letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.067(2740) 新聞に掲載されました

DSC_1168
3月議会の質問の一部が、本日の北國新聞に掲載されました。市民の皆さんに広範に周知していただけます。ありがとうございます。詳しい内容は、ホームページ「議会質問要旨」にて、アップしました。
2020年03月10日 20:00

No.066(2739) 3月議会 質問日

PhotoGrid_1583754557345
先週金曜日の各派代表質問に続き、本日より一般質問がスタート。私は、8番目に登壇しました。詳しい議会質問要旨は、また、ホームページにてアップします。当初議会ということもあって、今議会は18人の議員が質問に立ちます。活発な質疑応答が、未来の小松市を創ります!
2020年03月09日 20:00

No.065(2738) 只今、原稿執筆中!

PhotoGrid_1583372581543
今回の質問事項は、大きく2点。

①市民に寄り添う防災・減災対策
・市内15ヵ所の機能強化避難所の現状確認と環境面の充実を求める
・「LINE」による情報の発信

②小松駅周辺の交通機能の改善について
・北陸新幹線小松開業を3年後に控え、機能的な駐車配置計画がされているか
等々です

只今、原稿執筆中!
頑張ります!!
2020年03月05日 20:00

No.064(2737) 3月議会質問順番決定

DSC_1131
昨日の議会運営委員会において、3月議会の質問者と順番が決定。今回の質問者は代表質問を含む18議員。私は質問日2日目、9日(月)8番目に登壇します。

○議場における、新型コロナウィルス感染拡大防止策
・傍聴席入口にアルコール消毒液を設置
・議場では間隔を2m以上空けて座るよう、傍聴者に協力を求める
・議会休憩時は議場の換気を行う
・市議のマスク着用は各自の判断に任せる
2020年03月04日 20:00

No.063(2736) 新型コロナ感染症に関する対応について(こども園・南加賀急病センター)

○こども園等の対応について
小松市内のこども園等(公立、民間)は、通常通り開園
・卒園式ー参加人数を最小限にし、短時間で実施
・保護者会ー延期(3月15日まで)
・園開放ー中止(3月15日目途)
・外部の方の来訪(保護者による送迎含む)
ー入場制限貼紙掲示(室内入室禁止等)
・新入児説明会ー参加人数を最小限にし、短時間で実施
・地域交流(高齢者交流)ー中止

○南加賀急病センターの対応について
・「小児科」と「内科」の診察を分けて実施
・入口は、小児科専用(急病センター入口)と内科専用(急病センター左手の入口)に分かれる
・症状の聞き取りに対応できるよう、受付を増員
・診療時間は通常通り
月曜日~土曜日 19:00~22:30
日曜日、休日等 9:00~12:00(受付11:30まで)
13:00~22:30
・非常に混雑するので、軽症の方は、診察時間内のかかりつけ医受診をお願いします
・新型コロナウイルス感染症の疑いのある方は、事前に南加賀保健福祉センターに電話相談いただきますよう、お願いします
2020年03月02日 10:00

No.062(2735) 新型コロナ感染症に関する対応について(学校関係)

新型コロナ感染症に関する小松市の学校関係(小中学校、高等学校、特別支援学校)の対応です。

1.臨時休校
令和2年3月3日~3月24日(25日からは春休み)
3月2日(月)は、午前中のみ登校日
給食なし

2.児童生徒のサポートについて
児童生徒が、自宅で一人で過ごすことが困難な家庭のために
・小学校開放(8:15~14:00)
・学童(14:00~18:00)
中学校においては、3月10日11日に高校入試を控えているため、学習上の質問などのために学校を訪問することも可能

3.卒業式について
○実施する
・参加人数の抑制
(保護者は児童生徒1名に2名以内)
・感染拡大防止のための衛生面での措置
・式典時間の短縮
・現在のところ、在校生は出席予定

4.入学式について
現段階では簡素化して行う予定

5.中学校部活動について
臨時休校中は、活動を休止

6.家庭へのお願いとして
・家庭学習については、学校から提供される学習資料やお知らせを受けて、学習を進める
・家庭で安心して過ごせるように、毎日、体温測定を行うなど、体調管理には十分、留意する
・多数の人が集まるところへの外出は控える
・感染の疑いがあると思われた場合は、学校へ連絡する



 
2020年03月01日 14:00

No.061(2734) 今日より、3月!

PhotoGrid_1582872371340
今が踏ん張りどころです。必ず春は来ます。日々、刻々と推移する状況を、しっかりと注視しながら、議会としても国に要望し、小松市としての対策を協議していきたく思います。

尚、本日、出席予定だった、なんぶ病児ルーム開場式は中止、明日出席予定だった、市立高校卒業式は、規模を縮小して行われるため、来賓出席はなしとなりました。
2020年03月01日 09:30

No.060(2733) 新型コロナウイルス感染症対策の強化を求める意見書 提出

PhotoGrid_1582938510803
昨日の3月当初議会初日、議員提出議案第1号「新型コロナウイルス感染症対策の強化を求める意見書」を提出、議会を代表し、議場にて提出議案の説明をさせていただきました。本来、意見書は議会最終日に提出されますが、事の重大性、緊急性に鑑み、議会初日の提出となったものです。要望事項は、以下の8項目です。

1.検査体制の拡充、診察・検査体制の整備
2.病床の確保と治療体制の強化
3.ワクチンの早急な開発・製造
4.マスク・防護具等の医療物資の確保
5.正確かつ迅速・詳細な情報の提供
6.空港の検疫体制の強化等、水際対策の徹底
7.風評被害による経済悪化阻止の対策
8.地方自治体の感染症対策への財政支援

これからも、状況の推移をしっかりと見極め、議会として、要望していきたく思います。




 
2020年02月29日 11:00

No.059(2732) 令和2年第1回小松市議会定例会開会

PhotoGrid_1582892673365
本日より開会。和田市長より提出議案の概要と所信の一端について説明がありました。今議会提出議案は、予算案16件、条例案17件、その他の議案6件の合計39件。令和2年度当初予算総額は、一般会計458億7000万円、特別会計320億0150万円、企業会計219億0850万円の合計997億8000万円となり、他に債務負担行為額として13億9040万円を計上しています。前年度当初予算との比較では、一般会計で2.9%、全会計で1.3%の増となります。会期は、3月25日までの27日間となります。
 
2020年02月28日 19:00

No.058(2731) 当初議会予算説明会

PhotoGrid_1582793418749
当初議会は各部局ごとに、関連予算案の詳細な説明が行われます。本日、全議員に対し、総合政策部、行政管理部、消防本部、上下水道局、予防先進部、市民病院、教育委員会、市民共創部、にぎわい交流部、産業未来部、都市創造部、議会事務局より説明を受け、活発な質疑応答が交わされました。尚、今回の新型コロナウィルス対策に対して、各部局より関連行事・イベントの開催の有無、規模の縮小についても、説明がありました。
2020年02月27日 20:00