小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.153 小松加賀環境衛生事務組合議会 行政視察 その1
小松・加賀両市の議員で構成される、小松加賀環境衛生事務組合議会の行政視察で、佐賀県・福岡県方面へ向かいました。初日は、佐賀県唐津市にある、唐津北部衛生処理センターへ。冒頭、組合議長としてご挨拶させていただきました。年間のし尿+浄化槽汚泥の処理量は21638kl、運営形態は5年間の長期委託契約です。資源化方式は、堆肥化及びコンクリートブロック化であり、実際に見せてもいただきました。需要量も多いそうで、しっかりと再資源化が図られています。
2017年08月03日 23:30
No.152 第2 松寿園 夏祭り
地元の園児による歌と踊り。民謡山本会の生演奏による、輪踊り大会。子どもたちの花火大会。梅雨明け、夏の夜に、利用者、その御家族、地元住民の交流の輪が広がりました。
2017年08月03日 23:00
No.151 今日より、8月!
いよいよ、夏、真っ盛り!暑さに負けず、頑張りましょう!今から、小松加賀環境衛生事務組合議会の行政視察で、九州へ行ってきます!
2017年08月01日 09:00
No.150 かぶと祭り その2「輪踊り大会」
かぶと祭り 夜の部は、芦城大太鼓の皆さんによる、太鼓の演奏で始まります。私も司会役でステージへ。勇壮な太鼓の音に誘われ、神社広場に参加者が集まったところで、恒例の輪踊り大会。民謡山本会の皆さんにより、「おっしょべ節」「炭鉱節」などと共に「かぶと音頭」が唄われます。夏の夜空の下、輪踊りの輪は広がり、地域の絆が深まりました。氏子役員の皆さん、お世話がた、本当にありがとうございした。
2017年07月31日 01:00
No.149 かぶと祭り その1「かぶと茶会」
祭式では、浦安の舞・吟詠・仕舞「実盛」の奉納、こまつ歌舞伎未来塾による義太夫語りの会の実演がありました。社務所では、恒例の「かぶと茶会」。本年も約180名の皆さんにお越しいただき、大変、盛り上がりました。写真は、主催する大田宗理社中の、大田先生と。私もご指導いただいています。いつも本当にありがとうございます!
2017年07月31日 01:00
No.148 明日は、かぶと祭り!只今、準備中!
夏の青空の中、明日、開催される、多太神社「かぶと祭り」の準備。氏子有志で、テント張り、提灯吊り、芭蕉の俳句を彩った行灯を並べる作業にいそしみました。明日は謡曲「実盛」の奉納、かぶと茶会、輪踊り大会等が行われます。また、宝物館にて「実盛兜」が無料公開されます。皆様、是非ともお越し下さい。
2017年07月29日 19:00
No.147 社明街宣活動
「社会を明るくする運動」月間である7月、小松能美保護区保護司会と更正保護女性会が街宣活動を行っています。私も本日、乗車しました。犯罪・非行防止と、立ち直りを支える地域の力を訴えました。
2017年07月29日 18:30
No.146 こまつJrサッカー大会を観戦する
スカイパークこまつ翼にて。正式名称は「豊田陽平杯争奪こまつJrサッカー大会」というものです。故郷の英雄を目指し、未来のJリーガー目指して頑張ってください!
2017年07月29日 18:00
No.145 松寿園 夏祭り
松寿園夏祭りが開催されました。施設利用者及び、その御家族、職員の方々、地域住民の皆さん等、多くの来場者で賑わいをみせました。恒例の輪踊り大会では、夏の夜空の下、大きな踊りの輪が出来ました。写真は、かつての仕事仲間と。ヘルパーさんになられた方もあり、嬉しい再会でした。
2017年07月29日 01:00
No.144 「こまつ納貯連」第152号完成
小松地区納税貯蓄組合連合会が、年2回発行する、会報「こまつ納貯連」第152号が完成しました。税務署からのお知らせ、県税・市町税だより、税についての作品募集等が掲載されています。末尾には、私の随想もありますよ。小松・加賀・能美・川北に回覧されますので、是非とも御一読ください。(写真は、各町に仕分けの様子)
2017年07月27日 10:00
«最初へ
‹前へ
…
316
317
318
319
320
321
322
323
324
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら