HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2021) ≫

活動コラム

No.232(3225) 衆議院解散 総選挙へ

PhotoGrid_Plus_1634199283232
本日、衆議院が解散。その後の臨時閣議にて、衆院選の日程が「19日公示、31日投開票」と正式に決定されました。このコロナ禍のなか、令和初の衆院選となります。新型コロナウイルス対策や社会経済再生対策が最大の争点となるでしょう。私も自民党所属の地方議員の一人として、有権者の皆様に様々な場所で、しっかりとお訴えしていきたく思います。
2021年10月14日 22:00

No.231(3224) 町家ゲストハウス「龍助25」オープン!

PhotoGrid_Plus_1634083495741
先月18日、龍助町にある築90年の町家を改装したゲストハウスがオープン。旧知の方がオーナーとあって、内見させていただきました。ゲストハウスの名称は「龍助25」。所在地が龍助町25番地であることに由来しています。
1932年(昭和7年)建築だそうで、あの「小松・橋南の大火」直後になりますね。元々は、ゴザ屋さんだったらしいですが、ここ15年以上は空き家でした。

写真はオーナーの北市さんと。「歴史ある町家を残したい」と2年前に買い取り、改装工事の後、自ら、時間をかけて掃除したそうです。若い方の情熱が、町家・町並みの保存に繋がりました。

このコロナ禍の中でのオープンとなりましたが、行動制限の緩和とともに「小松市の宿泊観光」の拠点となることを、大いに期待します!

内見の模様は、後日また伝えますね。
2021年10月13日 22:00

No.230(3223) 「税に関する絵はがきコンクール」審査会

PhotoGrid_Plus_1634032848709~2
市内の小学校6年生を対象にした「税に関する絵はがきコンクール」の審査会が小松市役所で行われました。私は小松地区納税貯蓄組合連合会副会長としての出席です。本年は市内17校より609点の応募がありました。昨年より2校増え応募点数も増加しました。児童の皆さん、学校関係者の皆様、御応募いただき誠にありがとうございます。主催者の一人として本当に嬉しく思います。厳正な審査の上、最優秀賞はじめ優秀作品を選出いたしました。この表彰式は「税を考える週間」初日、11月11日(木)に、小松市役所エントランスホールにて行われます。
2021年10月12日 22:00

No.229(3222) バランスボールエクササイズ!

PhotoGrid_Plus_1633762153109
私が通っているのは、市立芦城公民館主催行事である「バランスボールエクササイズ」。7月から始まりましたが、コロナ禍の影響で8月はお休み。先月ぐらいから本格的になってきました。参加料は全10回で2000円。1回あたり200円!
流石、公民館行事。良心的な値段設定です。

バランスボールを使ったストレッチから始まり、座ってから弾みながらの全身運動と盛り沢山な内容の1時間です。
写真は講師の方々と。このポーズは決してふざけているのではなく(笑)「サンマ」を表しています。このポーズをボールに座り弾みながら行っていく。「サンマ」「栗」「きのこ」「紅葉」等と指示されながら各ポーズを取るのですが、これがなかなか機転よくいきません。体のトレーニングのみならず「脳トレ」も兼ねています。心身ともに鍛えられますね。

折しも本日は、本来であれば「スポーツの日」。そうでなくても、このコロナ禍による自粛で、体はなまっています。
運動不足の解消に、まずは!体を動かしていきましょう!
2021年10月11日 22:00

No.228(3221) バランスボールを「体感」!「体幹」を鍛える!

PhotoGrid_Plus_1633761434312
ヨガサークルに通うようになると「体幹」という言葉を意識するようになります。体幹とは文字通り体の幹、つまり胴体の部分。腕や足をどれほど鍛えても、土台である胴体部分が脆弱では意味がありません。体幹を鍛えることにより、姿勢が良くなる、息切れしにくくなる、疲れが堪らない等、様々なメリットがあるそうです。腰痛予防にも効果があるらしいですよ。今年、人生初の「ぎっくり腰」を経験した私。これは是非とも「体幹」を鍛えねば!

そんなわけで、バランスボールを初「体感」しました。
不安定に転がるボールに、まずは恐る恐る座ります。
転倒しないようにバランスを取る、その動きが、普段使わない筋肉を目覚めせ、体幹を鍛えることに繫がるのだそうです。後、大事なのは座る姿勢。骨盤を意識し両手を肩より後ろに上げることで、背筋のピンと伸びた、綺麗な姿勢が保てます。写真はその一連の行動です。さぁ、ここから本格的に体感していきます!

 
2021年10月10日 22:00

No.227(3220) 未来への希望と挑戦の花火

PhotoGrid_Plus_1633791351713
小松青雲ライオンズクラブの結成25周年を記念しての花火大会が、木場潟公園で行われました。このコロナ禍のなか、日常及び学校生活に我慢を強いられている、子どもたち・青少年に未来への希望を持ってもらおうと企画されたものです。会場では、事前に申し込まれた親子連れ約千人が800発の打ち上げ花火を楽しんだようです。

私は密を避けるよう配慮する意味もあり、会場から遠く離れた、大型ショッピングセンター屋上にて鑑賞しました。
夜空に輝く大輪の花火を大いに堪能しましたよ!

この花火大会のスローガンは「花咲く夜空に希望と愛を〜挑戦・この感動を世界に向けて〜」というものでした。
未来を担う子どもたち・青少年の皆さんに、その思いが伝わることを祈願します。
そして、この花火大会の開催に御尽力された、小松青雲ライオンズクラブの皆さんに心より敬意を表するものです。
大きな感動をありがとうございました!
 
2021年10月09日 22:00

No.226(3219) 保護司適任者確保のために

PhotoGrid_Plus_1633673340151
犯罪や非行に陥った人の更生を任務とする保護司。法務大臣から委嘱を受ける非常勤の国家公務員となります。近年、その成り手確保が困難となり、全国の保護司数はここ5年で約1500人減少の46,358名(令和3年1月現在)。また、その平均年齢も上昇しており、76歳以上を再任しない定年制のため、今後10年で約半数が退任されるそうです。小松能美保護区においても定数62名のところ現在55名。欠員7名となっています。

そこで、保護司適任者確保の取り組みが必要となってきます。保護司活動をお試し体験していただく、インターンシップの推進、新任保護司の負担を軽減させるため、先輩保護司と2名で担当するという複数担当制の推進等、様々な取り組みが行われています。

小松市では、地域の保護司活動の拠点である「更生保護サポートセンター」が小寺町の「こまつまちづくり交流センター」に入居しています。事務局も現役保護司の方々が専任で勤務いただいてます。

保護司活動に興味のある方、また、保護司に相応しいという適任者情報をお持ちの方、お気軽に御来訪ください。
 
2021年10月08日 22:00

No.225(3218) 小松能美保護区保護司会 定例研修

PhotoGrid_Plus_1633503432418
能美市の寺井公民館にて、小松能美保護区保護司会の定例研修が行なわれ、出席しました。定例といってもコロナ禍のため、久しぶりの開催。毎年の主要事業である、四駅街頭キャンペーン、キッズフェスタ等は中止を余儀なくされています。このような社会活動も少しずつ再開していく必要がありますね。

研修テーマは「地方再犯防止推進計画と保護司適任者確保について」。再犯防止のためには、社会で孤立させない円滑な社会復帰に向けた支援と共に、地方公共団体における再犯防止施策の責務が必須となります。このため再犯防止推進法第8条第1項により、都道府県及び市町村は地方再犯防止推進計画を定めるよう努めなければならない、とあります。

これに伴い、小松市は2019年に「リ・スタート」計画(再犯防止計画)を策定しています。全国の1718市町村のうち、計画策定済みは71団体(令和2年10月時点)。石川県内では小松市のみとなっています。この推進が安全安心な地域社会の実現に寄与していくのです。

保護司適任者確保については、次回、述べたいと思います。

 
2021年10月07日 22:00

No.224(3217) ヨガ始めませんか!

PhotoGrid_Plus_1633599498685
ヨガサークル「ふんわりヨガRojo」
募集チラシ掲載します!

初心者大歓迎♪
誰でも出来ます。保証します。
私が1年半続いているのが何よりの証拠です(笑)

一緒に楽しく「ふんわり」しませんか?
2021年10月06日 22:00

No.223(3216) ふんわりヨガRojo(ろじょう)

PhotoGrid_Plus_1629193411090~2
当コラムNo.173(3166)でも記したように、昨年より仕事の合間を縫って、芦城センターの公民館教室でヨガを習っていました。先天的な身体の固さ、加齢によるもの、このコロナ禍による運動不足という三重苦で、カチカチだった私の身体が、1年間のヨガレッスンで、多少なりとも柔らかくなったのは先述した通り。まさに「継続は力なり」を実感した1年間でした。

公民館の教室の期間は基本1年間です。本年3月に最終回を迎えたのですが、ここで止めてしまっては元の木阿弥。何とかならないかと思案してくださった有志の皆さんで、ヨガサークルが立ち上がりました!

サークル名は「ふんわりヨガRojo(ろじょう)」です。
講師は、打田 郁恵 先生。御厚意により、昨年度の教室から引き続き、担当していただけることとなりました。

打田先生の教え方が素晴らしいです。優しく懇切丁寧。モットーは「無理をしない」「人と比べない」。
こんな私がここまで続けられたのも、先生の指導方針のおかげです。
個人的には屈伸運動を御指導される際の「伸びて〜伸びて〜もうちょっこ伸びて〜」がツボです(笑)

写真はレッスンの様子と、打田先生と生徒の皆さんでヨガポーズを決めているところです。
皆さんも御一緒にどうですか?
1時間のレッスンで身も心も文字通り「ふんわり」してきますよ。

 
2021年10月05日 20:00