小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.216 ラジオこまつに生出演しました!
ラジオこまつの生放送番組「こまつのゴールデンガールズ」に、ゲスト出演しました。小松市の女性が、そして市民が、日本一元気になるように!と頑張るゴールデンガールズの皆さんに、私も沢山の元気と勇気を頂きました!熱い思いを語り合い、あっという間に生放送は終了。ゴールデンガールズの皆さん、本当にありがとうございました!
2015年10月15日 23:25
No.215 九谷と花 選抜出合い展
サイエンスヒルズこまつにて。本年、第40回目を迎える、この出合い展。陶芸家と華道家の融合による40点の作品に魅せられました。当市の文化の奥深さを改めて感じました。
2015年10月15日 19:30
No.214 ホームページ、リニューアル中!
このホームページ「Let's go !慎太郎」も5年目を迎え、只今、PC 版・モバイル版とも、専門家にレクチャーを受けながら、画面レイアウトをリニューアル作業しています。より見やすく、分かりやすくを心掛け、現在、細部を修正中。随時、更新していきますので宜しくお願い致します。
2015年10月14日 23:15
No.213 こまつマラソン勧進帳
スポーツの秋!どんどんまつりの翌日は、
こまつマラソン勧進帳です。まちなかを走る、10㎞・5㎞
コースをはじめ、12の部門に、合計1320名が参加しました。
私は、交通推進隊として沿道警備。小雨の中、
駆け抜けるランナーに、熱い声援を送りました。
2015年10月12日 23:42
No.212 第二松寿園祭
月津保育園の園児の皆さんの歌と踊り、
小松市消防音楽隊の演奏等、多彩なアトラクションに入居者や、
その御家族も大変喜んでいました。
粟津おすえべ花吹雪のよさこいソーラン演舞は、
会場の中庭のみならず、
1階に降りられない方々のためにと2階ロビーでも披露されました
。こういう事が大切なのだと感じ入りました。
2015年10月12日 15:57
No.211 どんどんまつり
雨にも負けず!熱気の中で行われた「どんどんまつり」。
ステージ発表、沙中金翔湖焔舞隊&芦楽会の、よさこい演舞(
写真)をはじめ、チャリティーバザー、茶会、音楽祭、
マーチングパレード、小商フェスティバル、
カブッキーフリーマーケット、どんどん小松輪踊り等、
多種多様なイベントが、まちなかに集結!まさに、
秋の市民祭典となりました。
2015年10月11日 23:21
No.210 明日の表現を拓く
芸術の秋です!小松市立宮本三郎美術館にて開催されている「第3回 宮本三郎記念デッサン大賞展」を鑑賞しました。
国内外753点の応募作から、入賞13点、
入選49展が展示されています。小松展は11月3日まで。
11月8日から12月6日までは、世田谷美術館分館にて、
東京巡回展が開催されます。(写真は、世田谷美術館賞 奥谷 葵さんの作品)
2015年10月11日 06:44
No.209 いよいよ明日は、どんどんまつり!
JR小松駅周辺にて開催される「どんどんまつり」。本年、
40回目の節目を迎えます。主会場である市民公園は、
行灯やのぼりが立ち並び、お祭り気分を盛り上げます。
秋の市民祭典、皆様と共に創り上げる「どんどんまつり」です。
2015年10月11日 06:36
No.208 馳 先生、おめでとうございます!
昨日、第3次 安倍改造内閣が発足。星稜高校の恩師、馳 浩 先生が文部科学大臣に就任されました。先生、
おめでとうございます!バイタリティー溢れる馳先生、
日本の教育・科学・スポーツの更なる推進と発展に、
精力的に取り組まれる事でしょう!私も「星稜魂」
で共に頑張ります!(写真は、星稜高校同窓会にて)
2015年10月08日 17:06
No.207 芦城校下大運動会
雨も朝方には、すっかり上がり、絶好の秋晴れの中、
開催された芦城校下大運動会。本年で62回目、
総勢2000人を超える参加者。まさに校下の一大イベントです。
校下の親睦、町内の親睦も深まるのが、運動会のいいところ。
私も29分団、白嶺町選手団として新競技「キック&キャッチ」
に参加。結果は…見事、1等賞!頑張りました!
2015年10月04日 23:20
«最初へ
‹前へ
…
383
384
385
386
387
388
389
390
391
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら