letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.074 小松市立 芦城小学校 入学式

本年度の新入生は93名。ご入学おめでとうございます!ランドセルカバーの贈呈や、小松警察署より交通安全のお話がありました。また、10周年を迎えた、わがまち防犯隊の皆さんに感謝状が贈呈されました。いつも、児童の安全を守って頂き、本当にありがとうございます。



2015年04月06日 12:30

No.073 円満朝市スタート!

今年度の、本光寺・円満朝市も、本日よりスタート。雨の中でしたが、駐車場に会場を変え、大いに盛り上がっていました。ボランティアグループの皆さんと記念撮影。元気です!



2015年04月05日 22:10

No.072 雨の中、早朝ソフト開幕!

芦城校下の早朝ソフトボールリーグ日昇会の開会式に出席しました。あいにくの雨模様で、式は校舎前で行われました。車のヘッドライトが照明です。ユニフォーム姿、写真で分かるかな?半年間のリーグ戦、頑張ってください!



2015年04月05日 22:00

No.071 統一地方選、始まる!

統一地方選の第1ラウンドとなる、県議選が、今日、告示となりました。私も午前の必勝祈願祭及び出陣式、夜は、個人演説会の応援弁士として顔を出しました。いよいよ始まりました!後半戦には、私にとっての「一大決戦」が待っています!



2015年04月03日 23:30

No.070 小松短期大学入学式

こまつ芸術劇場うららにて。「地域を創り 世界にはばたく」をテーマに、本年入学された皆さん。大学生活を大いに謳歌し、社会人になるための必要な教養を身につける、2年間であってください!



2015年04月03日 23:00

No.069 新年度スタート!

本日4月1日より、新年度スタートです。私の誕生日でもあります(^-^) 本年は年男、今月末には、いよいよ決戦も控えています。特別な年になりそうですね。



2015年04月01日 12:40

No.068 小松市障がい者ふれあいフェスティバル

「つながり 支えあう 地域づくり」をテーマに、駅東高架下スペースにて開催された、第1回 小松市障がい者ふれあいフェスティバル。太鼓、歌などのステージ発表、福祉用具展示会、福祉相談コーナー等、多彩な催しが行われました。こまつ芸術劇場うららでは、障がい者支援施設 小松陽光苑・ひかり絵画作品「ふれあいぬくもり展」も、同時開催されました。



2015年03月29日 21:20

No.067 新一年生を迎える会

芦城小学校講堂で開催された「新一年生を迎える会」に出席しました。登下校の注意や、FCアレグリア・少年野球・ミニバスの紹介等、盛りだくさんな内容でした。「ピカピカの一年生」入学が楽しみですね。



2015年03月29日 16:40

No.066 3月議会最終日

新年度一般会計予算案等、議案40件、追加提出議案4件、議員提出議案2件を可決、請願1件を不採択、新教育長、公平委員会委員、固定資産評価審査委員会委員の人事案に同意しました。今議会をもって、今任期は終了します。4年間、全議会に登壇致しました。特に、JR小松駅南ブロック複合施設(旧大和小松店跡地活用策)については、集中的に質問。これからの、まちなかの方向性を問いました。議会閉会後、今期で引退される、飛弾 共栄 議員と記念撮影。長年に渡り、ご教示頂き、本当にありがとうございました。



2015年03月21日 23:40

No.065 第27回 議会改革調査特別委員会

この委員会も今期、これで一旦、終結となります。「議員定数のありかた」から議論が始まり、平成26年第2回6月定例会において、議員提出議案「小松市議会議員定数条例の一部を改正する条例」が上程、可決。改選後の議員定数が22人となることが決定しました。その他にも「常任委員会の再編」「予算決算常任委員会の設置」「本会議における一問一答方式の導入」も、来期より運用されるなど、多岐に渡り議論、審議、決定されたことは、大変、意義深く思います。只、これらは、議会改革の一里塚です。改選後においても、議員一人一人が、しっかり自覚していくこと、議会改革に関する調査特別委員会を引き続き設置していくことを要望しました。改革の灯を決して消してはならない、そう強く思います。



2015年03月19日 12:40