letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.026 台湾・彰化市訪問団 来松

議会間の友好交流協定を結んでいる、台湾・彰化市より、邱 建富 市長をはじめとする、35人の訪問団が来松しました。本日は、議場での歓迎式に出席したあと、サイエンスヒルズこまつの見学、大倉岳高原スキー場のスキー体験等、「小松市」を体感していただきます。この訪問を通じて、両市間の距離が更に縮まる事を期待したいですね。(写真は、昨日の歓迎夕食会。邱)市長夫妻と)



2015年01月29日 13:00

No.025 八幡町 信号機設置

交通事故多発地帯であり、長年、地元住民から要望のありました、主要地方道小松・鶴来線 八幡町地点に、この度、信号機が設置される運びとなりました。この事は、児童の通学はじめ、安全な歩行環境の向上につながります。2月2日(月)より、供用開始となります。



2015年01月28日 10:10

No.024 防犯ボランティアリーダー養成講座

小松市役所にて。石川県の現在の犯罪情勢について説明を受けた後、自主防犯活動のあり方、推進について学びました。犯罪のない安全・安心なまちづくりが目標ではありますが、いかに効果的に、そして安全に実施出来るかが大事ですね。



2015年01月27日 20:50

No.023 花書茶こまつ

小松市民ギャラリー ルフレにて。新年恒例の、この催事も、本年が第28回目。今回も、独創性あふれる作品が並びました。小松市の文化成熟度の高さを感じます。



2015年01月27日 00:00

No.022 島村敏行氏 藍綬褒章受賞記念祝賀会

消防団第二芦城分団長 島村 敏行氏の藍綬褒章受賞を記念しての祝賀会が開催されました。40年を超える消防履歴、本当に頭の下がる思いです。島村氏は、小松商店会連盟の会長でもあります。まちなかの賑わいづくりにも、常に全力投球!これからも熱い、ご指導、ご鞭撻、宜しくお願い致します!



2015年01月25日 23:30

No.021 大倉岳高原スキー場、賑わう

冬季市民大会が開催される、大倉岳高原スキー場へ。芦城校下選手団を激励しました。本日は、好天! 選手以外にも、多くの一般客で賑わっていました。今週、小松市を訪れる予定の、台湾・彰化市訪問団も、このスキー場を訪れます。ゲレンデ、輝いています!



2015年01月25日 14:00

No.020 「こまつ納貯連」第147号発行

小松地区納税貯蓄組合連合会が発行する会報「こまつ納貯連」。税についての作文・税に関する絵はがきコンクールの入賞作品の掲載、県市町税だより等、多岐な内容となっています。本日、市内各戸回覧のための仕分け作業。是非とも、御覧頂きたく思います。



2015年01月22日 17:40

No.019 1月 総務企画常任委員会

平成26年中の火災概要について、平成26年中の救急・救助概要について、第66回全国植樹祭いしかわ2015について、所得税確定申告・市県民税申告について等、各部各課の報告事項があり、活発な質疑応答が交わされました。(写真は議会改革調査特別委員会の様子)



2015年01月21日 19:20

No.018 市政報告会

市政報告会を開催しました。参加者は、様々な御仕事の、様々な年齢層の方々です。市政の課題、小松市の未来、まちなかの賑わい策と、テーマも様々。二時間があっという間でした。お互いの目を見て、直接、対話が出来る。こんな嬉しい事はないですね。機会を与えてくださった、徳山様に、深く感謝するものです。皆様、本当にありがとうございました!



2015年01月20日 23:10

No.017 御礼と御詫び

新年会シーズンということで、昨日は、7つの町内会・団体から、お声がけ頂きました。誠にありがとうございます。

時間帯が重なり、挨拶のみで、折角の機会に、皆さんと充分にお話が出来なかった事が残念です。御詫び申し上げます。

顔の見える関係を築き上げる事が、市議会議員の必須条件です。お誘い頂ける事、感謝感謝です。



2015年01月19日 16:30