HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.077 出会いの場を、NPOで!

今や「婚活」という言葉は完全に市民権を得た感がありますね。私が理事をつとめている、こまつNPOセンターでも、一昨年より、「うるるん倶楽部」という婚活事業を展開しています。三年目を迎え、四十代限定や、再婚活など、出会いの場の多様化も図っています。春は、出会いの季節。新しい出会いを、NPOで探してみるのも、いいのでは?詳くは、こまつNPOセンター・電話 25-1010 まで、お問い合わせください。



2013年04月10日 12:30

No.076 春の交通安全運動

春の交通安全運動に合わせて、早朝キャンペーン、夜の赤ランプ作戦と、街頭に立ちました。皆さん、くれぐれも安全運転を心掛けてください!



2013年04月08日 23:10

No.075 石川県立小松工業高等学校 入学式

春の嵐も過ぎ、澄み渡る青空!本日、市内高等学校の入学式が行われました。私は、石川県立小松工業高等学校に出席。本年度の新入生は240名。希望に満ちた青春を謳歌してください!!



2013年04月08日 17:40

No.074 石川県アーチェリー協会 総会

金沢市教育プラザ冨樫にて。小松市アーチェリー協会会長として出席。毎年、必ず議題に上るのが、競技人口拡大策と、ジュニア育成策。当然、相互がリンクしてこその発展です。小松市アーチェリー協会では、一貫指導ジュニア育成事業として、サン・アビリティーズ体育館で、定期教室を開催しています。(写真は、オリンピック銀メダリスト 山本 博さんによる指導風景)。ジュニア育成は早急に結果を求めず、地道な取り組みこそが必要ですね。



2013年04月07日 13:50

No.073 本光寺 円満市

あいにくの雨模様ですが、本光寺の円満市は今年も元気に開会です。第75回目、12年目に突入ということで、まさに「継続は力なり」ですね。私は今年も、皆勤賞目指します!



2013年04月07日 07:50

No.072 地方の元気を発信!「ご当地アイドル」

今、「ご当地アイドル」と呼ばれるアイドルグループが、全国各地で誕生しているそうです。活動地域を地方限定にすることで、より親近感が増しますね。縁あって、アルプラザ小松での「ご当地アイドル」イベントの仲立ちをしました。出演したのは、石川県を中心に活動する「おやゆびプリンセス」と、福井県を中心に活動する「せのしすたぁ」の皆さんです。両グループとも元気いっぱいのステージ!「おやゆびプリンセス」には、小松市在住のメンバーもいて、心情的に肩入れしたりして。これが「ご当地アイドル」の強味なのでしょう。控室で記念撮影しましたが、若いパワーとオーラに、ちょっと圧倒されました(^_^;) でも、そのパワーこそが、地方の元気を発信することになるのです!皆さん、頑張ってください!!



2013年04月06日 23:40

No.071 加賀赤絵展

4月6日(土)〜5月26日(日)まで、本陣記念美術館、博物館、錦窯展示館、絵本館19番館の4会場で「加賀赤絵展」が開催されます。東京、京都、名古屋を巡回し、9万人を超える来場者がありました。いよいよ、満を持しての、地元・小松市の開催です。「ジャパンクタニ」として、国際的にも評価の高い「加賀赤絵」。魅惑の「赤」を、是非とも堪能して頂きたく思います。



2013年04月05日 18:20

No.070 桜、満開!

本陣記念美術館での「加賀赤絵展」の開場式に出席するため、芦城公園へ。桜、満開です!春の嵐が接近中ということで、お花見は、お早めに!



2013年04月05日 17:50

No.069 芦城小学校・芦城中学校 入学式

本日は、市内小中学校の入学式。私も午前・午後と、母校である、芦城小学校・芦城中学校の入学式に出席しました。新小学1年生は75名、新中学1年生は187名です。希望に満ちた新学期の始まりです!



2013年04月05日 17:40

No.068 環境王国「小松市」を発信!

東京ビッグサイトで開催中の「ファベックス2013」を見学・視察しました。ファベックスとは、惣菜デリカ・弁当・中食・外食業界の業務用専門展なのですが、ここに「環境王国」のブースがあり、小松市も出展しています。写真でもお分かりのように、沢山の人!小松市も、しっかりPR活動してました。とにかく、沢山の人の目に触れることが大切です。機会を見つけ、どんどん発信していくべきです。



2013年04月04日 14:40