letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.143 小松駅南ブロック複合施設 外観イメージ

特別委員会で示された、小松駅南ブロック(旧大和小松店跡地)複合施設の外観イメージです。歌舞伎をモチーフとして、「小松らしさ、伝統的なまちなみとの調和」「21世紀型の彩りの演出」が施されているそうです。雑誌でいえば、表紙が決まったようなもの。問題は、その中身です。



2015年07月23日 08:40

No.142 特別委員会 & 常任委員会 & 全員協議会

午前中は、特別委員会である「新幹線及び駅周辺整備対策特別委員会」。北陸新幹線(金沢・敦賀間)について、小松駅南ブロック複合施設について、担当部課より報告がありました。午後からは、常任委員会である、福祉文教常任委員会。教育委員会、予防先進部、市民福祉部、ふるさと共創部より報告を受け、活発な質疑応答が交わされました。委員会終了後、全員協議会。和田市長より、「新10年ビジョン」の方向性について、説明がありました。(写真は、委員会終了後、会派室にて)



2015年07月22日 22:30

No.141 子どもたちの健やかな成長のために

三連休、最後の日。台風一過、梅雨明けのような青空の下、小松市民センターで開催された、キッズフェスタに出かけました。おまつり広場や古代体験等、多くの子どもたちで賑わっていました。午後からは、絵本館ホール夢の本棚で開かれた、詩の朗読会「みんなでよもう のはらうた」を鑑賞。夏休みも始まり、子どもたちの健やかな成長のために、小松市の施設・行事・イベントをフル活用してください!



2015年07月20日 16:00

No.140 第67回 小松市民体育大会

小松市民のスポーツの祭典として、第67回小松市民体育大会が、4千名を超える参加者のもと、開催されました。芦城校下体育協会スタッフとして、義経アリーナ(末広体育館)での開会式に参加。芦城の健闘を誓い合いました。その後、アーチェリー競技にて、会長挨拶。市民総参加によって、地域の親睦も深まっていきます。



2015年07月19日 11:10

No.139 非行防止を訴える。

本日で1学期が終了ということで、小松能美保護区保護司会・犯罪予防部会として、非行防止を訴えるべく、小松北高校に出向きました。石川県教育委員会・小松警察署と連携しての講演会です。安全・安心な夏休みを送ってほしいものです。(写真は、校長室にて。保護司会のメンバーと)



2015年07月17日 12:50

No.138 祈健闘!がんばれ小松市選手団!

全国高等学校総合体育大会等の出場選手の激励会が、小松市役所エントランスホールにて開かれ、福祉文教常任委員として、出席しました。20競技142名の選手団の皆さん、頑張ってください!



2015年07月15日 18:20

No.137 社明運動駅前キャンペーン

「社会を明るくする運動」の一環として、小松能美保護区保護司会のメンバーが、区内主要4駅にて、声かけキャンペーンを行いました。私も、中分区副分区長として、小松駅にて参加。通勤途中の学生達に、犯罪撲滅・非行予防を訴えました。(写真は徳山中分区長と)



2015年07月13日 13:20

No.136 芦城校下分団対抗カローリング大会

芦城小学校体育館にて。ニュースポーツの普及として、カローリング大会を開催して、今年で10年目。校下の恒例行事として、すっかり定着しました。私も、校下体育協会スタッフとして10年間、皆勤です。町内の親睦・校下の親睦。館内に歓声が響き渡りました。



2015年07月12日 14:20

No.135 北陸新幹線建設促進石川県民会議

金沢の石川県地場産業振興センターにて。長野・金沢間が開業された現在、金沢以西の建設整備促進が、その主目的ならば、会場は「加賀地域」であっても、よいのでは?用地問題や、並行在来線対策等、これからの加賀地域にとって、新たな「新幹線」検討が必要と考えます。



2015年07月11日 17:50

No.134 現代美術展

サイエンスヒルズこまつにて。第71回を迎えた、この美術展。日本画・洋画・彫刻・工芸等、市内外から多数出展。写真撮影は不可でしたので、ロビーでパチリ。サイエンスな空間に「美」の競演です。



2015年07月09日 18:10