No.257 小松市社会福祉市民大会
小松市民センターにて。小松市長表彰 49名、小松市社会福祉協議会長表彰 54名の、計103名が表彰されました。福祉分野に長年に渡り貢献いただいた方々です。本当におめでとうございます。

HOME ≫ ブログページ ≫
小松市民センターにて。小松市長表彰 49名、小松市社会福祉協議会長表彰 54名の、計103名が表彰されました。福祉分野に長年に渡り貢献いただいた方々です。本当におめでとうございます。
PTA の皆さんが主催する、芦城土曜学級で、遊学館高校バトントワリング部が、素晴らしい演技を披露してくれました。児童たちへのバトン指導もあり、皆さん、いい思い出になったでしょう。感動をありがとうございました!
本会議における一問一答方式について、予算審議機関(予算決算常任委員会)について再審議。本会議一般質問時間は、総括方式・一問一答方式ともに50分と決定(答弁を含む)。その結果、質問日程は3日間となります。尚、この委員会の模様は、テレビ小松にて11月29日(土)午後1時より、ノーカット放映されます。(写真は、過去の委員会の様子)
小松市役所にて。表彰式に臨席しました。「飲食サービス」「地域資源活用」「ものづくり製造」「繊維・衣料」「出版・広告」「建設・土木」の各部門で、21名の方々が受賞されました。永年に渡り、市民生活の発展に寄与された皆様、本当におめでとうございます。
市役所エントランスホールにて。「税を考える週間」の企画の一環として行われる、小学校六年生対象の、このコンクール。本年も、市内19校より799点の応募がありました。小松地区納税貯蓄組合連合会として、表彰状授与と、御礼のご挨拶。想像力の翼が広がる、素晴らしい作品の数々です。
11月11日(火)より「税を考える週間」が始まります。市役所エントランスホールでは、中学生の作文・小学生の絵手紙等、税に関する作品展示、税金無料相談が行われます。明日は、16時半より「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式が開催されます。
小松市民センターで開催された「のみ・こまつ合唱の祭典」を観賞しました。本年で第23回目、合唱・コーラスグループが一堂に会します。ラストの全員合唱は壮観!南加賀地区の文化レベルの高さを示しています。
本日まで、市役所エントランスホールにて開催されていた、どんどんまつり写真コンテスト。どの作品も、躍動感みなぎるものばかりでした。芦楽会よさこいチームの写真も、しっかり展示されていましたよ!
予算審議機関(予算決算常任委員会)について、「小松市議会システム」を確立するための再審議。従来の連合審査会のスタイルを踏襲しながら、委員会の権限を強化するための分科会の設置等、質疑質問をより深化していくための作業です。集中的な審議継続のため、来週も委員会は開催されます。尚、今委員会の模様は、テレビ小松にて、11月22日(土)午後1時より、ノーカット放映されます。(写真は、過去の委員会の様子)
第一コミュニティセンターにて。本年度第3期の定例研修、テーマは「DV・ストーカー犯罪を起こした対象者の処遇について」。金沢保護観察所主任保護観察官を講師に迎え、様々な事例を参照に、対処法について学びました。
スマートフォンからのアクセスはこちら