letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.187 第54回石川県ろうあ者福祉大会

PhotoGrid_1567332618925
前にも、この欄で伝えましたが、この春より、手話講座に通っています。その受講生の皆さんと一緒に、先日、野々市市文化会館フォルテにて開催された、第54回石川県ろうあ者福祉大会に出掛けました。手話ニュースキャスターによる講演、手話による漫才のアトラクションが披露され、会場は手話による拍手の輪に包まれました。大会式典では「県内19市町すべてに手話言語条例の制定の実現」「聴覚障害者への生活支援のための拠点づくり」「正規職員としての手話通訳者の設置」等が、大会決議されました。小松市でも昨年「多様なコミュニケーション手段の利用を促進する条例」が制定されています。障がいの有無にかかわらず、全ての人々が等しくコミュニケーションをとり、日々の暮らしをいきいきと送ることが出来るためにも、まずは相互理解を円滑に図ることがいかに大切なのか、自分自身が手話を習ってみて改めて感じました。「伝えること」「伝わること」の大切さを更に希求していきたく思います。(写真は手話講座の皆さんと野々市市キャラクター「のっティ」)
2019年09月03日 13:00

No.186 令和元年第4回小松市議会定例会 開会

PhotoGrid_1560177106957
議会冒頭にて、議案第48号及び第49号、松東みどり学園校舎建築工事及び電気設備工事に係る請負契約について審議。工期の関係上、来年2学期当初からの新校舎での授業が可能となるよう、議会初日の承認となりました。その後、和田市長より改めて議案説明。今議会に提出された議案は、先述した契約案件2件を含め、予算案2件、条例案5件、その他の議案7件の合計14件。補正額は、一般会計1億1038万2千円、特別会計8241万6千円、合計で1億9279万8千円。補正後の予算累計額は、一般会計で450億2047万円、全会計の合計は990億1496万6千円となります。会期は25日(水)までの24日間となります。      
2019年09月02日 19:00

No.185 早朝グッドマナーキャンペーン

PhotoGrid_1567381559923
今日より、2学期の始まりです。小松ライオンズクラブとして、早朝、小松駅にて、朝の挨拶運動を行いました。1日の元気は、朝の挨拶から!「おはようございます」の掛け声が構内に響き渡りました。
2019年09月02日 08:00

No.184 高砂会ニュースポーツ大会

PhotoGrid_1567332397101
芦城小学校体育館にて、高砂会のニュースポーツ大会開会式に出席しました。午前中はボールボードゲーム、午後からはカローリング競技を実施です。生涯現役!力のこもったプレーの数々、期待しています!写真は高砂会役員の皆さんと。いつもお心遣いありがとうございます。
2019年09月01日 10:00

No.183 芦城校下分団対抗ソフトボール大会

PhotoGrid_1567332505925
早朝7時半よりの開会式に出席。本年の出場チームは16チームです。優勝目指して頑張ってください!
2019年09月01日 08:30

No.182 今日より、9月!

PhotoGrid_1567292412631
9月議会も開会、秋のイベントも目白押し、多忙な1ヶ月の始まりです!気合い十分、頑張っていきましょう!
2019年09月01日 06:30

No.181 9月議会に向けて

PhotoGrid_1567257376035
今週は、28日(水)、9月議会に向けての予算内示会が行われ、和田市長より説明を受けました。30日(金)には、決算説明会が行われました。9月議会は、平成30年度決算を審議する「決算議会」でもあります。しっかり審議し、来年度予算に反映させていくことが大切ですね。まずは資料を熟読します。9月議会は、2日(月)より開会です。
2019年08月31日 20:00

No.180 夏休み全国大会成績報告会

PhotoGrid_1567084480494
この夏、全国各地で開催された、小中学校スポーツ全国大会の入賞者の成績報告会及び祝勝会に、福祉文教常任委員長として出席しました。全国中学校ハンドボール大会で33年ぶり3度目の優勝に輝いた、芦城中学校女子ハンドボール部はじめ、カヌー、トランポリン、水泳等、10競技約40人の健闘を称えました。
この報告会は、会場をいつもの小松市役所ではなく、イオンモール新小松に変えて行われました。
この試みは素晴らしいですね。関係者だけではなく、ショッピング中のお客さんも足を止めて、拍手を送る。会場はいつの間にか、沢山の人で埋まりました。一人でも多くの皆さんに周知してもらう、いい「発信」事業ですね。
2019年08月29日 19:00

No.179 巨大てるてる坊主!

PhotoGrid_1565575962369
主要地方道小松鶴来線の八幡町エリアに、この時期恒例の、巨大てるてる坊主が登場しました。9月15日に開催される、地元町民による「八幡町まつり」のPRと、交通量の多いこの道路、自動車の減速運転も啓発しています。お祭り当日の晴天と、交通安全。町民の思いのこもった、巨大てるてる坊主です。
2019年08月27日 09:00

No.178 芦城フェスティバル

PhotoGrid_1566717735427
芦城校下の夏祭りである「芦城フェスティバル」。本年が18回目の開催になります。ステージ発表では、芦城中学校吹奏楽部、芦城小学校ブラスバンド部の演奏をはじめ、コーラス、キッズダンス、フォークソンググループ等、各種団体が日頃の活動の成果を披露されました。力のこもった演奏に会場は拍手喝采!でした。各町内会が担当する、焼きそば、かき氷、フランクフルト等の模擬店も大盛況!全ての店が売切御免!となりました。消防第2分団からは、ハシゴ車とミニ救急車の試乗体験。お子さんが列をつき大人気でした。私と一緒に写真に写っているのは、毎年、司会を担当してくださる、北陸放送アナウンサー・西尾知亜紀さん(芦城中学校出身)と、本年から実行委員長に就任された武部哲也さん。このお二人をはじめ、スタッフ、お手伝いの皆さん。本当にお疲れ様でした。そして、ステージ発表最後の、ダイア+花の宴太鼓の演奏中、突然の夕立が!降りしきる雨をものともせず、太鼓を打ち続ける演者の姿に感動した、会場の観客、スタッフ皆が、ステージ前に集まり、声援を送り、会場は空前の盛り上がりとなりました。
これこそまさに「雨降って地固まる」ですね。地域住民の親睦と交流、そして連帯感が醸成された、素晴らしいフェスティバルでした。参加された全ての皆さん、本当にありがとうございました。
2019年08月25日 19:00