No.278 サイエンスヒルズ クリスマスファンタジー
本日は、クリスマスイブ。サイエンスヒルズこまつ 3D スタジオでの「クリスマスファンタジー」を鑑賞しました。3D 専用メガネをかけると、眼前に広がる一面の星空!山下達郎の「クリスマスイブ」等のBGM に乗せて、冬の星座達が大画面を彩ります。小松の新名所、誕生ですね。


HOME ≫ ブログページ ≫
本日は、クリスマスイブ。サイエンスヒルズこまつ 3D スタジオでの「クリスマスファンタジー」を鑑賞しました。3D 専用メガネをかけると、眼前に広がる一面の星空!山下達郎の「クリスマスイブ」等のBGM に乗せて、冬の星座達が大画面を彩ります。小松の新名所、誕生ですね。
芦城・向本折地区社会福祉協議会を拠点に、ボランティア活動を行う、「ふれあいグループ」は、一人暮らしの老人宅に毎月2回、民生委員を通じて、お弁当を配達する取り組みを、長年行っています。その功績に対して、今回、厚生大臣表彰が授与されました。地域一体となっての、高齢化対応への取り組み。その根底に、必ずあるのは「ふれあい」の精神ですね。
一般会計補正予算案等、議案16件、追加提出議案1件、諮問1件、議員提出議案、中国による防空識別圏設定の即時撤回を求める決議、手話言語法制定を求める意見書等、可決し閉会しました。只今、議会だよりの原稿執筆中です。これを書き終えて、自分の中の12月議会は閉会します。
今週、小松市役所エントランスホールでは、どんどん祭り写真展が開催されています。全23作品中、なんと! 8作品が、芦楽会よさこいチームの写真です!
先月に続いて、常任委員会・連合審査会について審議。本会議における一問一答式の導入案等、一歩踏み込んだ討論が出来ました。来月からは、いよいよ「議員定数」についての審議が始まります。小松市議会における定数の妥当性を、市民の皆様の、御意見も踏まえながら、しっかり議論していきたく思います。尚、この委員会の模様は、12月28日(土)午後1時より、テレビ小松にて、全編ノーカット放映されます。(写真は前回委員会の様子)
12月議会も、いよいよ後半戦!気合充分で頑張ります!写真は、会派控室にて。資料に埋もれてます(^_^;)さて本日は、総務企画常任委員会。議案第70号、79号、82号の審議、コミュニティバス路線バス停の命名権の募集について、災害時における協力に関する協定の締結について、防災訓練ステップアップマニュアルの配布について等、各部各課の報告事項を受け、活発な質疑応答が交わされました。
公益財団法人 麻薬・覚せい剤 乱用防止センターより、薬物乱用防止教育講師認定証を発行頂きました。青少年の薬物乱用・依存を防ぐべく、地域一体となっての地道な取り組みが必要です。
八日市アーケード内にて、芦城小学校6年生が、国際交流ミニコンサートを開催しました。世界の子どもたちと、「We Are The World 」を歌いたい!その思いの第一歩である、今回の企画。あられの舞う寒い一日でしたが、児童の思いと熱気が、「あつい」感動を呼びました!
会派「維新こまつ」の政務調査と勉強会の一環として、石川県議会予算委員会を傍聴しました。福村 章 県議の「小松空港国際化について」等、一人30分間の持ち時間をフルに使っての、白熱した質疑応答でした。お昼時間に、谷本 正憲 知事と会派議員で、会談。平成27年に木場潟で開催される、全国植樹祭に向けての更なる充実等、多岐項目に渡って要望致しました。
12月12日は、父の命日です。亡くなって4年になりました。日々の忙しさの中で、普段は「思い出の彼方」にある父ですが、今日は家族で、ゆっくりと「父の思い出」を語り合いたいと思っています。
スマートフォンからのアクセスはこちら