letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.355 11月 福祉文教常任委員会

PhotoGrid_1542849323608
市民病院精神科病棟病室改修工事について、もしもの時のあんしんカード(ヘルプカード)の配布について、松東みどり学園校舎整備について、カブッキーランド一周年記念イベント開催について、はつらつ協議会の設立推進について等、各部各課より所管事項の報告が行われ、活発な質疑応答が交わされました。
2018年11月21日 14:00

No.354 新聞に掲載されました

PhotoGrid_1542712259137
昨日の絵はがき・学校廻り、芦城小学校での様子が、本日の北國新聞朝刊に掲載されました。応募いただいた各小学校に感謝です!
2018年11月20日 13:00

No.353 絵はがき参加賞・小学校廻り

PhotoGrid_1542612421774
小松地区納税貯蓄組合連合会副会長として、「税に関する絵はがきコンクール」の参加賞を持っての小学校廻り。本年は市内18小学校の6年生886点の応募がありました。市内の6年生の9割近くです。描いていただいた児童の皆さんにも感謝ですが、学校あげての取り組みがあってこそですね。本当にありがとうございました。写真は芦城小学校にて。租税教育推進の一助として、これからも、地道に真摯に活動を続けたいと思います。

2018年11月19日 15:00

No.352 小松市消防音楽隊 発足40周年記念演奏会

PhotoGrid_1542518217940
小松市公会堂にて、小松市消防音楽隊の発足40周年記念演奏会が開催されました。小松市歌の合唱に始まり、アニメメドレー、童謡メドレー等が演奏されました。個人的には、曲中に消防ファッションショーを取り入れた、「ザ・ドリフターズ」メドレーがツボでしたね(笑)演奏の合間には、分かりやすく防災を学べる寸劇がある等、楽しみながらも消防の重要性がよく分かる演奏会でした。
2018年11月18日 17:30

No.351 木場潟公園に時計台

PhotoGrid_1542455092936
私が所属している小松ライオンズクラブの結成60周年を記念して、木場潟公園西園地に、時計台が設置されました。その除幕式に参加。時計台は高さ5mで、小松市の滝ヶ原町の「アーチ型石橋」が表現されています。この日は合わせて、桜の植樹も行われ、計1700本、公園周囲を囲む桜回廊が完成しました。年間70万人を超える来場者で賑わう木場潟公園。公園横を通る北陸新幹線延伸を控え、その魅力は、ますますアップします!
2018年11月17日 16:00

No.350 小松市スポーツフェスティバル

PhotoGrid_1542423299760
こまつドームにて「2018小松市スポーツフェスティバル」が開催されました。あらゆる世代にスポーツを楽しんでいただこうと、各競技協会が参加。アーチェリー、太極拳、少林寺拳法、ゲートボールの体験会や、アジャタ、ガラッキー等のニュースポーツ、最近、普及しつつある、ゆるスポーツのブース設置等、多種多彩な内容でした。写真はペタンク競技に参加した、芦城校下体育協会の皆さんと。楽しみながら健康増進!ですね。
2018年11月17日 12:00

No.349 「国」に会う・「国」を見る

PhotoGrid_1542260498294
本日も東京。午前中より、衆議院・参議院議員会館に行き、石川県選出の国会議員事務所を回って、挨拶・要望活動を行いました。そのまま午後は、国会議事堂にて衆議院本会議を傍聴。感想は…活発な論戦というより、野次がひどい。あれはいけないですね。国会議員は国の代表なのだから、しっかりとした質疑と答弁であってほしいと思います。国会議員と情報共有していくこと、これも市議会議員としての大事な役割の一つです。
2018年11月15日 18:00

No.348 永田町にて様々な方々と

PhotoGrid_1542194615528
永田町、国会議事堂前にある憲政記念館にて開催された「おかだ直樹君を励ます会」に出席しました。石川県選出の国・県・市議会の皆さんのみならず、久しぶりにお会いしました、森喜朗 先生はじめ、様々な方々とお話させていただきました。もちろん、小松市議会議員として、小松市を、しっかり発信してきましたよ!
2018年11月14日 23:00

No.347 防衛省に行く

PhotoGrid_1542176044875
福祉用具フェアin小松に顔を出した後、空路、東京へ。永田町で開催される、岡田直樹 参議院議員を励ます会に、浅野議員、新田議員とともに出席するためです。その前に、市ヶ谷にある防衛省へ。私が副議長在任中、お世話になった、亀岡 前小松基地司令とお会いしました。旧交を暖めながらも、国防について、その中の小松基地の役割について意見交換させていただきました。その後、省内を見学。3人で写っているのは市ヶ谷記念館。あの三島由紀夫が自決したところです。歴史の証人たる施設です。
2018年11月14日 17:30

No.346 福祉用具フェアin小松

PhotoGrid_1542164224251
サイエンスヒルズこまつにて、福祉用具フェアin小松が開催されました。介護ベッド、ポータブルトイレ、見守りロボット等、最新の福祉用具・介護用品が多数展示されていました。介護する方も、される方も、如何に肉体的負担を軽減させていけるか、それが精神的安心に繋がっていくのだと思います。写真は、主催者である(株)ライフワンの代表取締役 橋爪様と。いろいろ情報交換させていただきました。
2018年11月14日 13:00