letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.137 平成26年度 小松市消防団総合訓練

こまつドームにて。市内18の消防分団が出場。ポンプ車操法、小隊訓練に技量を競いあいました。市民の生命と安全を日々守る、消防団の皆さん、いつも本当にありがとうございます。



2014年06月22日 12:50

No.136 小松市議会第2回6月定例会閉会

一般会計補正予算案等、市長提出議案12件、議員提出議案2件を可決、議員派遣に関する2件を承認しました。本議会は17人の議員が一般質問に登壇、執行部との白熱した質疑応答が交わされました。現在24人の議員定数を22人とする条例改正案は、賛成多数により可決。来春の任期満了による市議会議員選挙から適用されます。この問題については、また改めて書きたいと思います。



2014年06月21日 14:40

No.135 納税貯蓄組合連合会 総会

小松商工会議所にて、第53回 小松地区納税貯蓄組合連合会 定期総会・第49回 石川県納税貯蓄組合連合会 定例総会が開催されました。当地区連合会 青年部長として、司会を担当しました。税についての作文・絵はがきコンクールの実施等、租税教育の推進に取り組んでいます。写真は、小西 章一 会長と。いつも御世話になっています!



2014年06月19日 23:20

No.134 第10回 議会改革調査特別委員会

今後の調査項目について検討。議会機能の強化策として、本会議における一問一答式の導入・予算常任委員会の設置・インターネットによる委員会放映・広聴広報委員会の設置等が項目として挙げられています。いずれにしても、6月議会最終日に決する、議員定数削減案の採決結果が出てからの討議になるということで、24日(火)に、第11回目の委員会を開催することが決定しました。(写真は前回委員会の様子)



2014年06月18日 18:40

No.133 6月 総務企画常任委員会

委員会付託議案6件について審議され全議案、了としました。65回にいがた全国植樹祭について、大学との連携について、小松市職員採用候補者試験の申し込み状況について、危機管理及び防火体制の強化について、平成25年度市税等の収納状況について、各部各課より報告があり、活発な質疑応答が交わされました。(写真は前回、議会改革調査特別委員会の様子)



2014年06月17日 13:30

No.132 緑の少年団、頑張る!

小松市公会堂で開催された、民謡山本会の発表会で、「加賀献木木遣り歌」が上演され、芦城校下 緑の少年団が特別出演しました。来春の全国植樹祭開催を記念した両者のコラボは、これで、4校下目になります。小松の歴史・伝承を知る、きっかけになればいいですね。



2014年06月16日 09:40

No.131 上本折町 グラウンドゴルフ大会

梅雨の晴れ間の青空の下、上本折町グラウンドゴルフ大会に、今年も参加しました。多太神社の敷地内に造られた特設コース!予測不能なボールの行方に四苦八苦(^_^;) 参加者の歓声と笑顔が広がりました。



2014年06月15日 17:20

No.130 石川県議会 予算委員会傍聴

議会改革調査特別委員会の調査項目として、石川県議会予算委員会を傍聴してきました。小松市議会でも予算審議の更なる充実を図るため導入が検討されています。従来からの連合審査会と、どう差別化を図るのか、代表・一般質問との兼ね合い等、委員会で、しっかりと審議していくことが求められます。(写真は歴代議長写真の前で)



2014年06月13日 16:00

No.129 小松市議会 一般質問

昨日・今日と、6月議会一般質問日。17人が登壇しました。私は昨日9番目。詳しい質問内容は、また「議会質問要旨」にてアップします。終了後、全員協議会。議会改革調査特別委員会の定数問題についての中間報告。現状維持と定数「2」削減案が併記され、議会最終日の採決に臨みます。



2014年06月10日 23:00

No.128 子供と遊ぼう楽しい運動会

新しくなった芦城小学校新講堂にて、芦城地区老人クラブ連合高砂会 主催の「子供と遊ぼう楽しい運動会」が開催されました。今年で43回目!私も、芦城校下体育協会スタッフとして参加しました!約500人の参加者が「紅白玉入れ」「善光寺まいり」「関所やぶり」等、ユニークな種目に心地よい汗を流しました。



2014年06月08日 17:40