HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.012 経済環境常任委員会 ・小松市観光協会との意見交換会

小松市役所にて。事務局より観光協会の概況説明、現在の取り組みについて説明があった後、協会の皆さんと意見交換。一口に「観光」といっても、産業観光、自然観光、伝統観光と、そのカテゴリーは多様化されています。あらゆるニーズにどう応えていけるか。点から線、線から面へと多種多様なツールを組み合わせていくことが大事ですね。空港がある、この大きな利点をちゃんと活かせているのか?小松市の「観光」まだまだ大きな可能性を秘めています。



2012年01月20日 19:00

No.011 1月 経済環境常任委員会

串工業団地の分譲申込について、環境王国こまつ 米食味コンクール開催について、木場潟環境フォーラムについて、小松運動公園・末広陸上競技場 整備計画等について報告があり、活発な論議が交わされました。

2012年01月20日 18:30

No.010 リピーターを増やそう!

このホームページ「Let's go! 慎太郎 」12月24日の活動コラムに登場して頂いた、かつての仕事仲間である、新人ママ二人組から連絡がありました。前回、紹介した「空とこども絵本館」が大変よかったので、また来てくれたそうです。飲食可能なにぎわい交流ラウンジスペースでお弁当を食べているとのことなので、私も早速、市役所近くのおにぎり屋さん(ここも小松産蛍米を使用していて大変美味しいですよ)でテイクアウトして合流。新人ママ二人組、しっかりと、リピーターになってくれました!小松市には大変素晴らしい施設が沢山あります。せっかくの市の施設なのですから、市民の皆さんは知らなきゃ損、使わなきゃ損なんです。只、それだけの情報発信を小松市は、しっかりとしなければいけない。使ってもらってこそ、リピーターになってもらってこその施設です。積極的な情報発信を!このホームページでも、どんどん発信していきたく思います。



2012年01月18日 17:30

No.009 九龍橋川 光のパレット

現在、空港軽海線沿いの九龍橋川に架かる栄橋、九龍橋が午後5時〜10時までライトアップされています。題して「九龍橋川 光のパレット」約3400本の光ファイバーを使い、栄橋は春の桜色、九龍橋は夏の水色で彩られています。来年度には残る二つの橋、明治橋と安斉橋も紅葉、雪をイメージした照明を付けて、四季の風景が完成するそうです。今回のライトアップは1月31日までの限定期間。皆さん、是非とも一度、足を運んでみてください。



2012年01月17日 10:30

No.008 風化させてはならない阪神大震災

17年前の1月17日。早朝、突き上げるような震動に慌てて跳ね起きた事を今でも覚えています。災害に対する認識・備えの必要性が改めて問われる現在、震災からの復興への課題が問われる現在だからこそ、決して風化させてはならない「阪神大震災」であると考えます。

2012年01月17日 10:00

No.007 「東北応援・尺八コンサート」のお知らせ

一ヶ月以上先のイベントになりますが、多くの皆様に、ご来場頂きたく告知致します。2月17日(金)午後7時より、京町・絵本館十九番館において、尺八奏者 ブルース・ヒューバナーさんのチャリティコンサートが開催されます。ブルースさんは米国カリフォルニア出身。外国人初の東京芸術大学院邦楽科を首席卒業。尺八の魅力を世界に紹介するためのツアー活動や福島県立医科大学の講師として福島に6年間住み、尺八音楽の可能性を模索。震災後は福島はじめ東北各地を訪ね、自分を育ててくれた日本への恩返しコンサートを精力的に行っているそうです。コンサートでは世界トップレベルの尺八の演奏はもちろんの事、福島や東北の「今」をお話ししていただけるとの事です。入場料は無料です。震災からやがて一年。私達が決して忘れてはいけない大切な事を改めて思い返す、いい機会になるのではないでしょうか。是非ともお越しいただきたく思います。



2012年01月14日 11:50

No.006 新年・芦楽会始動!

今年、初めての芦楽会よさこい教室。外は氷点下、本年、改築を迎える芦城小学校体育館は寒い{{(>_<;)}} しかし参加者は元気一杯!心地良い汗を流していました。総合型地域スポーツクラブ「芦楽会」2012年、始動です!



2012年01月11日 23:10

No.005 いざいざ合戦!旗源平

小松町家・松雲堂にて、お正月遊びの定番「旗源平」が開催されました。「実盛」「多太神社」「能楽」などの6チームが対戦。懐かしの駄菓子屋さんもあり、小松町家・松雲堂、ノスタルジックムード満点でした。



2012年01月09日 16:20

No.004 第64回 小松市成人式

本年の新成人は1072名。小松市の未来を担う皆さん!本当におめでとうございます。共に手を携え、より良い小松市を築いていきましょう!



2012年01月08日 12:30

No.003 仕事始め

午前9時より市長はじめ執行部と全議員による新年互礼会、午前11時より小松商工会議所の新春懇談会に経済環境常任委員会副委員長として出席等、いよいよ「2012年」が本格的に始動しました。一日一日を、かけがえのない一日と信じ、日々精進していこうと思います。

2012年01月04日 17:10