市は、10日(土)~12日(月・祝休)の3日間、一斉除雪デーとなります。まずは自助、そして近助、共助が大事となります。
※雪捨て場所が、従来の2箇所から5箇所に増設されました。
・安宅海浜公園
・こまつドーム駐車場
・小松総合体育館駐車場
・末広野球場駐車場
・串工業団地
以上です。よろしくお願いいたします。
2018年02月08日 19:30
No.041 市役所まで歩く
副議長として、市内の大雪の状況把握のため、市役所待機が求められます。交通渋滞を鑑み、市役所まで歩いて向かいました。歩くことで、まちなかの降雪状態と除雪の現状が、より確認出来ます。まだまだ予断を許さない状態が続きます。皆様、何よりも身の安全確保をお願いいたします。
2018年02月07日 18:50
No.040 降り続く雪に
最大限の注意を!不要不急の外出は控え、生活環境の確保を!ドライバーの皆さんは、車間距離を十分にとり、歩行者への配慮を!
記録的大雪です。覚悟を決めて出来る限りの対策を立てていきましょう!
2018年02月06日 19:00
No.039 豆まきの写真が掲載されました
今日の北國新聞に、多太神社節分祭の記事が掲載されています。写真奥で、マイクを握って盛り上げているのが、私です(笑)。拝殿の熱気が伝わってきますね。
2018年02月06日 14:00
No.038 多太神社 節分祭
2月第一日曜日は、恒例の多太神社節分祭。本年、還暦・初老を迎える氏子の皆さんが「福男」として、豆まき。私は本年も、豆まき大会の司会&盛り上げ役です(^-^)/拝殿内に「福は内」「鬼は外」の掛け声が響き渡りました。豆まき後は、神社女性部による、ぜんざいの振舞い。雪の中、参加者全員でいただくのは格別ですね。今日は暦の上では「立春」。わずかに見えた晴れ間に、一日も早い春の訪れを祈願しました。…と、ここまで書いたところで、肝心の豆まきの写真を撮り忘れた事に気づきました。盛り上げ役に熱中しすぎました(^^;
2018年02月04日 14:30
No.037 立志の集い
芦城センターにて開催された、平成29年度芦城中学校区「立志の集い」に出席しました。今年度の立志者、芦城中学校2年生は167名。おめでとうございます!未来に向かって大いなる「志」を立て、羽ばたいてください!
2018年02月03日 10:30
No.036 視察対応
栃木県議会
視察テーマ「公立小松大学について」
静岡県御殿場市議会
視察テーマ「定住促進制度 空き家バンクの取り組みについて」
副議長として、視察対応しました。栃木県のように、県議会対応をするのは初めてです。視察テーマである「公立小松大学」が如何に全国的に注視されているかが伺えますね。
2018年02月02日 10:30
No.035 今日から、2月!
どんよりとした雪空が続きますが、心晴れやかに頑張っていきましょう!
2018年02月01日 18:20
«最初へ
‹前へ
…
296
297
298
299
300
301
302
303
304
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら