letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.066 3月議会最終日

新年度一般会計予算案等、議案40件、追加提出議案4件、議員提出議案2件を可決、請願1件を不採択、新教育長、公平委員会委員、固定資産評価審査委員会委員の人事案に同意しました。今議会をもって、今任期は終了します。4年間、全議会に登壇致しました。特に、JR小松駅南ブロック複合施設(旧大和小松店跡地活用策)については、集中的に質問。これからの、まちなかの方向性を問いました。議会閉会後、今期で引退される、飛弾 共栄 議員と記念撮影。長年に渡り、ご教示頂き、本当にありがとうございました。



2015年03月21日 23:40

No.065 第27回 議会改革調査特別委員会

この委員会も今期、これで一旦、終結となります。「議員定数のありかた」から議論が始まり、平成26年第2回6月定例会において、議員提出議案「小松市議会議員定数条例の一部を改正する条例」が上程、可決。改選後の議員定数が22人となることが決定しました。その他にも「常任委員会の再編」「予算決算常任委員会の設置」「本会議における一問一答方式の導入」も、来期より運用されるなど、多岐に渡り議論、審議、決定されたことは、大変、意義深く思います。只、これらは、議会改革の一里塚です。改選後においても、議員一人一人が、しっかり自覚していくこと、議会改革に関する調査特別委員会を引き続き設置していくことを要望しました。改革の灯を決して消してはならない、そう強く思います。



2015年03月19日 12:40

No.064 小松市立芦城小学校 卒業式

本年の卒業生は、男子47名・女子43名の計90名。皆さん、おめでとうございます!校歌の一節「徳を修めつ智を磨き」中学生になっても頑張ってください!



2015年03月18日 13:20

No.063 3月 総務企画常任委員会

議案第1号平成27年度小松市一般会計予算中関係部分等、委員会付託議案12件を審議、請願1件を審査しました。今期最後の常任委員会、活発な質疑応答が交わされました。

2015年03月16日 23:10

No.062 「歌舞伎」と「国際都市」

好天気!春到来!!ということで、曳山会館「みよっさ」前で開催されていた「歌舞伎市」へ。小松市をアピールするものの一つに「歌舞伎」が、あります。北陸新幹線金沢開業効果を南加賀・小松市に波及させていくためにも、特色ある発信策が必要です。イベントでは、「国際・食の祭典」も、同時開催。空港を抱える当市。国際都市・小松市も、重要なアピールポイントです!



2015年03月15日 21:20

No.061 花いっぱいのまちに

上本折町の、川尻 博一さん(83)が、小松市の「フローラルこまつ花いっぱい運動」に、ご寄付され、その感謝状贈呈式に立ち会いました。全国植樹祭の開催も見据え、桜の植樹をしてほしいという、川尻さんの思い。花や緑でいっぱいのまちになってほしいとの熱い思いを大切にしたいですね。



2015年03月15日 00:10

No.060 乗り物のまち・こまつ

ボンネットバスにて、カブッキーと。折しも本日は、北陸新幹線金沢開業日。「乗り物のまち・こまつ」を大いにアピールして、小松市に人を呼び込みましょう!



2015年03月14日 20:10

No.059 石破大臣、ボンネット広場に!

コマツの地方創生取り組み視察のため、小松市を来訪された、石破 茂 地方創生担当大臣が、土居原町のボンネット広場を訪れました。電車等、乗り物に造詣の深い、石破大臣。「乗りもののまち・小松市」を、しっかりアピール。これも、地方創生の第一歩です!



2015年03月14日 20:00

No.058 小松短期大学卒業式

石川県こまつ芸術劇場うららにて行われた、小松短期大学卒業式に出席しました。本年の卒業生は、男子49名、女子42名の計91名、専攻科修了生21名となります。就職率91. 7%。四年制大学の移行も視野に入れている、小松短期大学。社会人の仲間入りをされる卒業生の皆さん、頑張ってください!



2015年03月13日 18:50

No.057 小松市立芦城中学校 卒業式

本年、68回目を迎える、芦城中学校卒業証書授与式。本年の卒業生は、男子78名・女子75名の計153名。皆様、おめでとうございます!「不撓不屈の芦城魂」で、高校に行っても頑張ってください!



2015年03月13日 18:30