小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.072(3065) 春の赤ランプ作戦!
本日から始まった、春の全国交通安全運動に合わせ、夜、市内各所にて赤ランプ作戦を実施。私は芦城東防犯交通推進隊隊長として、日の出町セブンイレブン前に立ちました。私達隊員は、夜間活動の安全確保のため、市から支給された反射材付マスクを着用。視界が悪くなる時間帯、歩行者の安全のためにも、ドライバーの皆さんはくれぐれも安全運転を、自転車の方はライト点灯を遵守されるよう、宜しくお願い致します。
2021年04月06日 22:00
No.071(3064) 御入学おめでとうございます
本日、小松市及び南加賀の小中学校の入学式が行われました。新入生の皆様、御入学、誠におめでとうございます。
勉強に部活に、頑張ってください!
感染症予防の観点から、入学式も来賓出席は叶いませんでした。(写真は芦城小学校、芦城中学校前にて)残念ですが、今は我慢の時。状況が改善し、また皆が集い、御入学を祝福できる日が来ることを切に望みます。
2021年04月06日 16:00
No.070(3063) 小中一貫、義務教育学校開校!
南加賀初の小中一貫の義務教育学校である「小松市立松東みどり学園」の開校式が行われ、福祉文教常任委員長として出席しました。市長より、制服姿の9年生代表と私服姿の6年生代表に校旗が授与され、児童生徒全員で校歌を斉唱しました。この学園は「広域通学モデル校」であり、通学区域の枠を超えて入学することが出来ます。1年生から9年生まで、共に、同じ校舎で、仲良く学び、成長していただくことを切に願います。皆で、新しい学園の歴史を作り上げてください!
2021年04月06日 12:00
No.069(3062) 春の早朝街頭キャンペーン
本日から始まる、春の全国交通安全運動。その早朝街頭キャンペーンとして、白嶺町ローソン前に立ちました。本日より新学期が始まり、歩行者、自転車による通学・通勤が多くなります。朝の気忙しい時間帯ですが、ドライバーの皆様、くれぐれも安全運転をお願い致します!
2021年04月06日 08:30
No.068(3061) 保護司の会報誌に掲載されました
私が所属している、小松能美保護区保護司会が発行する会報誌「更生保護 小松能美」に犯罪予防活動部会を代表して寄稿させていただきました。内容は、活動の一環として2016年から行われている、中学生と保護司のグループディスカッションについてです。保護司の皆さんは普段より、「JR四駅街頭キャンペーン」「公開ケース研究会」「社会貢献活動」等、地道な活動を真摯に継続しています。この会報誌を通じて、広く周知されることを望みます。
2021年04月05日 10:00
No.067(3060) 芦城公園にて
桜が見頃の芦城公園に行きました。園内の各所に新型コロナウイルス感染症への対応による「花見宴会自粛」の看板が設置されています。コロナ禍2年目を迎え、新しい生活様式が定着してきた中で、散策をされている方々も、マスク着用は当然の事、キープディスタンスを堅持しながら、花見を楽しんでらっしゃいました。丘の上に立つ、前田利常像を眺めつつ、桜や松の木のコントラストによる「春の芦城公園」を堪能しました。
2021年04月04日 15:00
No.066(3059) サイエンスヒルズこまつ科学賞贈呈式
令和2年度サイエンスヒルズこまつ科学賞の贈呈式が行われ、福祉文教常任委員長として出席しました。この賞は今回、創設されたもので、科学分野における活躍や功績を顕彰することで科学の振興、青少年の育成を図ることを目的としたものです。ポラリス賞、チャレンジ賞、ホープ賞、そしてサイエンス功労賞の受賞者の皆さんが、ひととものづくり科学館館長である、宇宙飛行士の山崎直子さんから表彰を受けました。本当におめでとうございます。この受賞を機に、ますます科学研究に邁進していただきたく思います。この中から、将来、小松市出身の科学者誕生!となればいいですね。
2021年04月02日 22:00
No.065(3058) 「広報こまつ」町内配布
今月は町内の広報配布当番。広報こまつ4月号他配布物を町内の一軒家及び集合住宅へ、1軒ずつ配布しました。小松市は町内会組織がしっかりと機能していますね。市の広報物が滞りなく行き渡るのも、町内会の皆様のお陰であると、改めて感謝いたします。
2021年04月02日 11:00
No.064(3057) 4月1日 誕生日です
本日4月1日は、私の誕生日です。この日は、新年度の始まり、あらゆる物事の始まりの日というイメージがありますが、学年別という括りでいうと、一番最後の日。学校の出席番号はドン尻でした。出席番号トップとは約1年離れ。子ども時代の1年は体の大きさが全然、違います。もう一つ、4月1日といえば「エイプリルフール」。体は細く、背は低く、おまけにいわれのない「嘘つき」呼ばわりまでされ、「4月1日」生まれというのは、子どもの私にとっては、結構なコンプレックスでした。
今となっては、それもいい思い出です。
大人になってからは「4月1日」生まれは、自己紹介の大きな武器となっています(笑)
コンプレックスが大きな武器になる。
人生、良いことも悪いことも半分半分ですね。
2021年04月01日 22:00
No.063(3056) 今日より、4月!
春爛漫です!心も身体も開放的に、しかしながら感染症対策は万全に、新年度頑張っていきましょう!今月も宜しくお願い致します。
2021年04月01日 10:00
«最初へ
‹前へ
…
208
209
210
211
212
213
214
215
216
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら